goo blog サービス終了のお知らせ 

風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

うれしかったこと

2014年09月09日 00時05分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

若い先生に、先輩の先生が語りかけていた。
僕は、データを打ち込みながら、ボーッと聞いていた。
省察を促す先輩先生の熱心な言葉、うれしかった。

先日の同窓会。友人から、南幌中学校で新卒だった先生(今はもういくつになったのかな?)の活躍を聞いた。これもまたうれしかった。

また、元気になった。

Cimg0056


取材

2014年09月05日 03時46分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日、取材を受けることになりました。

次世代を担う子どもたちにメッセージを送る、教育系ポップスバンドとしての役割について、お話ししてきたいと思います。

北空知担当の記者と南の記者の方がうまく連携してくれてのこと。とってもうれしいです。

感謝! 「祈り」https://www.youtube.com/watch?v=KinpRK4qKMY

Cimg0070


公開研に向けて~今年は2回も!

2014年09月04日 22時51分31秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、校内で国語についてみんなでお勉強!
9月25日、研究会を開くから。
物語を読んで感想文を書く。読むことと関連させて、読んで考えさせて、書く力を育成したいというのが僕らの願い。
「感想文の目的は、誰に向けて…そのために効果的な構成は?」
「読み取りの学習と、感想文の関連は?」
「子供にゴールを見せて、学習の見通しをもって読ませないとね!!」

使用する教材は、「大造じいさんとがん」、様々な実践がなされている作品で、いかに提案性のある授業、単元の指導計画を発信できるか?
楽しみだね!元気になるね!
11月5日もやりますよ。この日は道徳でね。Cimg0002

練習

2014年09月03日 21時52分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

本校、教育相談週間中です。
平成14年から3年ほど、教育相談についてまとめたりお話をしたりするということが仕事の一つでした。
自分自身も研修を受けたり本を読んだり、その頃、御指導いただいた先生方とは今に続く貴重な出会いでした。

昨日のNECO塾で、「問題解決のトレーニング」など。問題を解きほぐす質問の在り方を研修した。
また、本日は、スクールカウンセラーの先生と話す機会があって、最近の教育相談の動向などを教えてもらった。

こんなことから、数年前の仕事したこと、学んだことがフツフツ、ウズウズ……。

なんでもそうですが、頭で分かっていても、実際やってみないと、練習しないとダメってことがあって、
それで、NECO塾に戻るのですが、実際にやってみて振り返り分かち合う研修の場が、今、とっても貴重で楽しく、
元気です。

Dsc_0824


感謝

2014年09月03日 21時46分07秒 | 日記・エッセイ・コラム
新聞社記者の方とのやり取りあって、今後、記事として取り上げてくれるかもというところです。
一方は、キタオンのステージを見ていたとのこと、うれしいですね。
もう一方は、一度、風船花のことを話したことがあって、その時の話をよく覚えてくださっていました。妹背牛米の曲を作った話題もおもしろいなんて、言っていただいた。
もちろん、自分たちの活動を取り上げてもらえればそれはとっても光栄なこと。それにも増して喜びなのは、音楽を続けてきたことが、また、新たな出会いにつながったこと。

風船花に感謝!

1404798849084