私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「梅-113」  福正院

2015-05-25 05:34:30 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150314  杉戸・梅・水仙
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野
          福正院
 杉戸中の郊外にある寺院。農耕地の中にあるような静かに境内には、杉戸七福神に指定され福禄寿が祀られている。
 山門前にある六地蔵が印象的、本尊は薬師如来が奉られている。福正院に奉られているのは福禄寿。桃を掲げたポージングが微妙ですが、招福・招縁・招寿の三つを司る福神とされている。福正院は、案内図では日光御成街道(県道65号)沿いにあるように描かれているのですが、実際には一本東側の裏道沿いにある。松並木がある旧日光街道の東側にある。           
 春を迎える梅と水仙が所々で花を燃せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく、妻と回転寿司。急派庶民はかっぱ寿司、幸手店で2人で15皿。

...杉戸高野台)にある。ちょうど距離的に同じくらいであるが、幸手の方が広く、衛生的に管理されているので、幸手に行くことが多い。平日であるが混んでいる。 そう言えば、回転寿司はなかなか足が向かわないようになった。すぐに席に案内される。以前を思えば...
中年夫婦の外食 2015/05/12 05:59:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花巡り 「梅-112」  ... | トップ | 花巡り 「梅-114」  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事