私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紫陽花-168 幸手市香日向2丁目

2022-02-08 08:32:16 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20210607   幸手 紫陽花
埼玉県幸手市香日向     
幸手市香日向2丁目
 私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。
紫陽花  アジサイは、樹高1~2mの落葉低木です。日本では4月頃から鉢花が出回りますが、本来の開花期は6~7月です。額(がく)咲き、手まり咲きなどがあり、花色も豊富で、世界的に人気の高い花木です。手まり咲きのものは装飾花のみ、または両性花が装飾花の陰の目立たないところについています。アジサイは種から育てることもできますが、挿し木や取り木をした苗や、園芸店などで鉢植えを購入して育てるのが一般的です。   

 

 

 

紫陽花-167 弦代公園

紫陽花-166 埼玉東部消防 幸手西分署

紫陽花-165 幸手市 香日向

紫陽花-164 日蓮宗 常圓寺

 

花巡り 芝桜-9  光厳寺

花巡り 芝桜-8  久喜外野 香取神社

 

花巡り 「秋明菊-14」 齋藤修家の花  「秋明菊11月」①

花巡り 「秋明菊-13」 齋藤修家の花  「秋明菊10月」①

花巡り 「秋明菊-12」 齋藤修家の花 「秋明菊9月」③

花巡り 「秋明菊-11」 宝性院

花巡り 「秋明菊-10」 齋藤修家の花 「秋明菊9月」②

花巡り 「秋明菊-9」 齋藤修家の花 「秋明菊9月」①

花巡り 「秋明菊-8」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」③

花巡り 「秋明菊-7」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」②

花巡り 「秋明菊-6」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」①-3

花巡り 「秋明菊-5」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」①-2

花巡り 「秋明菊-4」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」①-1

花巡り 「秋明菊-3」 齋藤修家の花 「秋明菊10月」①

花巡り 「秋明菊-2」 宝性院

花巡り 「秋明菊-1」 齋藤修家の花 「秋明菊8月」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花-167 弦代公園 | トップ | 紫陽花-169 沼井公園① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紫陽花」カテゴリの最新記事