goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その245」  諏訪神社

2014-06-26 04:36:49 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140406    桜・新宿
東京都新宿区高田馬場
        諏訪神社
  JR・東京メトロまたは西武鉄道の高田馬場駅の南東約350mの市街地に鎮座する。 徳川家の鷹狩と深いつながりを持ち、絵馬などが保管されている。 古来より眼病・諸病に霊験有りとする地下霊水が湧き出している。
  小野篁により大国主命・事代主命を祀ったのがはじまりとされる。松原神社と命名されたが、徳川義直により諏訪神社と改名。 かつては付近一帯が当神社にちなみ諏訪町(すわちょう)と呼ばれていたが、住居表示による町名変更により、地名としては消滅した。現在では諏訪通りや諏訪町交差点などに名を残している。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花巡り 「桜-その244」... | トップ | 花巡り 「桜-その246」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事