goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「モクレン-4」 幸手市香日向

2018-05-27 05:58:22 | モクレン

参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06

齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170329   埼玉 桜・コブシ
埼玉県幸手市香日向
      幸手市香日向
 幸手市立香日向小学校は中川崎土地区画整理事業により香日向地区の新市街地が造成され、それに伴い整備されて1990年(平成2年)4月2日に設立された小学校である。その後、急激な児童数の減少の影響を受け、複式学級となる可能性が見込まれたために保護者・地域住民の意向を尊重して幸手市立長倉小学校へと2012年(平成24年)4月1日に統合されることとなった。そして2012年(平成24年)3月31日に閉校となった。また、閉校後には警備会社のCMのロケ地などに使用されている。
 私が住んで30年程度、だいぶ町も乱れ替わってしまいました。現在は分譲元の伊藤忠の無責任さを住民が怒りを覚えています。

今度はアンテナ会社(子会社)も一方的な撤退、継続的に世話をしない、醜い商社の商魂が一層強く出できました。訴訟を考えた人もいるようですが、伊藤忠からの威圧的な社員が説明会等で強く圧力を加えていたことが印象的です。こんな町にバブルの頃5000円から7000円の家を買わされたのだから、たいした会社です。これを見据えていたのでしょう。

 

20170329   埼玉 桜・コブシ
埼玉県幸手市香日向
      幸手市香日向
 幸手市立香日向小学校は中川崎土地区画整理事業により香日向地区の新市街地が造成され、それに伴い整備されて1990年(平成2年)4月2日に設立された小学校である。その後、急激な児童数の減少の影響を受け、複式学級となる可能性が見込まれたために保護者・地域住民の意向を尊重して幸手市立長倉小学校へと2012年(平成24年)4月1日に統合されることとなった。そして2012年(平成24年)3月31日に閉校となった。また、閉校後には警備会社のCMのロケ地などに使用されている。
 私が住んで30年程度、だいぶ町も乱れ替わってしまいました。現在は分譲元の伊藤忠の無責任さを住民が怒りを覚えています。 

 

 

 

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...香日向はすばらしい、初日の出を迎えました。今年の運勢であればよいと思います。つたない情報を流していきたいと思います。 中年夫婦の外食 2014/01/0...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-3」 善福寺

2016-11-08 06:12:02 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160311 東京南 碑・史跡
東京都港区元麻布
              善福寺
 善福寺(ぜんぷくじ)は、東京都港区元麻布一丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は麻布山(あざぶさん)。「麻布山善福寺」あるいは単に「麻布山」と呼ばれることもある。東京都内では、浅草寺、深大寺に次ぐ古刹の一つで、境内には著名人の墓も多い。
 天長元年(824年)に空海(弘法大師)によって開山されたと伝え、当初は真言宗の寺院であった。その後鎌倉時代になって越後国に配流になっていた親鸞が当寺を訪れ、浄土真宗に改宗したとされ、その後、各時代の天皇や幕府などの保護を受けて発展を遂げた。
安政5年(1859年)には日米修好通商条約に基づき当寺院内に初代アメリカ合衆国公使館がもうけられ、タウンゼント・ハリスらが在留していた。また、福澤諭吉も出入りしていた。
越路吹雪の碑 逆さいちょう  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...麻布界隈を巡るたび。「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。...白金下-元麻布ヒルズ-善福寺-麻布十番「散策」-麻布十番駅(都営大江戸線) 3月11日「金」目黒駅改札出口集合広尾で「レスアルカーナ 広尾店」   白亜の一軒家隠れ家レス...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00
ratuko00.exblog.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-2」  栗橋駅近辺の木蓮

2015-07-28 03:50:31 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150326  栗橋・モクレン
埼玉県久喜市伊坂
栗橋駅近辺の木蓮
  栗橋駅(くりはしえき)は、埼玉県久喜市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。
JR東日本の東北本線と、東武鉄道の日光線の2路線が乗り入れ、接続駅となっているが、両線ともに優等列車は停車しない。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。
  駅近辺も整備され、街路が調い、植え込みも成長して四季折々の花を見せてくれるようになっている。

 

 

 

 

今日は、白岡(埼玉県)を散策。「笠置そば」 偶然駅前で見付けた立ち蕎麦や。ちょいのみが可能だった。

...栗橋線沿いに)開業 以前あったファミレスを改修して「肉のおおしま」という店が開業した。どうやらとんかつやらしい。カジュアルな感じのとんかつや。290円出とんかつだと単品で食べる事ができる。そのせ...
中年夫婦の外食 2015/06/06 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-1」  栗橋郊外の木蓮

2015-07-25 04:28:10 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150325 幸手・モクレン
埼玉県久喜市
栗橋郊外の木蓮
  モクレン(木蓮、木蘭、Magnolia quinquepeta もしくは Magnolia liliiflora、中国では紫玉兰と表記するが木兰、辛夷、木笔、望春、女郎花とも呼ばれる)は、モクレン目モクレン科モクレン属の落葉低木。花が紫色であることから、シモクレン(紫木蓮)の別名もある。ハネズ、モクレンゲと呼ばれることもある。昔は「木蘭(もくらん)」と呼ばれていたこともあるが、これは花がランに似ていることに由来する。今日では、ランよりもハスの花に似ているとして「木蓮(もくれん)」と呼ばれるようになった。
 栗橋郊外では、農家の方が、多くの樹木をえているので春に一斉に花をつけます。

 

 

 

 

今日は、白岡(埼玉県)を散策。「笠置そば」 偶然駅前で見付けた立ち蕎麦や。ちょいのみが可能だった。

...栗橋線沿いに)開業 以前あったファミレスを改修して「肉のおおしま」という店が開業した。どうやらとんかつやらしい。カジュアルな感じのとんかつや。290円出とんかつだと単品で食べる事ができる。そのせ...
中年夫婦の外食 2015/06/06 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする