goo blog サービス終了のお知らせ 

曽呂利邦雄の「府政で真っ向勝負!」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

市長候補;後藤圭二さんを勝手連として自主支援・8人の市議候補

2015-04-20 23:10:09 | 日記

19日日曜日から、市議会議員選挙と市長選挙がはじまりました。

市長選挙では日本共産党は、市民いじめの維新市政を終わらせるために

後藤圭二さんを、勝手連的に自主支援しています。

市議会議員選では倉沢、村口、竹村、塩見、柿原、玉井、上垣、山根

の現職議員8人の公認候補が立候補しています。

公共施設使用料1,5倍に値上げ、公立幼稚園保育料年42000円値上げ、

老人医療費助成、福祉巡回バス、はり・きゅう・マッサージ助成、市民会館廃止などで

行政の維新プロジェクトによる市民負担は94億円も増えました。

かって全国に誇るべき福祉の吹田を取り戻すために、8人が頑張ります!

宜しくお願いします。

 


石川たえ府議誕生!

2015-04-15 00:20:33 | 日記

4月12日府議選投票日、石川たえさんは2位で当選!

堀野さん、阿部さん、私と44年間続いてきた吹田市の議席が守ることができました。

行政区の大きさや選挙区の大きさで単純に比較する事はできませんが、

石川さんの得票22463は大阪府下の党の候補者の中で最高得票数を獲得。

そして全国の候補者の内でも最高得票数でした。本当にありがとうございました!

わたしもたくさんの選挙を経験しましたが、今回ほど

「候補者の街頭演説を聞いて支持を決めました」「演説会の話で涙が止まりませんでした」

と多くの方が言ってくれたのは初めてです。

こんな素晴らしい石川さんにバトンを手渡せてホッとしています。

まだこれから市議会議員選挙があります、8人の議席守るために頑張ります!

引き続き宜しくお願いします。

 喜びのバンザイ!

 

 


「石川たえ」に願い託す!

2015-04-11 23:34:00 | 日記

いよいよ明日が府議選の投票日です!

石川候補へのご支援お願いします。

今回の選挙は雨が多い事、寒暖の差が大きかったとこと等

逆らえない自然には苦労しました。

でもみんなが励まされたのは、石川たえ候補が、美声で政策を

最終日の今日まで元気に明るく訴え続けてくれたことが良かったです。

府会議員の任期は29日までありますが、

私にとって一つの区切りの日なりました・・・

 雨の中の訴え;石川候補

 今年も飛来してきた南千里のツバメ

 ツバメと朝の駅頭ご挨拶


日本共産党大阪府議候補;石川たえの街頭演説に広がる共感!

2015-04-06 23:03:27 | 日記

大阪府議会議員選挙がはじまって4日間がたちました。

満開の桜も散り始めています・・・

石川たえ候補は連日各地域で政策を訴え、共感を呼んでいます。

特に、介護と子育ての政策の訴えは圧巻です!

小さいときアレルギーで大変だった子育てのこと、子どもの受験制度の事などに関連して、

小児夜間救急の充実を、子ども医療費助成拡大、35人以下学級の実現など

具体的に語ります。

さらに皆さんの共感と涙を誘うのは、介護の問題です。

昨年から両親を引き取り介護をしながらの候補者活動、1月にお父さんが亡くなられ、

お母さんは入院中、石川さんの声が一段と高くなります・・・

「長年頑張ってこられたお年寄りが、ちゃんと介護も受けれず、大切にされない社会が

まともな社会といえるのか!・・・」涙ながらに自分の介護の実態を交えての訴えは

迫力と臨場感に溢れています・・・

もし街角で、石川さんの街頭演説に出くわしたらぜひ聞いてください。

身内びいきと言われるかもしれませんが、何度聞いても感動してます。

昨日も期日前投票に行く前に、石川候補の街頭演説を聞いて、投票してきましたと

言って下さるご夫婦がおられました、本当に嬉しかったです。

残り1週間頑張りますので宜しくお願いします!

 夜のスポット風景

 満開の桜の下で

 一番上の写真と違うでしょ

                               車の名前部分;リニューアルしてます!!

                    

 

 


石川啄木と大阪府議会議員選挙;石川たえ

2015-04-02 23:10:32 | 日記

いよいよ明日から府議選がはじまります。

4年前の府議選では東日本大震災の直後でした。

統一地方選挙が延期されるかもしれないというような状況で

拡声器を使った宣伝も自粛して、被災支援を取り組んでいました。

「共産党だから信頼して募金するよ・・・」と言っていただき嬉しかったことや、

「募金します・・・」と寄ってきてくれた、子どもや中高生のみなさん

「どこに募金したらいいのか考えてたところです・・・」

等と震災の非情さと、人間の暖かさを実感する毎日でした。

選挙が終わって早く行きたかった、陸前高田市等の東北の支援に駆けつけました。

変わり果てた姿に茫然としたのが昨日のように思い出されます。

陸前高田市には高田の松原という名勝地があります。

以前見た高田の松原は、それはそれは見事な海岸線の松原です。

日本百景にも数えられる白砂青松の浜・高田松原、白い砂浜に樹齢300年を超える

約7万本の松がありました。

津波で流され残った1本の松;奇跡の1本松は、また違った形で有名になりました。

高田の松原には、石川啄木の歌碑がありました。

かってのチリ地震の津波と、東北大震災津波の2回で流されました。

石川啄木も愛した白い砂浜として、歌集「一握の砂」では

「東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて カニとたわむる」

「命なき 砂のかなしさよ さらさらと 指の間より落つ」

と歌われています。

石川啄木の歌の有名な歌に次のようなのがあります。

明治41年(1908年)に明星に発表した歌ですから、107年前の歌です。

二つの歌と同じように現代社会でも、一生懸命働いても苦労は絶えず107年前と

どれほどの違いがあるのだろうかと愕然とします・・・

「たはむれに母を背負(せお)ひて そのあまり軽(かろ)きに泣きて 三歩あゆまず」

「はたらけどはたらけど 猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざり ぢっと手を見る」

胸に迫ります! 

日本共産党は真面目に働く者が、まともに暮らせる事の出来る社会。

紛争や戦争のない、平和で穏やかな社会。

子どもでも若者でも、高齢者でも、女性でも男性でも、障害者でもだれもが

人としての尊厳が大切にされる平等な社会。

誰もが願うそんな社会をめざしています!

そんな社会を願う代表として、明日からの府議選で、私の後継者として

石川たえが頑張ります!どうか見かけたら声をかけていただきますようお願いします、

 3度目の建立;石川啄木の記念碑

 高田松原に在った時の記念碑

 奇跡の1本松

 津波に流される前の高田松原