11日は、Iさん・Mさん・久しぶりのご参加Kさん・Yさん・そして不肖Оの計5名で稽古。11月に向け若手中心の作品になるであろう台本をKさんにご用意していただきました。が、若手の出席が約1名と寂しい状況でしたので、次回25日の稽古日には皆様ご参加を!(練習時間に若干の変更があり「14:00~17:00」となりましたのでご注意ください)。9月にはIさんが熟年組(?)向けに台本を書き上げるとの事ですのでコチラも楽しみです。今年の演フェス、空志童は2作品で挑戦予定!。さらに『kagetora』でヨロイ役を演じていただいたM原さんより、別ユニットでの参加を画策中とのメールをいただきました。「だんだんどうも一座」さんも出演決定です。今年もいよいよ演劇フェス向け盛り上がってまいりました!
昨日、妙高市出身のバレエ・ダンサー竹田仁美さんもご出演されたガラを拝見にホクト文化ホール(長野県民会館)へ行ってまいりました。。3年前にヴァルナ国際バレエコンクールに入賞した後に、同じ劇場で拝見した公演以来です。たしかその時はローザンヌ国際バレエコンクールでエスポワール賞を受賞したキトリのヴァリエーションだったはずですが、今回ヴァルナでパートナーだったジョエル・カレーニョと踊る「ディアナとアクテオン」のグラン・パ・ド・ドゥをようやく拝見できました(・・・感涙)。信じ難いほどビューーーティフルなラインと、パーーーフェクトなテクニックが素晴らしすぎました(・・・またも感涙)。ご在籍のヒューストン・バレエのあるアメリカへは、当たり前ですが、なかなか観に行けませんのでオフ・シーズンは毎年の帰国をお願いします・・・。
いやーーーー・・・舞台芸術の感動は色褪せないなぁ・・・と、いうことで貴方も参加してみませんか?劇団空志童に。8月には特別講師のご指導を賜りたく交渉中です!!乞うご期待!!
若手劇団員に朗報です!11月の妙高演劇フェスティバル上演予定作品の台本の1本目が届きました。ので、学生団員は明日、11日の稽古にぜひご参加を。練習場所はコミセン1階会議です。これから空志童に参加してみたいという方もお待ちしております!
明日、27日は定期練習日です。各種ワークショップにご参加されました団員の皆様におかれましては、長岡・新潟でのお土産話を楽しみにしておりますので、是非ご出席を。
さて、当劇団の今井さんが“演劇製作集団あんかー・わーくす”さんのセルフプロデュース公演に客演いたします。
『高麗犬おるん』を不覚にも見逃してしまいましたので今回は・・・と思っております。詳しくはコチラをどうぞ↓
さ・ら・に、舞台屋織田組でもご活躍中の山本さんの公演も近いです。衣装・メイクも凄そうです
詳しくは↓
高校生諸君!中間テスト乙!。テストの結果については・・・聞きますまいまいつぶり、角出せ棒だせ、ぼうぼうまゆに・・・(以下略)。
さて、前回稽古終了間際に今井さんから劇団員以外トップシークレットの次回作の構想についてお話がありました。舞台の上で固唾を飲んで待つ団員。
そして今井氏は静かに語りはじめました。その驚愕の内容とは・・・
今は明かせません。秘密ですから。ただ、「背筋がゾッとするほどマジカルな物語」になることは間違いないようです。この作品で空志童の新しい一面をお見せします。秋まで暫しお待ちください。
そして長岡の樋口隊長からも今年度のリリック演劇祭シアターゴーイングの「テーマ」が決定した旨、ご連絡いただきました。こちらも6月から参加劇団を公募するとの事ですので、それまでテーマは伏せておきたいと思います。ちなみに隊長主宰の劇団が7月に公演をするそうです。現役大学生の平成ぽこさんとの合同公演ということで、何となーーく「夏季合宿ノリ(勝手な想像)」が楽しそうです。いや・・・別に・・・う、羨ましくはないッスよ・・・ええ・・・全然・・・。詳細は下記リンクから↓。
また、このところ劇団参加希望のお問い合わせを多数いただいております。次回定期練習日の6月13日(土)13:00~では、皆様のご気軽な参加をお待ちしております。
お問い合わせ先=妙高市文化ホール (0255-72-9411)