大ホール舞台を使ってのワークショップ2日目
2週目の22日(土)、23日(日)は、いよいよ平田オリザさんの台本を使った演技実習です。が、その前にK原班の学生団員は17日(月)9:00~12:00、新井ふれあい会館2階集会室にて夏季特別練習がありますので、お渡しした台本を持参のうえご参加を。
講師大塚洋さんも出演しているフジテレビ系列ドラマ「オトメン 乙男」が放送中です。次回は・・・明日15日です↓。
若手劇団員(自称含む)に次回夏季特別稽古日の連絡です。次回は8月17日(月)9:00~12:00。場所は新井ふれあい会館の集会室です。前回お渡しした台本を持ってご参加ください。
さて、昨日の定期練習日、長岡!の高校生(演劇部所属)F君が空志童の稽古見学に来空くださいました。「青春18切符」を握りしめ(勝手な想像)、遠路はるばる妙高まで・・・。そんなケンゼン且つマットーな、冷夏に反比例する暑ーーい夏休みを満喫する若者を見るにつけ、演劇と日本の明るい未来を想像せずにはいられません(泣)。と、そんなわけで、皆さまに素晴らしいワークショップのご案内!。演劇界で今もっとも注目されている劇作家・脚本家である平田オリザ率いる現代日本演劇の嚆矢、青年団の俳優:大塚洋さんが空志童のワガママにお付き合いいただき、妙高へ!!
『劇団 青年団による演劇サマーワークショップ初心者編』
◎開催日=8月8日(土)、9日(日)、22日(土)、23(日) 全4回
◎時間=13:00~17:00
◎参加料=一般:3000円 高校生以下500円
◎開催場所=妙高市文化ホール 舞台 他
◎講師=大塚 洋 氏 (プロフィール:1954年生まれ。東京都出身。桐朋学園を卒業後、79年より安部公房スタジオに参加。以降数々の舞台に出演。青年団には98年より参加し、『東京ノート』『ソウル市民』『海よりも長い夜』『隣にいても一人』『眠れない夜なんてない』などの代表作に出演するかたわら、俳優のためのワークショップも数多く行っている。現在、桜美林大学ほかで講師もつとめる。
◎ワークショップ概要 =8月8日、8日:「俳優のための基礎ワークショップ」 8月22日、23日「平田オリザのテキストを使ったグループ実技実習」。最終日に小規模な発表会を予定。
詳しくは↓
http://www8.ocn.ne.jp/~araisb/seinendanws.pdf
青年団HP↓
経験、年齢、その他一切不問、初心者大歓迎です。
◎お問合せ・申込は=妙高市文化ホール TEL 0255-72-9411 / FAX 0255-72-9412 / e-MaiL : araisb.ohno@spice.ocn.ne.jp
定員になりしだい応募を締め切らせていただきます。参加申込はお早めにお願いいたします。よろしくお願いします。