ブログに訪れていただきありがとうございます。
新茶祭りが25日に近づき、木戸廻りを
刈りこみました。
-----
シャクヤク ボタン科ですね。
母が 牡丹と合わせ大根島から買ってきて
牡丹は枯れました。
毎年 心配しているけど咲いてくれます。
ボタンより強いから世話なしで山の中でも
咲いてくれるようです。
刈込前の 木犀です。
新茶祭りでは、帰路になるので
我が家の前を通る。
木戸口の 木犀がみっともなくなり
気がかりでした。
天面は 腰が痛く今日はここまで。
すっきりしませんね。
真ん中が窪んでいるのは家から出るとき
左の車両を見る為です。
(どうでも良い解説ですね。)
-----
右の山茶花にいつの間にか
粽を包む カズラ 、かたらの葉が
有るので残します。
-------
ご存知ですか、山に入る農家の必須 ナタ鎌です。
少々の枝を叩き切る道具です。
みんな親父の買ったもの、刃を研いでは
使います。
こうして唐川人は それを機に
手入れをしてゆきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます