goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とジャズと草刈の日々 第3弾です。

飛行機大好きおじいさん です。
出雲市内です。畑やビッグバンド ジャズバンド活動をしています。

さあ草刈りだ、休耕田。

2025-05-03 10:09:40 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 新茶祭りが5月25日、それまでに

刈っておきたい。集落の中心地に有る

休耕田です。

---------------

  腰痛に悩まされ 片掛け草刈り機では

30分で妙な痛みが出て中段。

永年 念願のロータリモアを中古で買う。

 高額?の国民年金から 喰うのを抑え積立

 友人のアドバイスで程度のいいもの物を

買えました。 これは出会いです。

 ロータリモアは人気で考えていると

売り切れる。

-----

  機械と言えども 坐骨神経痛持ちなので

2時間ずつ 2日間で立ち向かいます。

 ここは 埋め立てた後。

 所々漬物石のような大きな石が有り 刃が壊れるので注意しながら。

  カラスが虫を捕りに近づく。

早く刈れと言っている。

  刈り幅が60センチ 上り下りのここは、

付いて歩くので 早く終わりたい

どうしても刈り残し最後に仕上げ刈りを。

つぎは 水が抜けない田です。

 イノシシが 掘った穴や

水はけが悪いところは

小型の機械は嵌まるので

 後日 片掛けで戦います。

 

 いつの間にか 生えている 長い草。

イネ科でしょうね。

 機械も楽に刈れます。

 近くの アザミなどの畑です。

 色々な草花など生えていて ほっとします。

 機械は便利だが 慣れるほど危険です。

手順を踏まなかったり

高齢者とっさの動作が遅れます。

------- 

何も収益を生まない作業。

いいことは 頭を使い

必死で付いて歩きながら筋トレです。

 不思議と毎日の坐骨神経痛が

数日止まった。

 歩いて姿勢が良くなったかな。

 

 


春の嵐と かいどうが綺麗。

2025-04-14 09:00:48 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 新年度ですね。

小学校が統合です。

平田の西部 15キロが

遂に

母校は 周りの4校ともに

統合されました。

それでも、280名です。

 我が 鰐淵小学校からは

新一年生を一人 輩出しました。

  絵はいらすとや さんより

春の交通安全運動中で、今朝14日は 

当番で立ちました。

黄色いジャンパーを着て。

集落の入り口に居ても

子供の通学姿は今は有りません。

かなり前よりバスです。

 世間話で情報収集と絆??

勤務に遅刻しないように

早々解散です。 

 

 

花かいどうと 桜です。

30年も前か ご家内が苗を植え

4-5メートルになり楽しんでいたものを

父が秋の落葉に庭掃除がえらいと

切ってしまいました。

 それから数年たち ひこばえが出て

待って暫く今年は13年 回復してきました。

 リンゴのような実が付きます。

春は この色がいいですね。

 

 

 

 


からだの不調と 受診の日々。

2025-04-03 09:41:30 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

  今頃を三寒四温と呼ぶかな 今朝は小雨。

昨日は4月2日 ずっと晴れても 8度までです。

変動からの気圧の変化にか体が不安定です。

 毎週のようにどれかの医局を

受診する 日記です。つまらん。

------------

 2週間前ごろから 眩暈が時々します。

めまい 漢字は浮かばない。

幸い 横にさっと寝たときなので、運転は大丈夫そう。

 久々のめまいを体験、みごとな 本格的感覚です。

 あ-目が回る- 。ビックリハウスか、

首が取れるのかそのようなかんじす。

--

先日、耳鼻科受診の予定日に、おたずねしたら

三半規管の不安定だそう、特に治療なし。

 前の11月の初 耳鼻科へは、両耳が塞がった症状。

対策は、スキューバダイビングの方がする

鼻をつまんで、喉の奥を意識し、唾をのむ。

数回繰り返しなさい。 参考にしてください。

 順調な 老化 でしょうね。

    置いてあった 花粉症のガイド。 

  これも、耳鼻咽喉科ですか。

 辛いでしょうね。

私は 出雲の山中育ち。 

先祖が植えた杉の木は 今や売れなくて伐採時を逃し

春には花粉を大量にまき散らす。

 見事ですよ?、黄色の束の雲が

流れてゆく。こわ-。

  いつか、花粉の体内蓄積が

限界を迎え発症するか、

お迎えが先か。

 わっはっは-。

 

 

 

 


初めてあんまマッサージへ、坐骨摘神経痛・

2025-03-08 09:49:34 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

三寒四温 青空をみて気持ちが晴れ晴れしたり。

 先日 朝 カエルの ぐわっ と言う鳴き声を

今年初めて聞きました。 春が来たなと。

 梅に花がきました。 今年の実が楽しみです。

 

-----------腰の痛みに悩む---------------

 4年前から 尻もちによる圧迫骨折で、

腰の痛みが続いています。

 さらに、2年前にも作業中に尻もちをつき 

入院 。救いようが有りません。

 今度は 恥骨も折れ 激しい痛み

初日は薬で眠れました。

その間、多くの方に助けてもらいました。

------------

その時も 背骨の中段は変形ながら

治りました。

 一番下の辺りの背骨は、長い作業をすると

鈍い痛みが出ます。

さらに、くしゃみをすると、激痛がします。

------------

入院時からの整形の先生のアドバイスでは

骨を強くする ビタミン剤と 腹筋を

鍛えなさいでした。

続けています。

-----------------

 11月頃に 背を伸ばすような作業をしてから

右足に痛みが出ました。

 診察してもらうと、坐骨神経痛と

良く聞く 病名でした。

-------------

くしゃみの時の腰の激痛と、歩行障害に

一生こうなのかと 気分が鬱気味に。

--------

そこで、前からの知り合いの鍼灸師さんへ

相談を。

体の仕組みを説明され

まずは 診察を。

---------

症状を聞いて うつぶせに寝ます。

 硬いですねと言われながら

あんまマッサージです。

所々 指圧をされます。

 そうして、神経痛を探られておられるのか。

だんだん 眠気がでてきます。

程よい感触。

--------結果 ---------------

 せき、クシャミをしても

激痛がしません。

 感動です!

 さらに、足の痛みも 和らぎました。

とれたわけでは有りません。

2週間後に 鍼で治療の予定です。

 -----

西洋医学のそれの良さと、

東洋医学 針きゅうあんまの世界。

 整形外科はレントゲンなど

症状の解析ができて、

治療ができる。入院とトレーニングが

入院中してもらえる。

でも、触診はされない。

それぞれ、の良さが有りますね。

---------

姉は 東京で視覚障害者の方の

自立支援をしました。

 金治憲(キムチーフン)さん が自分が

子供頃失明し、日本に来て

あんま鍼灸師の資格を取り

その恩返しに、まずは韓国から

子供さんを呼び、筑波の学校へ。

-------

その過程で知り合った姉は

支援協会を立ち上げた 金さんと

一緒に韓国、中国、インドネシア、

ケニア迄。

 インドネシアで治療院を開設。

手続きを手伝う。

どの国でも、 政府が相手で、理解と政策が

担当者が変わる度に、苦労をしていた。

 

ケニアの子供さんを筑波の学校へ。

 ナイロビから何キロも離れた

奥へ国からの推薦された

子供さんを迎えに。

 

ケニア。鍼灸学校を国と作り

毎年 日本からの青年海外協力隊の

鍼灸資格者と講習会を開きました。

 

 視覚障害者が自立できる道は

資格を持つこと。

 ケニアでは、日本に来て資格を修得した

女性がケニアで仕事をし

妹を学校へ行かせてあげた。

 いまでも、この活動は

別の団体が されています。

----------------

みなさまも、本物の治療院へ

行かれて 悩みが少しでも

減りますように。

 

 

 

 

 

 


出雲 平田木綿街道 春の祭りへ。

2025-03-02 11:23:28 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 3月1日は やっとの春が来た日向に座りお茶を飲む。

 実は珈琲だった。

2日は恒例の 木綿街道イベントへ。

 昔の平田は 木綿の生産で大いに賑わいました。

街の活性化に長らく市や関係者で取り組んでおられます。

 今年も雛飾りやあちこちで餅を使った料理を出されます。

わたしは その中でも 本物の古民家、

旧家を今日だけ解放されている小村邸へ。

文化財を長く残そうと大変なご苦労をされています。

落ち着いた佇まい。

 鴨とお餅に 十六島海苔のひと椀。

 貴重な器を愛でて 美味しく頂きました。

 

 

 

 

 


お帰りにポッチと押してください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村