今日は念願かなって、汐博へ

目的はもちろんそらジローハウスです
帰りに気付いたんですが、入り口にはこんなかわいらしい案内が。
ドキドキしながら近づいていきますと…。
そらジロー☆

ようこそなのね!?
遊びにきたよ~。
スタッフさん手描きらしい「待ち時間」表示。

このそらジロー、めっちゃかわいい
入り口のアーチ。木原さんもいるよ。

長すぎて(後ろに下がれるスペースもないため)、全部入りきらない…
こちらがそらジローハウス


中に入れて、スタッフさんに写真を撮ってもらえます。
目の部分は横から見るとこんな感じ。

飛び出しています。
中は、向かって右の目の下に台があって、小さなお子さんでも窓から顔を出せるようになってました。
さてさて、この3つのゲームに参加できるのですが…。

参加費がかかります。ぎゃふん。
受付の方の言うことには、昨日まではこのそらジローゲームの参加費は400円だったそうです。

で、なんとなんと本日(8/5)からはそれが300円になって、しかも参加賞もカードに加えてシールをもらえることになったそうです。
わーい
中の写真はあんまりきれいに撮れなかったのですが、こういうスタンプ台が設置されています。

ゲームをクリアすると、スタッフさんがカードの裏にスタンプを押してくれるのです。
夏休みだし、ラジオ体操みたいだな…。
これがカード。

裏に名前を書いて、首からさげてスタートです。
それぞれのコーナーで、くも・ぽつ・そらの順にスタンプを押してくれます。

えーと…くもジローが困った感じになっているのは、私がこのゲームをクリアできなかったからです(笑)。
これもかわいいからいいよ!!
入場券(?)の半券と、参加賞のシール。

確かこのシールは、去年のスタンプラリーでももらったのです。
まんまるです。
そらジローハウスを堪能しました。
いい大人が本気で遊んでしまったことよ…。
そして汐博といえば、そらジローのうちわ

部長のポジションが相変わらずすぎて苦笑いです。
今年は何種類あるのかな?
おまけ。
日テレ屋さんのWicked×そらジローコラボのコーナーで、新しく設置されたキャスト表。
その手前に置いてある紙には、グッズの詳細が書かれていました。
大変暑い中、はしゃぎまわってしまった今日の汐博。
そらジローハウスをご紹介しましたが、外にはそらジローたちのゲームもたくさんありました。
さすがに暑すぎて挑戦できなかったんですが…。
静か~に遊びたい方には、そちらもおすすめです。