goo blog サービス終了のお知らせ 

Seriously?

ひとりごとです

2020年の出来事(2021年元旦に)

2021年01月01日 | 今年あった出来事
母の葬儀終わって

初七日を同日に済ましてしまうのだけど
悪天候の予想で
交通機関ストップするかも
と、思い
31日のうちに帰宅しました

 

大掃除も終わっていないので

1日から

トイレカバーやタオル

新しくするつもりだったけど

松の内が終わってから

大掃除して

交換しようと思う

 

おせちも、1日に再配達してもらった

ものすごく美味しいんだけど

ものすごく塩っぱかった

来年のおせちは

同じ物はないかな...

 

 

さてさて例年だったら

年末に

「今年あったこと」

「今年の抱負達成度チェック」

なんかの記事を書いて

年始には

「今年の抱負」を書いているんだけど

 

今年の年末は

お葬式の準備やら

おせちの再配達手続きやらで

走り回っていたから

遅くなったけど

年始早々に2020を振り返ろう~

 

2020年 時系列に

 

1月

1/1 初詣帰りに、近所の川沿いを歩いて太平洋まで行く企画第二弾。冬の散歩は寒いけど、空気が澄んでいて気持ちが良い。

1/16 新型ウィルス日本初の感染者(中国からの帰国者)が公表される。

1/25 明治大学平和教育登戸研究所資料館へ

すごく勉強になった!第二次世界大戦をとても身近に感じた。私たちの住まいの結構近くに、戦争遺構は残っているのだな、と思った。

 

2月

2月は映画を観に行ったり、ネイルに行ったり、レストランに行ったり、買い物に行ったり、まだ余裕だったな、と今思う。

2/3 ダイヤモンドプリンセス号、横浜入港。ゴーンさんは会社のオフィスから、船や救急車などが見えたとか。

2/24 オリンピックは中止になるのでは?と思って、完成したばかりの国立競技場へ行き、五輪マークのオブジェと写真を撮った。でも、この時も、今のような惨状は予想していなかったな。

2/26 私の仕事場が、2週間休業を発表。それから、何度も休業は延長され、緊急事態宣言が出された。それが解除されるまで、3ヶ月無職無給となった。

 

3月

マスクが店頭から綺麗に消え去り、あちこちマスクを探してさまよい歩いた。キッチン用アルコールもどこにも置いてなくて、ネットショップの価格は異常なまでに高騰してきたので、香川に住む弟に送ってもらったりした。

3/7 近所のトラジで、ゴーンさんの誕生日祝い。ラストオーダーが通常より早くなっていた。

3/16 お気に入りの、コテージタイプの旅館にお泊まり。炉端焼きと各棟に付いている露天風呂が楽しみ。

3/20 神田の有名なカレー屋さん・ボンディで、行列に並んで名物のカレーをいただく。東京駅の虎屋カフェであんみつ。今から思うと、ソーシャルディスタンスなんて取っていなかったし、カレー屋さんは密密で換気なんてしていなかった。桜が咲き始めていた。

3/21 川沿いの道を歩いて太平洋まで、第三弾。

3/25 仕事がなくて、あまりに暇だったので、仕事帰りのゴーンさんと、横浜でパンケーキを食べたのだけど、その後、感染者が増えて、自分も感染したのではないかと、2週間ものすごく不安だった。神田で行列に並んで混み混みのカレー屋に行ったことも、ものすごく後悔した。

3/31 キットを買ってから、ずっと放置していた吊るし雛、6本完成!仕事がなくて、そして外出が怖くなってきて、時間が余っていたためでもあるかな...

 

4月

4/2 東京都の1日の感染者数が95人以上になると、恐れおののいていた。(今やその10倍以上...)

4/7 緊急事態宣言

ゴーンさんの仕事もようやくリモートになる。(遅い!)

毎年花見に行くのが恒例だが、今年は近所の桜を愛でるだけで我慢。来年はお花見に行けますように。

 

5月

ずっと自宅にいて暇な日々。

5/3 義姉と姪に、LINEで「ゴーンさんのオンラインパン作り教室」開催。

5/24 誕生日はいつもレストランでランチを食べていたけど、今年はゴーンさんがステーキを焼いてくれた。

5/25 緊急事態宣言解除。誕生日プレゼントかな???

5/27 3ヶ月ぶりの美容院。いつもは新宿まで行っていたけど、今は地元の。

 

6月

職場復帰~!

ゴーンさん、5日間だけ帰休。かなり先行きに不安を感じた。定年前最後の年に、こんな、未だかつてないようなことが起きるとは...。

6/6 アベノマスクがやっと届いた!

 

7月

7/24 裏庭のDIYリノベーション。ずっとやろうやろうと思っていたこと完成出来て、大満足!

 

8月

8/1 千葉まで車で2泊3日の小旅行。伊能忠敬出身の佐原、数馬区岩谷観音堂、日本寺、東京湾観音などを巡る。こんなに近くにこんな見所があったとは!あまり有名じゃないのも不思議。

 

テイクアウト、デパ地下、ネットショッピングにはまる!

 

9月

9/12 都内で姪の結婚式。直前まで実施するかどうか悩んでいたみたいだったけど、クラスターになることもなく、無事に終わった。でも、正直少し感染の不安があった。

9/14 今まで入院など一度もしたことのない母が、肺炎で入院。家族の面会も出来ないと聞いたので、帰省はしなかった。よりによって、感染症の今年入院するとは!思うようにお見舞いに行ったり、気楽に帰省したり出来ない状況下で、とてももどかしかった。父のひとり暮らしもとても心配だったし、退院後、老いた両親2人だけの生活で大丈夫か、とても心配になった。

9/19 四連休1日目、Go To トラベル対象外だった東京が対象内となり、観光業がまた活発になった。

9/20 シンクとガスレンジ、プロのお掃除。

9/22 母退院。

9/26 帰省。入院によって、母の足腰が弱くなったり、認知証が進んだりして、介護が必要になるのではないか、兄弟3人集まって相談。母はすっかり元気になって、介護も必要ない様子。兄弟3人とも、何かあってもすぐ駆けつけられないので、近所の従兄弟に様子を見てもらうようお願いすることになった。

9/27 飛行機に乗る前に、ずっと行きたかった「うさぎ島」として有名な大久野島に初めて行った。なんというパラダイス!ここはまた絶対に行きたいと思っています。

10月

10/3 車買い換え。前の車と同じメーカーの、そっくりさん。前の車は10年乗ったのだけど、その間に、バックモニターやら、自動追尾装置やら、自動ブレーキ装置やら、ドライブレコーダーやら、安全対策がかなり盛り込まれていて驚く。

10/17 英語レッスン復帰。今回はオンラインレッスン。全然慣れていないから、他の生徒さん達に迷惑になっていると思う...。自分のツラの皮が厚くなってきているなあ、と呆れる。

10/19 人間ドック受診。感染症のため、ドックに行くのも心配だったけど、例年通り10月に行きました。でも、歯医者や乳がん検査、子宮ガン検査などは、別の病院でいつもやっているのだけど、どうも感染症が怖くて未だに予約していない。

義父の骨折の手術後、調子が良くないという知らせの後、「良くなって安定している」と、「また悪化してきた」との連絡が繰り返し届く。

 

11月

11/2 川沿いの道を歩いて太平洋まで、第四弾

11/8 アメリカ大統領選挙、どうやらバイデン氏がトランプに勝ったらしい???年が変わった今も、トランプは負けを認めていない。でも恐らく、バイデン大統領の誕生でほぼ間違いないのでは?かなり大変だった2020年の中の数少ない良いニュース。

11/20 義父永眠。

感染者数も増え、不要不急の外出や、会食などは避けるようにと言われている中の通夜、葬儀、初七日。Go To キャンペーンを利用して、クーポンで買い物が出来たり、食事が出来たりしたので、かなり助かった。広島駅は人でごった返していた。感染が心配だったけど、この時はなんとか免れたようだ。

 

12月

12/6 Go To キャンペーンを利用して、お気に入りの、コテージタイプの旅館に再びお泊まり。お買い物のクーポン券をもらったので、ドラッグストアで日用品や食料を買ってしまった。

12/19 義父の四十九日は、感染症が心配なので首都圏組は帰省せず、オンラインで読経を中継してもらった。会食もなく、お弁当を持ち替えってもらうやりかたにしたそうだ。

12/27 朝、母がくも膜下出血で倒れ病院に搬送される。弟はすぐに駆けつけ、私と姉に連絡。あと数日の命ではないかと思われるが、今は落ち着いていて一分一秒を争うような状況ではないということだったので、姉と私は翌日帰省することに。

12/28 父と兄弟3人、母と面会。弟と姉がまたそれぞれの自宅に戻った夜、容態が急変、永眠。

12/29 通夜・葬儀準備。

12/30 通夜

12/31 葬儀、火葬の後、大雪の予報だったので、自宅での初七日は欠席して早めに帰宅。

 

とにかく今年の一番の出来事は、新型ウィルス流行で、これは歴史の教科書にも載るであろう、第二次世界大戦と同じくらい大きな出来事。

そんな苦労や不安の大きかった年に、義父と母が亡くなり、本当に今年はいろいろあった。感染症がなかったら、もっと母に尽くせていたのではないか、一緒にもっと時間をもてたのではないかと思うと、とても残念。

 

 

2021年は、2020年より悪くなることは絶対にないでしょう。そう思うと、希望が持てるのだけど...ここ数日の感染者数の増加を見ると、楽観的には全くなれない。また緊急事態宣言が出て、経済が完全にストップしてしまうのか。早くワクチンの接種が始まって、収束に向かってくれないだろうか...

 

1年前の「2019年の振り返り」を読み直していたら、両親の米寿のお祝いしたの2019年11月だったんだな。あの時はあんなに元気だったのに。それから1年1ヶ月少しで亡くなるとは…本当に、これっぽっちも想像出来なかった

でも、あのタイミングで米寿のお祝い出来ていてよかった。去年は感染症のため会食なんて出来なかったし。

でも、1年でこんなに変わってしまうんだなあ。

親孝行したい時に親はなし

肝に銘じよう

 

2021年がどうか、希望に満ちた1年になりますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜中に眠れなくなったので | トップ | 2020年の抱負達成度チェック »

コメントを投稿