
これは
なまはげ館に行く前に立ち寄った
八望台から見た海
展望台が出来ていたけど
立ち入り禁止になってた
残念
次に着いたのは入道崎
入道崎には沢山の
シーフードが食べられるお店がありますが
ここでランチにする予定だったけど
ちょっと時間が早かったので
先になまはげ館に行って
また戻ってくることにしました


なまはげの解説ムービーが
面白かった
小さい子には
なまはげに凄まれたり
さらわれそうになるの
トラウマになるんじゃないかと
思いましたが
いつもおじいちゃんや
お父さんが助けてくれる
家族の人の株が上がって
信頼関係が強まるのかな?
子どもが怖がって
神妙な顔して
「お父さんのいうこと聞きます
」
と言ってるところ
「可愛いなあ」と
ほのぼのと見てしまったけど
子どもにしてみたら
悪趣味だというか
からかうな、笑うな
と思えるかな?
でもみんな
大人になったら
今度はなまはげになって
子どもを脅かす方になってるんだから
良い思い出になってるんじゃないかな?


こういう先祖代々続いている
民俗的文化は
いつまでも続いていきますよう
なまはげ館に行く前に立ち寄った
八望台から見た海
展望台が出来ていたけど
立ち入り禁止になってた
残念

次に着いたのは入道崎
入道崎には沢山の
シーフードが食べられるお店がありますが
ここでランチにする予定だったけど
ちょっと時間が早かったので
先になまはげ館に行って
また戻ってくることにしました


なまはげの解説ムービーが
面白かった

小さい子には
なまはげに凄まれたり
さらわれそうになるの
トラウマになるんじゃないかと
思いましたが
いつもおじいちゃんや
お父さんが助けてくれる
家族の人の株が上がって
信頼関係が強まるのかな?
子どもが怖がって
神妙な顔して
「お父さんのいうこと聞きます

と言ってるところ
「可愛いなあ」と
ほのぼのと見てしまったけど
子どもにしてみたら
悪趣味だというか
からかうな、笑うな

と思えるかな?
でもみんな
大人になったら
今度はなまはげになって
子どもを脅かす方になってるんだから
良い思い出になってるんじゃないかな?


こういう先祖代々続いている
民俗的文化は
いつまでも続いていきますよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます