ああ流浪な日記よ(タイトル考え停止中)

振り返るな 振り返ると終わり この世はそんなもの

エレファントカシマシ254

2014年09月07日 13時32分57秒 | エレカシ的な話
1123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:26:39.03

宮本は、希望の歌、光の歌を作りたいと言い、力強くそれを歌う。
みんなに希望や光を感じさせて励ましたいと思っているんだろう。
それは理解できるし、そういう歌は響かない、という訳では無いけれど、
ただこんな風にグサリと痛くて、光とは逆の方から、闇から何かを感じたいと、
そういう思いが自分にはあるのだろう。こんな歌詞の歌に今は、より惹かれてしまう。

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND53813/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=ZGDsEo50ve4



1124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:54:53.57


でもチャットモンチーのえっちゃんも無難な幸せを ちゃっかり手に入れてるような気もする。

そこまで不幸が大好きなら幸せにならなきゃいいのにと思ってしまう。
逆にチャットモンチーや椎名林檎の否定的な歌詞の世界に
リアリティを感じられないタイプもいるような気がする。
「自分がしあわせになりたい」と思う以上、希望や光を表現する宮本さんに
私は力強さを感じるけどなー。



1125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:13:46.04

作詞はえっちゃんじゃなくて、ベースだった人。2人になってからはドラム。

そうだね。ただタイプていうかその人の性格にもよるんだろうけど、年代もあるのかもしれない。
宮本さんくらいの年代の人が生きてきた時代より、今の若い子たちの方が過酷て気がする。
もちろんそれも一概にはいえないけれど。

最近の宮本さんの詞は綺麗すぎる。なーんて時々だけど思ったりする。疲れている時とか。


1128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:48:20.41


誰でもネガティブな面って持ってると思う。
宮本さんだって勢いに任せて泣き叫びたい感情もあるはず。
リスナーだって同じだと思う。

不条理な人間社会にいくらでも投げつけたい言葉はあるはずなのに
誰もがそれを飲み込んで生きてる。


「希望」の歌を歌い続ける宮本さん。
その強靭な精神力がどこから来ているのか想像すると
「やさしさ」からだと思う。
でもどんな曲でも自由に作ればいいと思っています。





1131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:18:56.90


宮本って結局は自分が今現在進行形で感じてることしか歌えない人だから
単純に今の自分自身が希望に溢れてて前向きなんじゃない?

だから療養中に出来た曲は最近にしては珍しくちょっとネガというか
その時の心情を反映させた不安定な自分がよく出てた

他のアーティストは今の自分が幸せかどうかってことはひとまず置いといても、
過去の経験や感情をひっぱってきて歌詞にすることが出来るけど
宮本ってそういう器用さ、頭の良さがないから。


でも昔も今もエレカシのファンて、宮本が『今』何を考えてるのかを知りたい、
それを歌詞から読み取ることを何よりの喜びとしてるような
マゾ的なタイプが多いから双方うまく成り立ってるってことでおけ


>>1123
この曲いい




1132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:00:26.88

確かに性格が歪んだ人にはエレカシは不向きかも。


( ・3・)<確かに性格が歪んだ人にはエレカシは不向きかも。っとかコメントする人の性格が歪んでいる



1134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:22:54.03


>>1131
宮本さんも自分と同じぐらいダークネスな人であって欲しいとか
宮本さんと自分を同一人物ぐらいに思ってしまってる人もいるのかもね。
宮本さんが明るい曲を作り続けると自分から離れてしまったような
嫉妬にかられるタイプのファン。さびしいんだよね。
そういうファンの方が宮本さんへの執着心は強いはず。


( ・3・)<正論過ぎて反論できん



1135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:46:40.71


宮本は精神的に健康な人だといつも思う。
病んでないんだよね。



1136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:54:44.28


宮本さんって「発達」の教科書みたい
ダークな時期を含めてホントに教科書通りの発達を見せてくれてる 
精神的にホントに健やかな人だなあって自分もいつもそこに感じ入る
 



1139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:35:25.72

>>1136

精神的に病むこともあると思うけどな。

風とかこうして部屋で寝転んでると~とか、自分が病んでる時に聴くとまるで透視されているかのように感じてしまう

宮次もこんな気持ちになることもあるんだなあと。宮次とは言え人間だ。
それも含めて前向きに生きていくという歌詞が、「健やか」と言うのかな。


1140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:05:08.72

歌を聴くだけで疑似的に自分をどん底につき落としてくれる心地よさ
みたいなのがあるのかもね。底を感じさせてくれたらあとは上るだけw





( ・3・)<スレ引用ここまで




最近宮本の精神状態が良く解らんのよねー



「あなたへ」へと聞いていると、売れるために魂を売ったか??とか思うけど

ここ最近ずっと「あなたへ」みたいなふぬけた曲を出しているかといえば、そうでもなく

「明日への記憶」とか「飛べない俺」みたいな鬱曲もちょこちょこ作っているんだよねー



ダークな気持ちを封印して、なるべく明るめを曲を作っているのか

昔からのファンがやかましいから、ちょこちょこダークな曲を意識的にまぜているのか

そうゆうのは全然意識していなくって、素直に精一杯、一つ一つの曲を作っているのか



はたまたその複合なのか



この話は続くかもしれない
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定の範囲内 | トップ | 成績開示結果(感想編) »
最新の画像もっと見る

エレカシ的な話」カテゴリの最新記事