sonosono

皮革、銀、真鍮など素材から手作業で加工
愉快な動植物、魚、オリジナルアクセサリー

2009年も

2009-12-30 | その他・日記・ひとりごと


後一日と なりました・・・

今年も sonosono の 作品、そして私自身を 可愛がって頂き

本当にありがとうございます。

感謝の気持ちを 忘れず、これからも自分自身、楽しみながら

やっていきたいと思っています。

では皆様、良いお年を お迎えください。       sonosono

美容院、打ち合わせ、忘年会。

2009-12-29 | その他・日記・ひとりごと

本日は朝から grooby へ 髪の毛を スッキリ綺麗にしてもらい
アクセも追加納品してきました。

大阪某所に移動。会議室を借りて来年2月に開催する
echt 展の最終打ち合わせ・・・決めごともスムーズに決まり
DMを受け取り、あとは来年に向けてコツコツ作ってゆくだけです☆
詳細は、年末までに お知らせさせて頂きますね。

その後、新町にある cafe ROOM さんにて echt の忘年会・・・
ルームさんの美味しいお料理と 面白すぎる お喋りと
みんなの笑顔に元気を頂きました。

echt の皆さん、お疲れ様でした。今年も沢山ありがとう♪

6回目・・・

2009-12-25 | マイケル・ジャクソン関連

昨日、再上映して初めての THIS IS IT を 鑑賞してきました。

そう、6回目 です(笑)

今まで観てきた映画館は夜からしか上映してなかったので
デジタル映像では無い違う映画館へ行きました。
昔から見慣れているフイルム映像、なかなか味わいあって良かったです。

しかし今回はマナーの悪い人が目立ちました。
終盤に差しかかり盛り上がっていると
声の質から40代後半~50代の男性といったところでしょうか、
一緒に来ていた彼女と思われる人に

「もう終わりかな?」

「まだ終われへんの?」

など、喋り始めました。 それも ひそひそ声にしないで・・・

私は、だんだんムカムカしてきまして、
思いっきり後ろを向いて睨みつけました(笑)
暗いので、オニヤンマのような私の顔は見えなかったのでしょうか
それでも喋るのを止めません。
私の隣に座っていた女性も振り返ってました。
まだ終わっていませんでしたが
やっと そのカップルが帰ってくれたので、ほっ(^^;)

最後は今までにない拍手が映画館内に響き渡り心が温かくなりました。

場内が明るくなり、ゴミが散乱しているのを目撃してまたガックリ・・・
THIS IS ITのどこを観ていたのだろうか?と
正直、残念な気持ちになりました。

さぁ、気を取り直して、今日はクリスマスですね・・・
ジャクソン5時代のマイケルの透明感溢れる声を聴いて癒されましょ♪


御堂筋イルミネーション

2009-12-25 | おでかけ・写真・特別な日

先日、御堂筋イルミネーション が 開催されていたので
仕事終わって本町から梅田まで歩いて帰ってみました。
携帯カメラで撮影したので、あまり綺麗に写ってませんが
イチョウの木やビルにも照明が施されていて
とても寒かったのですが、暖かい光に癒されました。
いつも本町から電車で帰ってましたが
たまには歩いて帰るのも悪くないです。
来年1月31日まで実施されるそうです・・・

ZOO

2009-12-21 | 海・動物


今日は、神戸にある 王子動物園 へ 友人kyonちゃんと行ってきました。
この場所へ来たのは小学生ぶりのような・・・
時々、小雨と雪がパラパラ降っていましたが、動物って面白いですね。
特に類人猿のオランウータンに興味津々でした。

では、王子動物園で出会った動物たちを ご覧下さい。










「どれどれ・・・わたしに まかしときんしゃい・・・」




「こうやって、ひっぱって・・・」




「ここで くるっと ひっくりかえして・・・」

まるで生地を 紡いでいるような行動を とっています。


「雨が降ってきたら・・・」




「こう つかうんじゃ・・・」




今年4月に生まれたオランウータンの赤ちゃん。
名前はムムちゃん!




「可愛く撮ってくれてる?」












腕章して、ペンギンさんもマイケル好きなのね・・・






「!!!!」




「どなた?」




「わたしだ・・・」




「おほほほほほ・・・・」




「正面からも撮ってよぉ・・・」




寒い寒い言いながら、動物たちの仕草に笑って過ごしていると
もうこんな時間に・・・




場所を三宮へ移し、温かい珈琲と




甘いモノ食べて・・・




美味しい、焼き鳥食べて帰りました。
kyon ちゃん、ありがとうね・・・

てんまーと レポート ( 12月17日 )

2009-12-17 | お知らせ・イベント情報

今日は、ほんとに寒かったです~!!
気温は、1月下旬なみだったとか・・・
こんな寒い屋外の出店は初めての体験かもです。
途中、あまりの冷え込みに主催者のMさんが

「 もう!踊ろうぉーーーーー!! 」

って、アイドルのような可愛いダンスを 披露!
私も負けじとマイケルのビート・イットのダンスでMさんに近づき
他の出店者さんも数名参加(笑)
おもいっきり笑って、ダンスして、体ポカポカ・・・

てんまーとオリジナルダンスが出来ました。

(ご注意 : ダンスは、お客様が居てはらない時間にさせて頂いております・笑)

Yさんが お越し下さいました☆
美味しい差し入れまで頂いてしまって、ありがとうございます!
いつか某社で、お会い出来る日を 楽しみにしていますね♪

この寒い中、sonosonoに興味を示して頂いた皆様 ありがとうございます。

今日は、出店者の方々も修行のような一日だったと思います。
風邪など引かないようにして下さいね・・・

そして、寒さに耐えながら一緒に頑張った osampo はん、OURSちゃん、
いつも てんまーとで ご近所の tsugu さん、お疲れ様でした!

今年最後のイベントです。

2009-12-16 | お知らせ・イベント情報

明日、大阪天満宮 境内にて開催される「てんまーと」 に
osampoさん・OURSさんと一緒に出店します。
冬季時間 : 10:00~16:00 ( 雨天中止 )
交通アクセス : こちら で参照下さい。

早いもので、2009年も あと半月を 切りました。
今年最後のイベント出店です。
かなり冷え込むようですので、防寒対策して挑みたいと思います。
猫のように まんまるになってるか、はたまたマイケルダンシングで
体を温めて お待ちしてますので
お時間ございましたら遊びにいらして下さいね♪

マイケル会

2009-12-15 | マイケル・ジャクソン関連

14日(月)・・・
osampo はんと水奈月ちゃんと第一回マイケル会を 開催しました!
大阪某所にあるシアタールームを借りて
それぞれ持ち寄ったマイケルのDVDを大画面で鑑賞・・・


まだマイケル登場してないのに みんな興奮し始めて
画面のイラストと同じポーズを とってしまいます・・・


先ずは1992年ブカレストのライブを流しました。
勿論、じっと座ってることなんて出来ません!

マイコーーーーーーー!!!

体が勝手にダンシング♪ (汗だくです)



きゃあーーーーーーー!!!

マイケルの代名詞、ムーンウォークで有名なビリージーンの決めポーズ♪

アース・ソング、ヒール・ザ・ワールド、マン・イン・ザ・ミラーは
着席して、じっくり聴きました。(心に響きます)

あっと云う間の3時間・・・


場所を こちらに移して・・・


マイケルがショーで履いていた本物の革靴を拝見しに・・・
ライブのダンスで擦れたのでしょう・・・かかとが削れていました。
しばらく その場所から離れられず、ずっと凝視・・・
しかし時間は止まってくれません。
とても名残惜しかったですが、帰りかけたとき
いきなり ブラック・オア・ホワイトのショートフィルムが流れてきました。
店員さんの ご厚意に感謝です。 

その後、温かい飲み物を求め osampo はんお奨めのカフェで
マイケル話、○○な話して それぞれの家路に着きました。

パワーを いっぱい頂きました! また来年、第2回を開催しましょう!

ありがとう♪



そして、、、osampo はん、水奈月ちゃん、話に出てた動画です☆
インタビュー中、スタッフと思われる男性のズボンが破けてるのをマイケルが発見!
(41秒くらいに横切る人です)
ツボに入ったようです。マイケルの笑いが止まりません(笑)

美味しゅうござます。

2009-12-10 | 食べ物・飲み物

食べ始めました! シュトーレン を ・・・

ずっしりとしているので、カチコチなのかなと思っておりましたが

しっとりサクサク♪

表面は、防腐のため砂糖がたっぷりとまぶしてあります。
生地は甘さ控えめで、良い塩梅。。。

クリスマスまで、少しずつ切って食べるようですが
それまでに胃袋へ入っちゃいますね・・・

第5弾の echt展は、

2009-12-08 | お知らせ・イベント情報

いつもの流れでしたら、今月に開催していたので

もうそろそろ始まるんちゃう?(^ー^)

と、楽しみに下さってる方から 直接訪ねられたり、メール頂いたり
本当にありがとうございます。

次回で第5弾となる echt 展は、来年の2月上旬に開催します。
只今、DMの作成準備など予定通りに進んでおりますので
また詳細が決まりましたら、お知らせさせて頂きます。

中崎町と梅田へ

2009-12-04 | その他・日記・ひとりごと

今日は、冬雑貨展でお世話になった cocoa さんへ ご挨拶・・・
今月26日まで、sonosono アクセを 置いて頂いてますので
どうぞ、ご覧くださいね☆

音楽好きなcocoaさんがFM802をかけていたのですが
次の目的地になかなか行けない理由が、、、
マイケルの曲が流れてきたのです。
THIS IS IT の映画が好評につき今月19日より再上映されるそうです!

どうしましょう ((( ̄▽ ̄;)!!! 



お次は、cocoa さんの近所にある カヌトン さんで
今日から osampo 展が始まったので行ってきました。
先に着いていた osampo はんがランチをお友達としていました。
私も相席させて頂くことに・・・
皆、同級生だったので 気付くと昭和な話(笑)
あとから echt 仲間で新婚さんの BUDDY ちゃんが来ると聞いて
待っていました・・・のほほんとしたBUDDYちゃんが登場!癒されます♪
2人で、osampoはんの新作の服を試着し お買い物!
素敵なチュニックをゲットしました☆

店主さんのご好意でジャクソン5のBGMを流して頂いたり
ありがとうございます♪
気付くと夕刻になっていました。
osampoはんと梅田まで、てくてく歩いて帰っていると
茶屋町で偶然にキャンドルナイトが開催されていました。






ロウソクの灯りって、とても温かいですね・・・




その足で、新梅田シティで催しされているドイツ・クリスマスマーケットへ・・・
ドイツといえば、ソーセージ!! を osampo はんと食べて・・(よく食べますわ)




19世紀に造られたと云う、メリーゴーランド・・・
想像以上の回転の速さに少し目を 回しながら、帰宅しました。

シュトーレン

2009-12-02 | 食べ物・飲み物

小春日和の昨日、地元の Feinbrot さんと云うお洒落なパン屋さんで
シュトーレンと云うドイツの伝統的な
お菓子のようなケーキのようなパンを 買いました。
まだ賞味してませが、これから少しずつ切って食べてみます☆
初めてのモノって、なんだかワクワクしますね♪

シュトーレンの由来 (以下:ウィキペディアより転記)

シュトレン(独:Stollen)は、ドイツのアドヴェントになくてはならない菓子。
一般的にシュトーレンと呼ばれるが、綴りの上からも伸ばさない
シュトレンがドイツ語での一般的な発音。
発音はシュトーレ、シュトーレン、シュトレン、シュトレーンと色々あり
日本で普及したシュトーレンは高地ドイツ語由来。

ブランデーなどに浸けておいたドライフルーツを
たっぷりのバターと一緒に練りこんで焼いた細長いパンである。
普通のパンと違ってかなり重くて日持ちがする。
パンというよりはお菓子、ケーキとして食べられる。
自宅で作るほか、クリスマス・マーケットで買う事も多い。

シュトレンという名前は「坑道」を意味し
トンネルのような格好をしているためについた。
粉砂糖をたっぷりまぶしてあり、これが幼子イエスを
産着で包んでいるというふうに見たてられているらしい。

クリスマスを待つ4週間の期間であるアドヴェントの各週末に
イエス・キリストの生誕の日が近づいてくるというお祝いをする。
その際、身内や身近な友人とささやかにティーパーティをし
シュトレンを薄く切って賞味する。
ドイツではクリスマスと言えばケーキではなく
シュトレンであると言えるほど、一般的である。

冬雑貨展、無事終了しました。

2009-12-01 | お知らせ・イベント情報

cocoa で開催されました「冬雑貨展」が無事 終了致しました。
期間中、ご来店下さった皆様、お持ち帰り下さった皆様、
メッセージを残して下さった皆様、本当にありがとうございます。
引き続き、なんと12月26日(土)まで委託で 置いて頂くことになりました。
行きそびれた方は、是非行ってみて下さいね♪

このイベントに参加した作家さんのひとりが
地元で同じパン屋さんに行っていたことなど
cocoa さんを通して教えて頂いたのですが、ほんとビックリしました。
色々と繋がりを感じた素敵なイベントでした。

いよいよ師走に入りましたね・・・
インフルエンザも根強く流行っていますので、しっかり睡眠時間をとって
栄養のある食べ物を接種して冬を乗り切りたいものです・・・

次回のイベントは、大阪天満宮の境内で開催する「てんまーと」 に
12月17日(木)出店します。
屋外は寒いですが、心温まる手づくりの作品が沢山集まりますよ☆
詳細は、一番上の記事を参照下さいね・・・