goo blog サービス終了のお知らせ 

旧ソ連で生まれた格闘技『サンボ』の研究所

サンボの技術・トレーニング法を徹底的に研究します。

守・破・離

2007-12-19 10:23:49 | トレーニング理論

 ロシアンパワー養成法は

 格闘家のための

 格闘技に必要なパワーや

 体の使い方を身につけるメソッドです。



 「乱取りで力負けをしなくなった」

 「自分より身体の大きな相手と戦うときも

 怖くない」

 「練習中や試合で息があがらなくなった」

 「怪我をしなくなった」


 というような声が届くなかで、

 
 「まだ力負けをしてしまう」

 「効果が実感できない」

 というメールも少数ですが届きます。

 
 上手くいっていない方によくよく聞いてみると

 原因は


 『書かれてある通りにやっていない』

 『自分勝手に解釈してトレーニングしている』



 大抵は、このような理由なのです。



 守・破・離

 
 この言葉は、ものごとを学ぶステップをあらわしています


 守:教えを忠実に守る

 破:少しずつ改良してみる

 離:独自のスタイルを作り上げる

 
 オリンピックで金メダルを獲った人の

 共通点は


 『コーチの意見を馬鹿みたいに素直に聞く人』

 なんだそうです。


 
 「知っている」といった思い込みで

 守をすっとばし

 “いきなり独自のやり方”を行う。


 伏せたコップに水は注げません。

 
 「ウエイトトレーニングで身体をつくってから

 ロシアンパワー養成法を試してみよう。」


 「ロシアンパワー養成法には脚を鍛える種目がないから

 スクワットをとりいれよう。」など


 中途半端な知識や方法は

 上達を阻害します。




 ロシアンパワー養成法で効果が現われていない方・・・

 どうか、今までの常識を捨て

 真っ白な気持ちで、書かれている通りに

 トレーニングしてください。

 

 ・・・ちなみに

 ロシアンパワー養成法を行いながら

 筋肥大のためのトレーニングも試したことが

 あります。

 確かに

 ・物を持ち上げる力

 ・筋肉

 は身につきました。


 しかし、競技においては

 力の使い方が荒っぽくなり

 疲労しやすく、技もバラバラになりました。


 やはり、目的が違う2つのことを

 同時にはできないものなのです。


--------------------------------------------

 ロシアンパワー養成法

 初級編DVDは



 現行セット残り僅かです。

 SHOPへお急ぎください。


 サンボラボSHOP

-------------------------------------------


 サンボ練習会メンバー募集!!


 サンボラボではサンボの練習メンバーを

 募集しています。

 格闘技経験のない方や女性も大歓迎。

 参加費は無料
 (土曜日の練習は施設使用料100円が必要です)

 参加や見学希望の方は

 下のメールフォームより

 ご連絡ください。



 メールフォーム


---------------------------------------------

 今日は何位?

 格闘技人気ブログランキング

 FC2ブログランキング


旧ソ連の回復法

2007-11-22 21:30:27 | トレーニング理論

 少し前のはなし・・といっても今月の頭のことですが、

 相撲の試合が近づいて稽古を激しくおこなってる選手が

 私の整体院に来ました。

 来院の理由は怪我と疲労です。

 怪我については当然、施術をしましたが、

 その選手は、練習はしたいが、

 かなり疲労が溜まった状態なので

 どうすればよいものかと

 私にアドバイスを求めてきました。


 さて、このような時

 完全休養と栄養といった

 回復法しか知らなかったら・・・・



 ●気持ちは焦る

 ●せっかく高めた技術が低下する

 ●最後の仕上げ(チェック)ができない
 などなど


 ろくなことがありません。


 私はその選手に対し

 サウナとシャワー

 そして積極的休養の方法を指導し、

 稽古は続けてもらいました。

 
 試合の結果は

 残念ながら準優勝でしたが

 実力を十分発揮できたのでは

 ないかと感じました。


 後から聞いた話では
 

「指導された通りにサウナを使ったら

 次の日には疲労がウソのように消えて

 体も軽く、試合でもよく動けたので

 準優勝だったが、とりあえず

 満足のいく結果でした。」


 とのこと。


 より高度な、そして強度を増した練習を

 したいのであれば、完全休養・栄養以外の

 回復法を知る必要があります。



 汗を洗い落とすだけであった

 シャワーが、使い方一つ知るだけで

 あなたの実力を伸ばすとしたら・・・

 
 回復のために行っていたマッサージが

 やり方によっては逆に

 回復を遅らせ、怪我を助長しているとしたら・・・



 それでもまだ回復法を
 知りたいとは思いませんか?



 旧ソ連の回復法


※※※※※※※※


 格闘技に必要なトレーニング

 ロシアンパワー養成法

 初級編DVD発売中!!


 詳しくはこちら


 ☆ 携帯HP ☆


※※※※※※※※


 今日は何位?

 格闘技人気ブログランキング
 FC2ブログランキング

  
 

ロシアンパワー上級編について

2007-11-12 20:45:17 | トレーニング理論

 ロシアンパワー養成法の上級編DVDは

 まだですか?


 というようなお問い合わせが多いのですが、

 今のところ上級編についての作成・販売は

 全く考えておりません。


 ・・・というのも、

 サンボやトレーニングを指導していて

 改めて思うのは

 外国人(特にロシア人やモンゴル人)

 に比べ、はっきりいうと

 日本人は力や身体のの使い方が
 
 下手だということです。

 力や身体の使い方が下手な日本人は

 専門的な体力をアップさせる前に

 まずそこから改善していく必要があるのです。

 初級編でしっかりとそのコツを掴んでいれば

 上級編のケトルベルにしても

 その他の種目にしても

 極端な話

 人に教わらなくても

 見よう見まねで出来、

 後はレベルをアップさせていけば

 良いだけだと

 私は考えています。


 もちろん日本人の中にも

 外国人並に力・体の使い方が
 
 上手い人はいます。

 その様な人は競技中けっして

 パワー不足は感じないはずですし

 ロシアンパワー養成法の初級編も必要ありません。

 しかし、パワー不足で悩んでいるのなら

 少なくとも年内はだまされたと思って

 メニュー通りの内容を

 キッチリこなして欲しいのです。

 たとえ効果がなかったとしても

 僅か一ヶ月とちょっとの話です。

 試してみて損は無いと思いますよ。


※※※※※※※※※※※

 ロシアンパワー養成法
 初級編DVD発売中!!


 詳しくはこちら

 携帯HP

 
※※※※※※※※※※※

 今日は何位?

 格闘技人気ブログランキング
 FC2ブログランキング

ロシアンパワー養成法Q&Aその6

2007-10-10 16:06:11 | トレーニング理論

 

 「柔術をやっているのですが、ロシアンパワー養成法の

 トレーニングは柔術にも有効ですか?」


 

 「例えば、下から引き込んで腕十字を狙っている場合

 相手は腕を極められまいと引き抜いてくるのが普通です。

 しかし、チューブプル3で強い関節角度や握り方が

 身についていれば、相手は腕十字にくることが


 わかっていても

 腕を引き抜いて逃げることができません。

 《逃げられたらどうするか》

 を考える必要がないわけです。

 これってかなりすごいことだと思いますが

 いかがでしょうか?

 柔術の選手は

 ピストルグリップなどの組み手について

 使うこと自体に違和感は無いはずですから

 むしろ柔道の選手よりトレーニングの効果が

 現われやすいと思っています。」


 ロシアンパワー養成法
 初級編DVD発売中!!


 携帯の方はこちら

 サンボラボSHOP


 格闘技人気ブログランキング
 FC2ブログランキング

ロシアンパワー養成法Q&Aその5

2007-10-03 12:04:18 | トレーニング理論

 

 「相手の組み手を片手で切ることができません。
 また切れた場合でも袖を上手く固定できずフラフラ
 してしまいます。」


 

 「相手の組み手を片手で切ることができないという場合
 プルダウン1が正しく行われていないことが多いようです。
 そしてその後の袖(口)固定がどうもしっくりこない
 (しっかり固定できない)ときはチューブプル3のフォームを
 チェックしてください。最終ポジションが間違っていないか?
 スタートポジションから最終ポジションまでの動作が
 不自然ではないか?などです。
 本ではわからなかった中間の動作等がDVDでは
 わかりやすくなっていますので、
 是非、参考にしてください。」
 

 ロシアンパワー養成法
 初級編DVD発売中!


 サンボラボSHOP


--------------------------------------

 格闘技人気ブログランキング
 FC2ブログランキング