goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽光を 活用する機器紹介

太陽光を最大限に活用する持続可能な脱炭素社会を拓く

住宅の湿気は太陽光発電で排除

2013年12月10日 | 再生可能自然エネルギー

住まいの敵は”湿気“にあり、とよく言われるように湿気対策を怠ると住宅に多大な損傷を与えてしまう。

風通しさえ良くすれば問題解決だが、日中留守や不在の多い住宅では通風をする事が難しく

湿気が溜まりカビの発生を招く住宅が多々ある。

カビは住宅を劣化させるだけでなく、人の健康にも影響を与える。高温多湿のこの国の昔の住宅は

風通しのいい家だったが、現在は耐震性や気密性・断熱性を良くした住宅で自然の風通しが出来なく

なっている。

そこで強制換気で通風を行う住宅が増えている、しかし普段利用しない別荘や長期不在住宅では

強制換気をする事が難しくカビを発生させてしまう。

そこでご紹介したいのが、電気もスイッチ操作も要らない太陽光発電利用の換気扇です。

太陽光発電利用だと日照時しか運転せず、雨の日や夜間は運転休止で湿度の高い空気を

取り込まないから何時も乾燥状態を保てます。

完全自動運転で電気代も掛からず、安全面に関しても無人状態でも安心できる換気扇です。

長期転勤で住宅を留守にしなくてはならない方や、たまにしか利用しない別荘などの湿気管理に

最適な換気扇です。

㈱ソーラー・カンキ社はソーラー換気扇専門の開発販売を行っています、

弊社ホームページにて詳細な製品情報をご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする