goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

神無月18日(水)晴れの予報、山脇武之君いよいよ5年目冬キュウリ準備着々!

2023年10月18日 | 日記

マイ畑の農道に面してミニ花壇を作ってますが、・・

鷹の爪カッコウアザミ(アゲラータム)の可愛いが・・

私は、主に(伏見甘長トウガラシ)の栽培命であります。長年の栽培です。夏バテ防止に効果ありです。何と過ぎた夏は殊の外、暑熱厳しかったのですが、南国育ちのトウガラシは大豊作となりました。新鮮、採りたてを頂いて貰って、喜んで頂くのが私の希望とするところであります。

 

ミニ花壇ですが、間違ってタカノツメを買ってしまったのです。鮮やかな赤が、丁度良かったです。今回、何故か日日草の写真、撮り忘れでした。2023/09/28のファイルに日々草の写真が有りましたので最後にアップしてみます。

この鷹の爪貰って良いかしら・・どうぞ・・っと、あとから若いのが又元気に育ちました。

この赤いのは、米びつに、あるいはゴミ箱のそこに幾つか、既に入れております。

通りがかりの方から、赤く、緑濃いのを炒め物とか、工夫して料理に混ぜればピリッと辛くなりますね!

            現在もこの写真と見劣りしなく咲いております。=お断り=

                   

                         ==============================

日曜菜園の私達の想像を絶する作業量、ひたすら感心するばかりです。・・武之君の父上山脇竹治氏が強い味方としてサポートされてます。

                        ==============================

一方、・・今井啓文氏のプロ根性にこの地域の畑に取り組む農家は、こぞって、感心とその馬力に敬意を表されてます。お母さんのパワー譲りですね!息子の取り組んだ後の畑の後始末をいつも元気に消化される様子に元気が湧きます。野焼きは、ズッキーニ栽培の三畝の整備中にお邪魔してパチリと撮りました。先日、細長いナスビを!お母さんから少し頂きまして差上げた方からの感想をお母さんにお伝えいたしました。長い人生でこんなナスビを口にしたことが有りません!とても、とても美味しくて、感謝の言葉を、お母さんへお伝えいたしました。とにかく一口頂くと、とろけてしまいます。・・どうぞ、良ければ、もっと貰ってネ、と言われ恐縮致しました。参考 : 今井啓文氏と山脇武之氏の両名が専業農家の決意の時期と当方の今の畑開始が、奇しくも五年前と同時期であります。

 

この長ナスビは、京都の市場に出されているので、近所の店では、目にした事がありません。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の歩き=  

7192歩・5.0km・燃焼脂肪20g ・総消費1940kcal 

「最近ね スマホ扱い 苦労して」

「物事に 拘り過ぎて ヘルプする」

「質低下 気もそぞろでも 継続に

「高齢者 埃がかぶる AT機器

 Shopには、介護免許の窓口を

 

=1年前の今日のBlogを思い出す=

10月18日(火)・・びわ湖岸にも秋の気配・・白内障オペ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

10月18日(火)・・びわ湖岸にも秋の気配・・白内障オペ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

先日の北海道は大雪山の見事なお花畑化の紅葉に負けない紅(くれない色)!忍び寄る秋・・湖岸堤防道に紅葉が・・ナンキンハゼの紅葉・・自転車にも忍び寄る、秋・秋・秋・...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神無月17日(火)もやがうっ... | トップ | 神無月19日(木)晴れの予報... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事