予定を止めました。ブログの製本作業の日にしました。=7冊目の編集=
これは6冊目の製本分です。今回はA6大!以前5冊分は週刊誌大でした。


写真が多いとページが嵩みます。

~~~ ~~~ ~~~
製本作業を中断して買い物に出かける。
自転車タイヤの空気入れを購入!

~~~ ~~~ ~~~
マイ・アルバムから(TVのニュース画面)昨年2回伊崎寺訪問
去る8月1日(水)近江八幡市・伊崎寺(比叡山天台宗)

伊崎寺で毎年8月1日の千日会に行われる棹飛びは、水面から数メートルの高さに
突き出した棹の突端から琵琶湖へと飛び降りる雄壮な行事です。長きにわたって
地域の人々から親しまれているのはもちろん、全国的にも知られ、伊崎寺の代名
詞ともいえます。伝承では1000年近く続いてきたといわれており、文献的にも16
世紀にはすでに行われていたことが確認されています。

当日は、まず本堂において、百日回峰行者の出仕による大般若経転読法要が営まれ、
それに続いて棹飛びが行われます。午後はお斎のご接待を挟んで、護摩供が奉修されます。

~~~ ~~~ ~~~
【歩きメモ】
5113歩・3.6km・45m・32.7g・1812kcal
日記風川柳
「荒行 回峰行 籠山行」
※ 比叡山高校ボランティア部代表23才から12年間
の籠山行に入ると笑顔で話していたナ!
「空気入れ 液体窒素 知識無く」
「断捨離 老前整理 成果なり」
「7冊が 手元に届き 安堵する」
-1年前今日のブログ-
8月も残す4日となり、日に日に秋の気配、期待!長く暑かった夏休みもいよいよ終わります。一昨日の記録会兼ジュニアオリンピック最終予選も無事終わって、今日、明日の練習で後は休みの計画!写真は一通りの練習を終わり、ゲー......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます