goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

台湾人医師・林建良氏の言葉と熱い思いに涙する。

2020年11月06日 | 日記

『台湾 Voice』と言うユーチューブで、台湾人医師・林 建良氏と藤井厳喜氏の

対談で学びました。私の台湾訪問も約10程度になります。コロナ難儀で最近は

旅から遠ざかってます。誠に残念です。先ずは下記ユーチューブを視聴下さい。

約12分と少しの動画です。視聴されての感想を聞かせて下さい。

OGPイメージ

【日本史外伝】今も台湾に保管されている、日本の無形文化財とは?|台湾人医師・林建良

【新プロジェクト】『台湾ボイス』の詳細はこちら↓ https://in.taiwanvoice.jp/futavo_m_norm?cap=y...

youtube#video

 

私が、定年退職して後、台湾第二の都市『高雄・カオシュン』へ足しげく通った

理由は、数多くブログにupしておりますので、別の機会に良ければ視聴下さい。

~~~   ~~~   ~~~

昼から畑、買い物、その後"びわこ地球市民の森"歩きに出掛けました。

もちろん大人用アクティブコースでいつものストレッチと肩・腰・腹筋

運動をして、歩きを約1.5時間ほどして帰宅しました。

のふみいたストレッチ・ぶらぶらストレッチ・腹筋ベンチ

で主に実施はそれぞれ10回2~3setです。

歩き開始・・・

うろこ雲かな?

こんな道がいたるところにあって、私の好きな歩きの1つです。

今の子どもたち、子どもだけで公園を走り回る事やらないし出来ない!

 

子どもたちが喜ぶドングリ拾い・・  子どもたちは大遊具広場て土・日家族で・・

 

この公園の東端のなだらかな半円形の芝生の山です。ここから折り返します。

~~~   ~~~   ~~~

【歩きメモ】

13203歩・9.6km・34g・1815kcal

日記風川柳

「冒険は 子ども特権 やんちゃ坊」

「今の世は いつも付き添い 何か変」

 少子化を解消施策の執行が、他に先んじて

  敢行せよ・国のリーダーよ! 

「人として 人間愛と いさぎよさ」

「人の道 敢えて困難 突き進む」

 50年台湾統治時代の我らの大恩人に最大

 の敬意を表します。

 

―1年前今日のブログ記事ー

OGPイメージ

今日も続き秋晴れ!気分は"びわ湖歩き" さー歩こう! - びわ湖・勝手気ままな日々!

今朝も雲一つ無い比良山系の峰々クリック拡大 やがて湖岸沿いをサップボードで湖上散歩(立ち漕ぎ)クリック拡大  ...

今日も続き秋晴れ!気分は"びわ湖歩き" さー歩こう! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ冬、今年一番の冷え... | トップ | 台湾と日本ーその2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事