富山県、高岡市・雨晴海岸の " けあらし " 現象・・
'
大学入試の結果が反命する季節・・こんなデータが出てまいりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無事に大会が終了いたしましたお知らせと、多くの応援に感謝、感激です!!
20数年親しんで来たダンスの更なる発展は、吉田実礼(ミライ)の提案による願いが、全国
津々浦々で新しい時代の今、多くの若者が"気軽に、軽やかにダンスに取組、創作組み立て、
ダイナブックな実践へ・・新しい時代を共に、エンジョイし、更なる人生の質を高める大き
な手段とツールとなる事を願っております。ー
未だかってないダンスイベントが始まり、新感覚ダンスバトル“VS Vol.0”開催" 2025年3月23日(日)開催成功におわる!
舞台・パフォーマンス MIRAI_VS
現在958,500円 (クラウドファンディング方式)
支援者70人 (2025/03/31/日/現在)
2025年3月23日:『VS Vol.0』開催、生配信実施
2025年3月末:アーカイブ配信終了、クラウドファンディング終了 ・・暖かい応援、支援に心より感謝申しあげます。
MIRAI これまでの想いや今後の展望について・・私自身、17歳から39歳(現在)まで、22年間、HIPHOPダンスに携わってまいりました。ダンサーとしては、「ショータイム」や「コンテスト・バトル」、「アーティストのLIVEサポーター」としての経験を積み裏方としても、「ダンスイベントの主催」や「ダンスの舞台発表会/LIVE制作」「ダンスインストラクター(大手もローカルも両方)」などの経験を積んでまいりました。
本イベントに参加するダンサーの共通点は、地方(地元)で活躍するダンサー。地方にはメディアには取り上げられていないものの、世界でも活躍できそうなダンサーやスターになりそうな「一流ダンサーの原石」がたくさん眠っています。本イベントを通じて、このような地方ダンサーをより多くの方々に知ってもらい、応援してもらうことで、世界や日本で活躍するダンサーを増やしていきます。
ダンサーがダンスのみを生業として活動したり、さらにダンス業界を発展させていくと考えた時に、これまでダンスに対して興味のなかった方々にもダンスの魅力に気づいてもらい、ダンス業界全体として影響力を付けることが必要だと考えております。
そのためにも、VS(バーサス)を通じて、従来のダンスシーンとはまったく異なる角度からダンスの魅力を発信し、多くの方々にダンスの楽しさを知ってもらえる機会を提供したいと思っております。
その一方で、地方ダンサーが全国的な影響力を得る機会は少なく、ダンサーを生業として活躍できる人は限りなく少ないのが現状です。
この現状を打破するためには、地方にフォーカスしたダンスイベントを実施して、地方ダンサーを全国的に知ってもらう機会を作ることが必要不可欠になります。
その一端を担うために、VS(バーサス)を通じて多くの方々に、地方ダンサーの存在を知ってもらう機会を作り、ファンやスポンサーが付いてもらえるまでダンサーの価値を高めたいと思っております。
以上の2点の想いを、VS(バーサス)を通じて実現していきたいと思います。
そして、22年間携わってきたダンス業界に恩返しができると嬉しいです!
=====================================
◉今後の継続について
今回、初開催の『VS Vol.0』は、運営メンバーの持ち出し費用で企画を行なっております。
現在、協賛を募るために関係各所を回っておりますが、目標金額を達成できなかった場合は、私たちの力不足で活動へのご理解や応援(ご支援)を集められなかったとして、
今回限りのイベントにすることも考えております。
そのため、現在設定している目標金額は、今後VSが継続的に開催できるかどうかの大切な基準となります。
今回、ダンス志す若者がより多く、しかも世界へ羽ばたく道筋の提案を名古屋から発信させて頂きました。何とか、大きく、盛んに育つ道筋に対する、アドバイスや意見や感想を寄せて頂き何としても、これからの人材達の夢実現の基盤になる。多くの方々の理解と応援を賜りたいと強く願いと希望を持って試みた提案を育てていく展望を共に、
継続したいのです。よろしくお力をお貸しくださるよう願ってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
==今日の万歩計==
9361歩・6.1km・燃焼脂肪21g・総消費量2033kcal
「 この度は 因縁感じ 運命と」
「やり切れた 何ゆえこの日 PCダウン」重なって・・記事本数、3988で、一時ドクターストップといたします。延命措置にPC救援隊二か所から、救急処置に・・
「畑では 私を待ってる いのちある」日々の課題を組なおし・・
「あえて 空白・・が にあいます」又の再開を祈ってる・・・・!!
= 1年前の今日のブログから思い出す =
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=18e0dba999d9e9452036cac391a40652&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9JnltZD0yMDI0MDMmcD0x
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます