昨日、八幡山城へ青根八幡宮ルートから上る。実は、八王子神社ルートからの登山が希望でした。今日天気良く、45回目の長命寺へお詣りすることにした。
石段を上り始めたら、いきなり・・スミレ、スミレ、スミレばかり・・
調べると・・これがスミレ!
これも、スミレ(薄いむらさき)
これは、キランソウ と言う様です。
長葉立坪菫(ナガハタチツボ・スミレ)
上り切ったところに沈丁花の香りが・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本殿・・
境内で最も景色が開けて見えるポイントにある祠の正面も、私は左右が特に好きです。太郎坊権現祠の左右の木彫り・・今どきこんな仕事をされる彫刻師おられる?
下山へ・・まず目に飛び込んできたのは・・白タンポポです。
そして、ようやく咲き始めました。シャガの花・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】11852歩・8.4km・31g・1921kcal
日記風575
「今日は 東京からの カップルと」
熟年カップルで実に爽やか・・
「神戸から 熟年👨 お経読み」
それぞれ祠で礼儀正しく、スッキリと
「彼を見て 日本の姿 触れた感」
「帽子取り 頭を下げて ウクライナ」
己の反省しきり
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます