外出は車で・・土曜日なので、銀行・郵便局のATMの操作だけ、OB年会費は結局月曜にする。幸い、貴重書類や衣類の点検と断捨離回し、・・思い出の品は捨てられない。・・私が最初に縁があって東山学園の保健体育の教員として7年と比較的長い勤務をしたので、琵琶湖を歩く楽しみにはまり、最終は30周を駅伝形式で歩いたのは、私の人生の根幹にかかわる貴重な体験でありました。湖西北小松を過ぎて、次の近江高島で湖岸沿いを歩くうち、玄関に石細工で案内をされている、造園業の様なしつらえの店で、毎回足を止めます。珍しく人の気配がしていろいろ展示してある。店というか、展示場へ入りまして、声を掛けまして、自己紹介して、びわ湖歩きの途中に少し見せていただきまして・・ご主人は、実は東山高校を卒業されていた。のが分かりまして、偶然の奇遇という事で、立派なお宅の奥座敷へ招かれまして、次々とご主人の作品を見せていただくことになり、どうぞお好きなものがあればお持ち帰りください。と歩きの途中という事で、また、別の機会に、と・・その中の極一部をアップさせていただくことに致します。
=====================================
①
②
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
==今日の万歩計と575==
2506歩・1.6km・燃焼脂肪25.3g・総消費量1510kcal
「高島の ひょんな出会い 東山」知恩院たましい、東山精神生き生きと近江高島の石匠!
「歩きつつ びわ湖歩きで 人の縁」まさか・・砂金探しに似たる事・・私の運命と喜ぶ
「何の縁 これもあれもと 託す彼」託されて ささやかに恩返しの 私がここに
「又いつか 行ってみたいと 念じてる」=私も・・=
==1年前の今日のブログから思い出す==
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます