goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

曇りから雨模様の今日・明日は雨と! ==春分の日==

2021年03月20日 | 日記

春分の日とは・・

~~~   ~~~   ~~~

散歩スタート(曇天)Ⅲ番館の花壇・ムスカリ・芝桜

 

隣のお店の外車専門店・・

店名 オート・ベローチェ・・ちなみにお値段は? 4千万?だって

 

少し歩いて、ピエリ大型店へ

 

湖岸堤防から・・初めてバス釣りの若者に話を聞かしてもらいに波打ち際まで

岐阜県からこの場所へ遠征15才・もう一人友人15才・春休みで、ゆっくり好き

な釣り三昧・・ 琵琶湖大橋を望む・・

バス釣りは不調・・話を続けていると友人も横に来てくれました。住まいが

見えます。右隅・・

幸運を祈る・・別れて大橋の橋下ボートに三人の釣り人・・

橋の料金所を過ぎて・・

 

守山市琵琶湖大橋、
「句集「平家物語」の一句より 琵琶湖に住む小魚「いさざ」の群れが目に見えるほど澄んだ水面で、舟が方向を変えるとき、三上山「近江富士」の嶺が視野に入ってきて折りなす湖上の美しい風景を描写したもの。琵琶湖大橋のかかるこのあたりの湖面から当地を望んだ光景である。 「いさざ」は琵琶湖の水環境を映し出すひとつの指標であり、この句を通じて水資源の恩恵への感謝の気持ちを託するものである」宇野犂子句碑

 

ユキヤナギを撮りました。・・

 

琵琶湖大橋東詰め交差点を東へ・・親鸞会館の掲示板・・

少し歩いてマイ畑到着・・一畝耕す6回ほど鍬、スコップ、レーキで均す。

休憩も入れ1時間半は居りました。

いよいよ帰路に着きます。・・3㎞・・驚くべき土筆の群生が続く・・

レンギョウが綺麗に咲きました。・・

 
ゆっくり、確実に歩を進める。途中、ヨモギの群生地、野生水仙を一つ二つ蕾

を持ち帰る。お疲れ様・・丁度良い歩き・・歩き出しに付けた万歩計は14555歩

10.9㎞、ほぼ一日中付けるスマートウォッチは18676歩 13.9km

~~~   ~~~   ~~~

【歩きメモ】

18676歩・13.9km・40g・2256kcal

日記風575

「延々と 土筆群生 この命」

「スギナこそ 土筆で次代 繁栄を」

「アピールし 黄色水仙 鮮やかな」

「レンギョウ 堤防沿いに 咲き競う」

 

-1年前今日のブログー

OGPイメージ

夜半の荒れ(強風と波音)に目覚め!夜明けの静まりに戸惑う。 - びわ湖・勝手気ままな日々!

機能低下・・健康な老化現象?聞こえ難い・・陸上競技主に短距離走のスタート練習で号砲合図(ピストル)を鳴らしていた事による職業病!視力低下・・...

夜半の荒れ(強風と波音)に目覚め!夜明けの静まりに戸惑う。 - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3日連続好天!明日明後日は雨... | トップ | 早朝から春雨しとしと・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事