びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

文月13日(木)朝から雨・・感謝・感激、マンゴーの縁・・

2023年07月13日 | 日記

 天気の心配あったが、昨日の様な荒れ模様は何とか避けられました。朝10時半ごろに安土美蓮さんの運転で、山脇武之君のハウス内に仮置きのマンゴー幼苗の約百十数苗を、台湾南部屏東県で大規模のマンゴー栽培をされている。安土美蓮さん出身自宅の斜め向かい住まいで、永年マンゴー栽培の御夫婦のアドバイスを頂く良い機会と山脇武之君と初対面・・マンゴーを取り持つ縁で色々と学びをさせて頂く貴重な機会と、私も大きな期待を膨らませて今日の日迎えました。その様子を・・

 

マンゴー栽培の御主人 安土美蓮さん マンゴー栽培の奥様 山脇武之君

 

武之君、このような薬剤の用意もあります。

 

山脇竹治氏(武之のお父さん) 安土美蓮さん  武之君が奥様から、ココはカットかな?

 

葉が微妙に枯れている、虫?細菌感染?・・薬名と散布の件かな?

 

安土美蓮さんは、30年の日本生活のベテラン!台湾語・中国語・日本語の通訳堪能・・

======================================

ハウス内は暑さを感じて、山脇竹治お父さんが、少し外の空気を吸いましょう。

恥ずかしながら、マイ畑を見てもらい、続いて山脇竹治お父さんの露地栽培の栽培大茄子を、美味しそう。美蓮さんと奥様へプレゼントと・・

揃ってマンゴー幼苗の前で、記念写真を撮って! 場所を移動して食事をしながらお話を致しましょう。と、

山脇家のお母さんに大変雑作をお掛け致しました。台湾マンゴー農家の御夫婦と、ここまで貴重な日本旅行の日程に山脇武之君のマンゴー挑戦の学びを提供して頂きました。安土美蓮さんにこころからの御礼と、山脇竹治お父さんの心ずくし、何よりも七人分の昼食を何から何までお世話になりました、お母さん! 大変恐縮致します。何を置いても武之君のマンゴー挑戦の出発式に皆さんに花を添えて頂きまして、感謝に堪えません。

食事とお話に花が咲いた雰囲気を・・運転者はノンアルコールを、マンゴー栽培農家の御主人に滋賀の清酒を・・楽しい時間を過ごせた事に、武之君本人とご両親と、貴重な日本旅行の間にこの場に参加して頂いた事にお礼と感謝、美蓮さんの配慮にこころから感謝とお礼を表したい。武之君からのラインで・・マンゴーの勉強にめっちゃなりましたよ~!!と、早速メール届きました。40年マンゴー栽培のプロから頂いた、一言一句を心に刻んで、実践あるのみ、今後の健闘を心から祈念いたします。と返信しました。

山脇竹治お父さんの配慮で・・台湾マンゴーのYouTube動画を見る事も出来まして。粋な配慮で!ありがとう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】2061歩・1.4km・7g・1752kcal 

日記風575

「マンゴーの 取り持つ縁で 実ります」「幼苗の 先端ハサミ さすがプロ」

「栄養と 水分無くて マンゴーが」ムー?

「栄養は 気温太陽 真心さ」!?

 


ー1年前のブログ参照ー

 

文月7月13日(水)空気澄気温少し低め・・山歩き2巡目1回目・八幡公園西端竹林からの登山道! - びわ湖・勝手気ままな日々!

コロナ禍の山歩き、健康管理・気分転換・・1順目(長命寺山石段上がり・八幡山城登山道上がり)99回と八幡山城縦走3.5時間・・本日2順目1回目、八幡公園竹林上がり・出丸下...

goo blog

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文月12日(水)このままだと... | トップ | 文月14日(金)今日も良い日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事