goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

卯月4月12日(金)日の出位置の画面左へ、夏に向かって・・

2024年04月12日 | 日記

   2024/04/12/AM5:28/FRIDAY

 

AM5:51

 

AM5:52

              ====================================

 

AM11:13 の比良山系の眺め・・空気澄山肌も綺麗に、気分スッキリです。

 

                          =================================

家事一通り、一応かたずけて、いよいよ外出です。スッカリ春気分(春爛漫)というところ・・畑へ着く頃、同じマンションのSさんが、折り畳み自転車でばったりお会いして、図書館(北部図書館)の帰り・・畑へどうぞ、私の畑は、作物何もない状態ですが、何か新鮮野菜をと、ご案内した。山脇お父さんの畑で、立派に育った三つ葉を頂き、今江和子さんの新ハウス付近の枝状ブロッコリーや、柳瀬和子さんの畝では、菊菜が間も無く花が咲く準備中で、柔らかそうな部分と私の二株の小型水菜も差上げて、喜んで貰って頂きました。そんな時、珍しく守山メロンのプロの小山氏から、紫いもを植えて見ないか?・・どれくらいあげようかネ?回りの畑仲間は、ほぼ全員が、お正月の頭芋と周りに小芋が収穫出来るのは、栽培しておられた、じつは、私は極力遠慮していた品種です。私には空いてる畝での、計画栽培の予定が一応有るので、有難く貰ったのは三つ位は取り組んで、他は、丁度自転車で来られてるSさんへ、と、あとから来られた東〇氏へ貰って頂きました。

一段落終えて帰路へ・・アケビの花の咲いているのに出くわし思わず、懐かしさと、びわ湖歩き30周を、大袈裟ですが命懸けで歩いていた頃が蘇ったのです。概算びわ湖一周は200kmと言われております。単純計算でも200km×30周=6,000km(ちなみに、大阪~札幌間直線距離で約1,000km)ですので、大阪⇆札幌間を➌往復した計算になります。途方もない事をやったものだ!! その間、びわ湖のいたる処の場所で、この"アケビ"の花に出くわし、アケビ花との対面があつつ、びわ湖30周の思い出でした。懐かしく、当時を思い起こすことになりました。

   

 

   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久しぶりに、ピンタレストメールからの私選の言葉と言うか役に立つ表を、どうぞ・・

   ➀ これは、苦手な分野です。生かせるかな?

   

       ② うーん なるほど・・!

       

 

 ③ これは、私好みです。何回も出してるかも?

 

④ これは、今一度確かめる必要を感じます。その点、よろしく・・ネ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の歩き= 

12528歩・9.4km・燃焼脂肪36g ・総消費2036kcal      

「次々と 課題クリアー 気質かな」

「楽しんだ 十種競技 余韻かな」陸上競技の種目で二日間で十種目で競う。こんな楽しい競技にめぐり合えた幸せ ?種目順はうろ覚え?

 一日目 100m、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m 二日目 110mHH、円盤投げ、棒高跳び、やり投げ、1500m で終わる

「若い折 熱中する 宝物」

「夢は何 一度で良いと 一番に」青春時代の願い事

 

=1年前 の今日のBlogで思い出す

卯月12日wednesday時々雨、朝一番エコパークプール  ➯ 直ぐ前のla  fraiseイチゴ園へ - びわ湖・勝手気ままな日々!

卯月12日wednesday時々雨、朝一番エコパークプール ➯ 直ぐ前のla fraiseイチゴ園へ - びわ湖・勝手気ままな日々!

朝、住まいから環境センター・エコパークへ直行の途中に、道路両側に梨園・守山フルーツランド通過します。丁度梨の花満開の中を走るのです。そこで、車を止めて無しの花を...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月11日(木)晴れの様子・... | トップ | 卯月4月13日(土)今朝も明る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事