早朝散歩で、あれ、こんなところに、ガマ属のコガマの穂(ヒメガマ)マンションの周囲を元気な生育植物を観察して、・・・
少し行くと、ヒノキ科の植物の球果(実)
上に同じ・・・
いずれは琵琶湖へ注ぐ水、小さな魚が発生し水面に口を出してる様子、その水路
に生き生きと育つ、オグラセンノウ? or ノヂシャ(キキョウ草)orオルレア?
. . . 本文を読む
滋賀・近江八幡・長命寺山の眺め・・・ きっとこの明るさが、やがて日本中を明るくるする。
自然も国民本位の日本の復活を願っています。
================================================
緊張が身体一杯 575・・・
「」
「」
「」
「」
やがて消えるgoo-blogに願いを載せて・ . . . 本文を読む
ナナフシの仲間かな?・・・
チシャ(焼肉)を巻いて食べます。こんな花で締めくくる。
落花生の花、ここから長ーい弦が土の中で、落花生を育みます。
大きな花の後は大カボチャを見事に実らします。
お馴染みの つゆ草の 可愛い花 です。
カタバミのはなです。ネ
もっと、どこかで人知れず咲いて . . . 本文を読む
こんな朝もあるのだ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の万歩計と575=
4816歩・2.0km・燃焼脂肪52g ・総消費1816kcal &nb . . . 本文を読む
このブログ完成に、丸二日を要しました。33ケ寺と番外3寺を3周りを・・とても楽しんで、有難い巡礼でした。私の宝物にしております。良く歩き・よく食べて・よく喋って・よく飲みも致しました。各寺院は山の中腹、環境のいい場所に位置していた。その印象は強く残ってます。誇りある日本国民として意識がより、明確になったと自信が持てました。感謝! . . . 本文を読む
2日間降ったマイ畑のプールと化した。現実の状態!
=====================================
年少・子供のころの「わかもと」何を血迷ったか?残念としか!・・
& . . . 本文を読む
梅雨入り!雨が降り始め、・・急ぎ自転車で帰宅しました。帰宅した。タイミングで民生委員(山田芳彰氏)の 訪問を受けました。
粗品を・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、昨日分の地元新聞の記事チェックをいたしました。
. . . 本文を読む
私にとっては、初めての切り花用「アゲラタム」カッコウアザミ
今年の課題の一つ、アゲラタムを(糸状の種)一つの畝で育てて見たい。・・
====================================
もう一つの課題・・ペピーノ(メロン風味、食感は梨)だそうです。楽しみだね!
ナス科、だそうです。
三つ目の課題・・小玉スイカ3苗・・甘く熟し . . . 本文を読む
何と?この、刻々の移り変わる! 昨日も今日も自ら動くのか、何かに動かされてるのか?自転と、公転って? 尽きない神秘・・尽きない疑問・・どこへも行かない太陽、赤々と燃えるのは?何が燃え続けているのか、人類のどこかの誰かが、解明しているのか、されているのか!知りたくなる。終わることのなく、続いている。これは、いったい何なのか・・尽きない疑問教えて・・そうだ、AIにきいてみよう。・・
  . . . 本文を読む
可愛い花 庭石菖(ニワゼキショウ)北アメリカ原産、明治時代に日本に帰化しました。
姫キキョウの様です。
====================================
佐成君を思い出しました。
====================================
ペットショップで可愛い猫に話しかけ・・住まいから約200m先にあ . . . 本文を読む
朝一5:03の―日の出・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後畑一連のルーチン作業(草取り、水やり、畝整備、小玉スイカのネット囲み)
=====================================
山脇農園へ訪問・・きゅうり終え、ブロッコリー出荷途中、次のズ . . . 本文を読む
今年の課題、アゲラタム(カッコウアザミ)
=切り花用のアゲラタム=
これまでの、おなじみ、アゲラタム
今日のメイン、小玉スイカの雨除けを・・
ミニ花壇の様子
これは、ペピーノと言う、ナス科で、味はメロン味で、食べた感じが梨の様な、日本では
誠に珍しい果物です。少しお待ちください。
貴重な一 . . . 本文を読む
残念なり!意思の疎通の難しさに、起因しての退職決意まことに残念なりと重ねて思います。(詳しい事情を知らずまゝの私見で失礼!)
多くの、モンゴル出身者の横綱や現役でも優れた力士がいる中で、歴史と由緒の流れを絶やさない為にも、相撲協会の懸命な判断とさらなる充実、発展を願うのみ・・
~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
こんなこと普通はあり得ない・・寺田選手成した快挙!
このユリ鉢植えに圧巻・・
マンション近くの一般家庭の玄関の・・スモーク・ツリーの色づき・・
ハグマノキはウルシ科 スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキ等の呼び名
読売の「編集手帳」この欄もいつも必ず読みます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む