goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

office 2016excel読み取りパスワードを設定するもうひとつ仕方の紹介

2021-08-11 09:00:21 | offce

office 2016excel読み取りパスワードを設定するもうひとつ仕方の紹介

office 2016excel読み取りパスワードを設定するもうひとつの方法

なお、読み取りパスワードは、「ファイル」タブ→「情報」をクリックして表示される画面からも設定できます。操作手順が少なく設定しやすいので、設定頻度が高い読み取りパスワードを設定するときにオススメです。

"office 2016excel 2021617-863-1"

"office2016 2021629-529-1" 

office 2016excel「ブックの保護」→「パスワードを使用して暗号化」をクリック

"office 2016excel 2021617-863-2"

"office2016 2021629-529-2" 

office 2016excelでの操作画面

"office 2016excel 2021617-863-3"

"office2016 2021629-529-3" 

読み取りパスワードを設定して「OK」ボタンをクリック

"office 2016excel 2021617-863-4"

"office2016 2021629-529-4" 

office 2016excelパスワードを再入力して「OK」ボタンをクリック

"office 2016excel 2021617-863-5"

"office2016 2021629-529-5" 

office 2016excelでの操作画面

 


office Outlook2013連絡先グループのメンバーを管理するには

2021-08-07 09:00:40 | offce

office Outlook2013連絡先グループのメンバーを管理するには

office Outlook2013新しい電子メールの連絡先をメンバーに追加する

メンバーを管理したいグループをダブルクリックします。

"office2013 2021630-467-1" 

[メンバー]グループの中から[メンバーの追加]をクリックして[新しい電子メールの連絡先]を選択します。

"office2013 2021630-467-2" 

[新しいメンバーを追加]ダイアログボックスが表示されたら、表示名、電子メールアドレスを入力します。

"office2013 2021630-467-3" 

office Outlook2013電子メールタイプは通常SMTPのままでOKです。

そのメンバーを連絡先に追加するには、[連絡先フォルダーに追加]にチェックを入れたままにして[OK]ボタンをクリックします。もし、連絡先に追加せずグループにのみ登録するにはそのチェックを外します。

"office2013 2021630-467-4" 

新しいメンバーが追加されました。

"office2013 2021630-467-5" 

office Outlook2013メンバーを削除する

削除したいメンバーを選択して[メンバーの削除]をクリックします。

"office2013 2021630-467-6" 

メンバーが削除されました。

"office2013 2021630-467-7" 


office World2013コメントやフォームの入力だけ編集許可するには

2021-08-06 09:00:32 | offce

office World2013コメントやフォームの入力だけ編集許可するには

office World2013フォームの入力だけ編集許可する

[校閲]タブを開きます。

[保護]グループの[編集の制限]をクリックします。

"office2013 2021701-497-1" 

[書式設定と編集の制限]作業ウィンドウの[編集の制限]の[ユーザーに許可する編集の種類を指定する]のチェックボックスをオンにします。

[編集の制限]ボックス一覧から[フォームの入力]を選択します。

[はい、保護を開始します]ボタンをクリックします。

"office2013 2021701-497-2" 

[保護の開始]ダイアログボックスが開いたら、パスワードを指定する場合はパスワードを入力します。パスワードを指定しない場合はそのまま[OK]ボタンをクリックします。

"office2013 2021701-497-3" 

フォームの入力だけ編集許可になりました。

"office2013 2021701-497-4" 


office World2013アウトライン表示にするには

2021-08-06 09:00:21 | offce

office World2013アウトライン表示にするには

office World2013アウトライン表示に切り替えるには

[表示]タブを開きます。

[文書の表示]グループの[アウトライン]をクリックします。

"office2013 2021701-496-1" 

アウトライン表示に切り替わりました。

"office2013 2021701-496-2" 

office World2013[アウトライン]タブについて

[アウトライン]タブには、[アウトラインツール]と[グループ文書]の二つのグループに分類されています。

"office2013 2021701-496-3" 

[アウトラインツール]グループでは、アウトラインのレベル上げやレベル下げなどの操作をはじめ、アウトラインを折りたたんだり展開したりできます。もし、見出しの文字の色が白の場合はアウトライン表示にはその文字が見えなくなるため、[文字列の書式の表示]のチェックを外すことで操作しやすくなります。

"office2013 2021701-496-4" 

一方、[グループ文書]グループでは、たとえば複数の人で共同で書類を作成したり、膨大なページ数を分けて管理したいときに、分割された文書ファイルをサブ文書として挿入してひとつにすることができます。


office excel重複のない一意(一通り)のデータを取得する

2021-08-04 09:00:46 | offce

office excel重複のない一意(一通り)のデータを取得する

1列に入力されているデータに重複があるときに、重複のない一意(一通り)のデータを取得したい、セルに取り出したいというお問い合わせです。

関数を使ったり、ピボットテーブルを使ったりと方法はいくつかありますが、これが楽かなと思われる方法を2つご紹介します。

次のようなデータがあるとします。

"office excel2021701-868-1" 

[F2]列に入力されているデータの一通りを求めます。

<重複の削除>

Excel2007以降のバージョンで使用できます。重複データを削除することにより、一通りデータを取得します。

現在のデータと別の場所に取り出したい場合は、データをコピーして行います。

データ内にアクティブ セルを置いておきます。

[データ]タブ-[データ ツール]グループ-[重複の削除]ボタンをクリックします。

"office excel2021701-868-2" 

表示された[重複の削除]ダイアログ ボックスで、重複のないデータを取り出す列のチェック ボックスをオンにします。今回は[F2]列のみです。

"office excel2021701-868-3" 

メッセージを確認し[OK]をクリックします。

"office excel2021701-868-4" 

方法1で複数の列での重複のないデータを取得する場合は、手順4の[重複の削除]ダイアログ ボックスで複数の列のチェック ボックスをオンにすれば簡単にできます。

<フィルター オプションの設定>

昔からある方法です。抽出により、一通りデータを取得します。

[データ]タブ-[並べ替えとフィルター]グループ-[詳細設定]をクリックします。

"office excel2021701-868-5" 

表示された[フィルター オプションの設定]ダイアログ ボックスの設定をします。

[リスト範囲]ボックスに、一とおりデータを取得する列範囲を指定します。今回はB列ごと指定しました。

設定を続け、[重複するレコードは無視する]チェック ボックスをオンにします。

設定を続け、一通りデータの出力場所を現在のデータの場所にする場合は[抽出先]を[選択範囲内]オプションにします。

リストとは別の場所に表示したい場合は[抽出先]を[指定した範囲]オプションにし、[抽出範囲]ボックスに先頭セル位置を指定します。

今回は別の場所、セルF2に一通りデータを取り出すことにします。

"office excel2021701-868-6" 

以上設定後、[OK]をクリックします。

今回結果は、セルF2から表示されています。

"office excel2021701-868-7" 

方法2で複数の列での重複のないデータを取得する場合は、該当の複数列を隣に並べておけば、上記手順2の[フィルタ- オプションの設定]ダイアログ ボックスの[リスト範囲]ボックスで複数列を指定すれば簡単にできます。

Excel2003では、

方法2のみとなります。[データ]メニュー-[フィルタ]-[フィルタ オプションの設定]をクリックし、[フィルタ オプションの設定]ダイアログ ボックスを表示します。