歩く軟式鉄道おじいさん

軟式庭球経験者、乗り鉄です、2000年から街道を歩いています、街道を歩きながら古寺巡りもしています。  

西国街道を歩く 13

2016年09月25日 | 旅行
2016.9.24 有年駅前から国道2号線を渡り旧街道交差点 スタート 9:45
 すぐ国道に合流 道の反対側に道標 こちら側に池魚塚
 しばらく国道歩き 上郡への道を過ぎ 千種川の有年橋を渡る
 すぐ左へ 旧道に入る 集落の突き当りを右へ 国道を歩道橋で渡り直進 10:20
 街道沿いには旧有年家の屋敷門やこんな風景
 集落はずれの橋を渡り曼珠沙華の咲く次の集落へ
 神社を過ぎ 国道に合流 すぐ左の旧道へ入り 墓地に突き当り左へ行くと一里塚跡
 橋を渡り 有年峠への道を上り始めたら 坂折池の手前で センサーがありブザーがなったので 予定どおり 迂回をすることにした 11:15
 やっと 国道に出たが 歩道がなかった 大型車が多くとても怖い 鯰峠という峠の前後は歩道があったので助かった
 下りも 歩道がなくなったので 手前で旧道方面の小道に入った
 そして 有年方向からの旧街道が見つかり 長い迂回が終わり やっと旧道へ 12:20
 梨ケ原にも一里塚跡 ポストにこんな寂しい張り紙も 
 やがて 国道に合流すぐ右へ山陽本線の踏切を渡り船坂峠への旧道を行く 峠には県境の石柱があった 12:50
 船坂峠を下り 国道に合流 すぐ三石駅への旧国道に入る 
 町内の道を行くと突き当りに一里塚跡左に三石駅 本日のゴール 13:30
 
 

奥州街道を歩く 4

2016年09月17日 | 旅行
2016.9.17 郡山駅前のイベント通り スタート 9:10
 磐越西線を潜り 真言宗なのに無量山阿弥陀寺という寺の前を通り
国道288号をクロスして 御殿のような小学校を見ながら一里塚跡を発見 10:00
 内環状線をクロスして 小さな峠を過ぎると松並木があった
 牛ヶ池の碑を通り 牛ヶ池のはずれに変な祠と二十三夜塔の群れ
 左の旧道に入り橋を渡ったが東北本線線路前で道が消滅 う回して旧道の線路向こうの合流点に出て日和田駅入口着 10:50
 街道沿いにお堂があり傍に大寺院があった
 そのまま行くと立派な松が 地名が三本松という
 芭蕉も来た安積山を過ぎて高速をくぐる 11:10
 目前に田んぼが開けて 県道から旧道らしいところを行くと立派な松
 県道355に戻り 高倉でこんな寺 高倉鹿島神社から本宮への直線を見る 11:45
 本宮に入り五百川の手前の浄化センターにまだ仮設住宅が 五百川を渡り 旧道らしいところを行くと馬頭観音の群れがあったが行き止まり
戻って先へ進み そうどうの松というモニュメントから旧道に入り 戻ると知らない間に道は県道8本宮熱海線になっていた
 しばらく進んで 本宮駅前 ゴール 12:45
 

松江と出雲に行ってきました

2016年09月12日 | 旅行
2016.9.9 スタートは岡山駅から やくも7号で松江へ向かう
 最初のスポットは島根県立博物館で飛び跳ねている 宍道湖うさぎ
 次に 八重垣神社で他人の恋占いを見る
 最後に 松江城を見て 今夜の宿 宍道湖温泉すいてんかく へ向かう
 部屋の前には宍道湖が広がっていた
9.10 2日目は まず 一畑薬師へ年齢を重ね目が厳しいのでお守りをいただく
 次に 旧大社駅へ行き ここにブルートレイン出雲が来ていたときを偲ぶ
 メインの 出雲大社にもうさぎが白兎がいた
 歌舞伎の阿国の墓からくにびき神話の稲佐浜を奉納山公園から眺望して
 牛肉とうなぎを目当てに予約した 立久恵峡の八光園へ向かう
 部屋と大浴場の眼前に巨岩の絶景が

9.11 最終日は 玉造温泉の玉作湯神社に行き 松江からやくも18号で帰った
 

奥州街道を歩く 3

2016年09月04日 | 旅行
2016.9.4 須賀川駅前 スタート 9:25
 須賀川駅前は区画整理?で旧道が消滅分断されて不明
 迂回して東北本線をオーバーしてすぐ右に下ると分断の跡が進行方向にはまっすぐな旧道があった
 すぐ、朽ち果てそうなお寺に文化財の案内板があり参道入口に二十三夜塔群が並ぶお寺の本堂横に浮彫阿弥陀三尊来迎石仏があった
 この他に何もないと思っていた旧道沿いに一里塚跡
 旧道の終わりころには筑後塚供養塔群がありそれなりの雰囲気であった
 少し広い道、県道355号須賀川二本松線、に合流しここから前回のように国道歩き状態に入った 10:20
 東北本線の踏切を渡り進むと郡山市に入り、道端に古い道標を見つけるが東南以外は崩れて読めない
 水郡線奥州街道踏切を通り新幹線を潜って安積永盛駅前 11:15
 日出山交差点で広い道をクロスし市街地に入る
 再び東北本線の踏切を渡ると 郡山駅前ゴール 12:30