幼稚園のお迎え時に、詩音さんのクラスの前(廊下のガラスごし)を見ると・・・・
書き初めが並んでいました。
そういえば、年始に書道やった言ってたな〜〜〜〜と思ってみると・・・・
何?! さしみ、とかハッピーセットとか・・・「はまずし」?!?!
これは、ネタ==!!!と、写真を撮りたくて、iPadを置いてきた車にわざわざ戻って・・・・ ガラス越しだけど。
テーマは「好きな食べ . . . Read more
行ってきましたよ〜〜〜♪ 毎年恒例になりつつあるいちご狩り。
沖縄北部の宜野座村という、高速で30ー40分くらいのところに、数カ所あるいちご農家さん。もう何度が行っているので覚えてもらっちゃいました♪
沖縄は、スーパーで売っているいちごが、めちゃくちゃ高い割には美味しくないんです・・・。しかも、結構痛みが目立つ。実家の方だったら、一パック298円とかで売ってたりするのに、それも甘いのに・・ . . . Read more
お出かけ前に。
キッズモデル風に(笑)
ハートの形を二人で作るんだよ〜〜と詩音さんが教えてたのに、丸になっちゃったね。
自由で仲の良い二人です。今日は自分で全部選んでコーディネートしてきました。色合いとポイントのピンクがリンクしているね♪
関東は大雪、大変でしたね。2014年2月以来、四年ぶりの大雪、とニュースで言っていて、瀬来さんが生まれた日のことを思い出しました。あ . . . Read more
うっかり忘れていました。
幼稚園のクリスマス会の様子・・・・。
気合いが入っているな〜〜〜と思ったら、幼稚園のある自治体の会館を借りてのかな〜〜〜り盛大な発表会でした。
瀬来さんのクラスの発表。『This little light of mine, I wanna let it shine~♪』と元気に歌っていました。
ちゃんと歌って踊りながら、ポジションが変わったりして(後ろ . . . Read more
一度やってみたかった、「染め」クラフト、とうとうチャレンジ♪
ペーパータオルを三角に折って、絵の具を吸わせて、ハサミでちょきちょきカットするだけ・・・・なのですが、意外と簡単にキレイにできて、楽しかった〜〜〜!!
濡れていて破れやすいので、ゆっくりゆっくり、そ〜〜〜〜〜っと広げると、こんな感じ!
どんな模様が出てくるのかわからないので、かなりワクワクです!
. . . Read more
今週はこの冬一番の寒さが続いていますね。こちらも多分にもれず、さむいです・・・。といっても気温10度、北風がピューピュー強いので体感温度は7−8度。このあたりではあられも降ったとか? 暖かいのに慣れきった体には、とっても寒く感じます。家にも、十分な暖房器具もなく、「夏涼しく過ごせること」が重要条件の建物は、・・・・冷えます。床が冷たい〜〜〜。もちろん、十分な冬服も揃えていないので、なんとかこの一 . . . Read more
今週になって急に寒くなってきました。
でも1月の最初の週は、春のようにポカポカ暖かく、外でものんびり過ごせていました。
朝起きたそのままで遊べるのは冬休みの醍醐味(笑)
風も弱いし、シャボン玉もキラキラして、キレイです♪
最近よく見る「高性能シャボン玉」。増粘剤が入っているらしい?ですが、いっぱいできるので楽しいです♪
もう一つ、盛り上がっていたのは、 . . . Read more
お正月休み+連休中、天気が悪かったり、体調がイマイチだったので、家で過ごすことが多かったです。
最初は穏やかに遊んでいる二人が、退屈してくるとケンカしたり、ママに絡んできたり・・・・・面倒なので、時間つぶしにクラフトを幾つかやりました♪
これは、瀬来ちゃんの幼稚園で使っている「キンダーブック」に乗っていた「楽器を作ってみよう〜」のマラカス。
1)プラスチックのコップ(た . . . Read more
幼稚園からの帰り、一旦寝てしまったら何押しても起きない瀬来さん。
寝てしまうと担いで帰るのが大変なので、帰り道の15分間、寝かさないように必死です。話しかける、おかし食べる、くらいじゃダメ。食べながら一瞬にして寝てしまいます。最近のヒットは「しりとり」3人でしりとりをしている間は、眠くても頑張れるみたいです。
ジュニアシートから降ろして、駐車場からエレベーターに乗ってお部屋まで。
靴を脱がせ . . . Read more
今年のお正月3が日は、穏やかな晴天でした♪
でも、詩音さん&瀬来さんは風邪気味。
・・・・詩音さんは元旦の夜中、ずっと治らずに引きずっていた咳が、眠れないくらいひどくなり、明け方から今年も小児科の夜間救急にお世話に・・・(熱はなかったのですが、咳があまりにも止まらずに、しかも気管支炎のような変な咳になってきたので、吸入をさせてもらうためにと、どうせ一般の小児科はお正月中全部お休みなので . . . Read more