パチパチ日和 PARTⅡ

パチパチ日和からの第二弾「パチパチ日和PARTⅡ」です

10月の空

2020-10-31 22:26:52 | 










全てiPhoneにて撮影

今日も先週に引き続き仕事が飽和状態で
終わったのが9時過ぎでくたくた・・
以前なら帰宅時に寄り道して、
たとえ10分でも撮影して帰るのですが
今日はその気にも成らず直帰しました・・

ネタ無しですのでこの10月仕事の合間に
iPhoneで撮った印象に残った空の写真でもupしておきます

明日はZ7に付けるアダプターで
付けるとcannonEFレンズがZ7で使えると言うものが届く予定です
Z7にEF11-24やEF35mmf1.4やフィッシュアイや100-400と言う組み合わせや
EF仕様のシグマレンズも使えるのかが試して見ようと思っています!
凄く楽しみです!

サザンモール周辺ぶらり

2020-10-24 22:59:19 | サザンモール、その他街、商店街スナップ

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

ニコン Z7
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S

ニコン Z7
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

ニコン Z7
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

ニコン Z7
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

Canon EOS R5
RF 15-35mm F2.8 L IS USM

今日も仕事が忙しくて仕事片付いたのが夕方だったので
遠くには行けず近場で我慢しました
早く終わってたらハーバーランドのハロウィン行きたかったけど残念です・・・
来週はいよいよ夕日のシーズン入ったので舞子公園から夕陽狙おうかなあって思っています!

2週続きの歩道橋からの撮影

2020-10-17 22:04:03 | 歩道橋の上から

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパス OM-D E-M1X
M.ZUIKO ED12-100mm F4.0 IS PRO

Nikon D6
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

今週も仕事が忙しくて中々思う様に仕事を打ち上げる事が出来ず
今日も夕方まで仕事していました・・
おまけに中途半端な雨・・
降るならもっと豪快に降ればハーバーにでも出掛けてたのに・・
と言う訳で今日も手っ取り早く行ける所で我慢しました
10月一杯は早く終われそうで無いですね・・・
今日も貸し切り撮影でリフレッシュ出来ました!

今日はD6の替えバッテリーを持って行くのを忘れて
途中からオリンパスだけで撮影したので
集中してコンポジット撮影をチャレンジ出来ました