goo blog サービス終了のお知らせ 

はなまる人生に向けて☆なお知恵のご紹介

心がけ次第で人生様々に楽しめると思います。日々私が感じたことを皆様にご紹介☆
覗いて下さった方、ありがとうございます♪

ゴマ蜂蜜

2013年10月02日 | ちょこっと料理とお菓子
今日の毎日新聞の「ほっと兵庫」を読んで、ゴマ蜂蜜を作りました。
抗酸化作用のすり黒ゴマとすり鉢ですり潰したクルミ同量に蜂蜜を混ぜるそうです。
ご飯のお供にすることが増えそうで、塩を少し入れました。
長寿だけでなく、手足の冷えがとれるらしいので、冬が楽しみです☆

先取りの大切さ

2013年09月28日 | ちょこっと料理とお菓子
秋晴れの今日は娘達の運動会。
七人分のお弁当の下ごしらえは、昨日のうちに。
 ハンバーグは丸めておいて、朝に焼くだけ。
 ピーマンと人参は、切っておいて、ハンバーグの仕上げに一緒に加熱。
 しめじとマッシュルームと玉ねぎは切っておいて、朝に炒めるだけ。
 おひたし用の小松菜は、鍋が汚れる前に加熱。
 ウィンナーは切ってタッパに入れて、朝に水を入れてチン。
 卵焼きと梨は朝に頑張ろう。
 唐揚げは冷凍食品に頼り、凍ったまま入れる。

これだけしていても、調理と後片づけで60分。
おにぎり三種類握って、詰め合わせで30分。

朝ご飯をすますと九合炊いたお米が少しだけ残りました。
自分の時の運動会も頑張ったけれど、子供が好物を平らげ頑張る姿を見せてくれるものは、もっと胸にくるものがありました


 

大豆は炊飯器が早い

2013年09月13日 | ちょこっと料理とお菓子
炊飯器に、大豆の三倍量の水を入れて一時間以上ふやかしてから、そのまま早炊きに。
手軽にゆで大豆ができます。その上に一緒に蒸したい物を乗せると、一石何鳥にも☆
丸ごとのカボチャは蒸しすぎになり、卵は加熱しすぎで硫黄化の色になるので、きれいに仕上げたい時は、半分位の時間で止めるといいでしょう☆

グリルでロールケーキ?

2013年07月11日 | ちょこっと料理とお菓子
これは、ローストパンというアサヒ軽金属の四角いフライパンで焼いたもの。
前日には、生クリームを入れるレシピで焼いたけど、しっとりするけれど私には油っぽい。
卵だけにしたら、気泡が大きく出た。

何回焼いても相変わらずの試行錯誤だけれど、魚焼きグリルでも焼けるんだって。
 余熱5分。
 アルミで作った型に流しいれて、両面焼きなら弱火1分。
 火を止めてそのまま6分置く。

今度やってみようかなと思いつつ、卵1.5個分の量らしいので、家族にいきわたらないからまた悩む