熊本の「恋しそう」 2012年08月10日 | 熊本県内情報 熊本の知人からいただきました。 私が以前に、これが好きと話したかもしれない。優しい気遣い☆ 紫蘇を球磨焼酎で仕込んであります。 天然の赤紫蘇の色で、保存料・着色料・香料なしな、甘くて美味しいリキュールです。
大好き!南関あげ 2012年07月27日 | 熊本県内情報 左側は、この度熊本へ会いに行った、三年前もえの担任だった先生からいただいたもの。 右のは、玉名SAで買ったもの。 左のは22センチ四方。これの小さい版は、住んでいた熊本市内のスーパーで売られていた。 じゅわっと味が染みる食感が好き☆ 夏でも常温保存が可能で、今なら10/13迄日持ちがする! 冷蔵するあげよりずっと美味しいです。
熊本は今日も暑いです 2012年07月22日 | 熊本県内情報 二年八ヶ月ぶりの熊本城。 美しい武者返しの石垣、見ていて沸き上がる興奮感。何度訪れても飽きない。 今日は二ノ丸広場で高校生クイズ大会をしていた。私も出た事を思い出す。 ええわあ、熊本☆
れいざん 2010年04月16日 | 熊本県内情報 阿蘇のお米・水で作ったアルコール度数14度のお酒 今は呑めないので料理に使っているというと、酒屋の娘がたまげていましたが、手頃なお値段でかつ美味しい 熊本県内の14の加盟店しか取り扱っていないという「泰斗(たいと)」もお勧め。 どちらもネットで購入ができます。 日本酒万歳
園の教育方針 2009年12月25日 | 熊本県内情報 熊本の幼稚園から、クリスマスプレゼントが届きました! いつも褒めて見守り、導く方針の園、よき先生方に巡り会えて親として嬉しいです。 同封された担任からの語りかけるようなお手紙に涙腺が緩みます。
さようなら熊本 2009年12月16日 | 熊本県内情報 10日夜、18日からの姫路勤務が決定。翌日~5日間で転居準備をし、今日午前中萌の劇発表会を見てから熊本を発ちました。 妊婦検診をし、バザーやクラスのXmas会に参加しながら短期間で用意ができたのは主人がいたから。昨夜は、荷造りにあきて私は熱娘と七時半に床につきました。 やっぱり引越準備は二人以上がいいですね!
低温殺菌牛乳のすごさ 2009年11月30日 | 熊本県内情報 これは熊本県菊池市にあるシリカファームしすいの、低温殺菌された牛乳です。 ふたにべったりついているのは生クリームだそうで、驚きの歓声が出ました。 スーパーでは馬刺だけでなくこんなのも手に入り、熊本にいると強く地産地消を感じます。
自由にさすということ 2009年11月11日 | 熊本県内情報 今の園では、一日楽しかったと園児が思って帰られるようにと目を配られています。 次はこうするだろうという見通しを立てているから、見守れるのだとか。 今日は、だご汁を作りたいというリクエストに応えて下さいました。 やりたい子はもえを入れて五人だけ。 一斉にさすと待ち時間ができるし、やりたくない子もいるからこれでいいんだとか。 もえはしょっちゅう作らせてもらっていて、差し入れ等の材料がなければ園児達が近くの商店街へ買いに行くそう。 干し柿の下で、とても平和な時間が流れていました
見守る指導 2009年09月29日 | 熊本県内情報 今の公立幼稚園は、園児それぞれが自分でできることは自分でするということが方針で、先生は、園児の遊びをいかに広げるかという支援役だそうです。 カレー遊びが深まっていけば固める容器を持ってきて下さったり。 大工をする子が増えたら、木を持ってきて下さったり。 頭ごなしに誘導したり指導することは、目にしません。 リレーの練習では、第一走者が三周もトラックを走って見ている方も声援を送っていましたと苦笑なさっていました。 でも、この見守るという態度は、私ができにくい分、嬉しく思います