goo blog サービス終了のお知らせ 

スナック&カラオケ Tiara(ティアラ) ファンクラブ

大和路線・近鉄線:柏原駅すぐ(大阪府柏原市清州1-1-43)月〜土:19時から 072-971-2500

枝豆も調べました(T)

2008-07-25 06:35:09 | ひとりごと
おつまみの定番の枝豆は、栄養豊富!
▼たんぱく質
枝豆は、大豆の未熟果です。
豆類には良質なタンパク質が多く含まれています。たんぱく質は、皮膚・骨・筋肉・毛髪・血液など、体をつくるのに必要な成分です。
また、体内で作ることができない9種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
▼おつまみに選ばれるわけ
枝豆には、大豆には含まれないビタミンCが含まれています。また、大豆よりも
多くビタミンB1が含まれています。ビタミンCとB1は、アルコールの分解を助け、
肝機能の負担を軽くするといわれています。
また、枝豆の良質なたんぱく質は、弱った肝臓の回復を助ける働きをするとも言われています。
まさしく枝豆は、お酒のおつまみに最適な食材といえます。
▼カロチン
枝豆は大豆よりもカロチンが多く含まれています。
カロチンは抗酸化物質として、身体に悪影響を及ぼすといわれる活性酸素を
抑制する働きがあるといわれています。
また、ビタミンCと一緒に紫外線の害から体を守る働きがあるといわれています。

…だって。ママへ、おつまみによろしく!
コメント

昨日、夕食にうなぎ食べました。(T)

2008-07-25 05:54:50 | 美味しい!
ネットで調べました。
▼土用って?:
 土用とは立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間のことで、
 その中の丑の日が「土用の丑の日」。年4回ある土用のなかでとくに
 真夏の立秋前の土用が有名なのは、この土用うなぎの風習が定着したからと
 いわれています。今夏は土用期間(7月19日~8月6日)に丑の日が2回巡って
 くる当たり年。一の丑が7月24日、二の丑が8月5日です。

▼うなぎの栄養価は:
 良質のたんぱく源であるうなぎは、頭の働きを良くするといわれるDHA
 (ドコサヘキサエン酸)やビタミン類が豊富。とくに成長促進や視力を
 正常に保つ働きのあるビタミンAは、一般の魚の約50倍。抗酸化作用があり
 老化防止に効果的なビタミンE、汗をかく夏に不足しがちで、不足するとダル
 さや疲れを感じやすくなるビタミンB1も多く含まれています。
 また、脂肪が気になるという人もご安心を。うなぎの脂の成分には悪玉コレ
 ステロールを抑制するといわれる「不飽和脂肪酸」が多く、カロリーも意外に
 低いことが知られています。
コメント (2)