pop'n music 13 - フライングデュオ (H)
ちょっと前に対戦時のEP高くて、結構な頻度で叩いた曲です。
こういう感じの楽曲は最近珍しいなあ、と印象に残ったのですよ。
というかデュオという存在そのものが希少なのでしょうかね。
あと、ライブでやり難いから、曲の最初から最後まで歌メロ×2の収録の必要がある楽曲は
作らなくなっちゃったんでしょうか。カラオケでも歌い難いだろうし。
このテの需要は無いのかな……。
まあ最近の音楽事情に全くアンテナ張っていないので、オイラが知らないだけかも知れませんけど(笑)
******
バックは全てゆったりとしたヴォーカルを引き立てる為の編成で、ゴージャスな感じとか、
やたら高度な事をやっている印象とかなく、シンプルな良さが際立つ曲、という印象です。
3拍子の曲なのですが、ラストのハープ(?)のテンポが取り辛くて、なんでだろうと思って
良く良くこの動画を見た、、みたいなね……
ええ、ええ、そうですよ。
フルコン逃した
のが悔しくてやたらと叩いてしまったんですよ!!
実は最後の音を叩かせていないという、えげつないワナもあったりしました。
ポップン最新Verは20なので、13の曲となると何年前になるんでしょうかね。
その頃はまだ手は出してなかったなあ、、多分。
ちょっと前に対戦時のEP高くて、結構な頻度で叩いた曲です。
こういう感じの楽曲は最近珍しいなあ、と印象に残ったのですよ。
というかデュオという存在そのものが希少なのでしょうかね。
あと、ライブでやり難いから、曲の最初から最後まで歌メロ×2の収録の必要がある楽曲は
作らなくなっちゃったんでしょうか。カラオケでも歌い難いだろうし。
このテの需要は無いのかな……。
まあ最近の音楽事情に全くアンテナ張っていないので、オイラが知らないだけかも知れませんけど(笑)
******
バックは全てゆったりとしたヴォーカルを引き立てる為の編成で、ゴージャスな感じとか、
やたら高度な事をやっている印象とかなく、シンプルな良さが際立つ曲、という印象です。
3拍子の曲なのですが、ラストのハープ(?)のテンポが取り辛くて、なんでだろうと思って
良く良くこの動画を見た、、みたいなね……
ええ、ええ、そうですよ。
フルコン逃した
のが悔しくてやたらと叩いてしまったんですよ!!
実は最後の音を叩かせていないという、えげつないワナもあったりしました。
ポップン最新Verは20なので、13の曲となると何年前になるんでしょうかね。
その頃はまだ手は出してなかったなあ、、多分。