goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみつ きち

誰もが一度は遊んだ思い出がある秘密基地。
ワクワクドキドキいろんな発見あり☆ 居心地のいい場所でもあり☆

ごまかして。。。

2012年01月09日 | ごはん
なかなか野菜は好んで食べないですね~

好物は

豆腐
納豆
うどん
コーン
枝豆
果物
甘いもの。。。

食べて欲しい物を小さく刻んでスープや雑炊、
チャーハンにしたり。
最近は自分でスプーンやフォークを持って食べたがるので、
これなら食べやすいかも。



お野菜に、コーンやじゃこも混ぜました。
中華風の香辛料は使わないので、大人にとっては炒飯というより
混ぜご飯。。。かな。

玄米あられ

2011年12月28日 | ごはん
玄米は高熱、下痢、便秘にいいらしいです。
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なのでとても体に良いんですね。
ただ、子供には消化しにくいのでお粥やスープにすると食べやすい、と
とある雑誌にありました。

お粥にする時は、玄米をミルやミキサーにかけて砕いてから炊く。

スープにする時は、鍋でキツネ色になるまで炒ってから煮る。



炒った玄米はそのままでも玄米あられとして食べられるそうです。
ポップコーンみたいに少しだけぷくっと白く破裂したのが美味しいかな。


たこ焼き

2011年12月27日 | ごはん
たこ焼き機がやってきました

早速ダンナさんがたこ焼きを作ってくれました。



なるほど
生地は結構しゃびしゃびなんですね



この前テレビで大阪のたこ焼き屋さんがやってたように
串2本でくるくるっと。。。
慣れるまでは難しい



なかなかそれらしくなってきました



完成
美味しそ~

たこ焼き機を買おうと思った事なんて無かった~
だってたこ焼きしか焼けないんでしょ?
自宅で1年間にたこ焼き何回焼く?
でもなんだか楽しい
アレンジしてエビやイカ入れてみたり、
ホットケーキミックスでドーナツ風に作ってみたり出来るみたいだし。

みんなで作ると楽しいね

風邪気味

2011年12月26日 | ごはん
クリスマス前から少し風邪気味。
鼻水たらして声が嗄れて



喉が痛いのかもしれないし、体に良さそうなはちみつレモンを作りました。



実家から送られてきたミカンでジュース。
すりおろしニンジンと一緒に漉して。
さっきのはちみつレモンも混ぜると味が更に濃くなって美味しい。



裏漉しして残ったミカンとニンジンのかすをスープに
何でもなるべく無駄なく食べたい。
捨てそうな皮などの方が栄養価が高いのもあるみたいだし。
ミカンとニンジンはどうか知らんけど。

この前のベビーサークルのクリスマス会は、お昼をみんなで持ち寄って食べました。
その時に出してくれたサツマイモのサラダ、美味しかったし
サツマイモとヨーグルトがこんなに合うなんて意外。
レシピを聞いたので作ってみました。



サツマイモ
レーズン
ヨーグルト
レモン汁
塩、こしょう 少々
砂糖 お好みで

今回は砂糖ではなくて、さっき作ったはちみつレモンを使って、スライスしたレモンも
入れてみました。

これは はまる
ゆうもダンナも気に入ってくれたみたい

水餃子

2011年12月22日 | ごはん


庭の白菜。
まだまだですね~
どこまで成長してくれるか。。。



ミズ菜はぼちぼち。
束で売ってるほどではないけれど、伸びて来たのを収穫。
色も味も濃い
有機栽培ではないけれど、無農薬です。

水餃子を作ってみました。
餃子スープにしてミズ菜も入れて



餃子の皮を丸く伸ばしたら思ったより大きくなったので、
ジャンボ餃子になってしまった。
味はまあまあ。。。
本場のように香辛料は色々ないのでちょっと淡白な餃子かな~

また作ろう。