goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみつ きち

誰もが一度は遊んだ思い出がある秘密基地。
ワクワクドキドキいろんな発見あり☆ 居心地のいい場所でもあり☆

五島から

2013年05月02日 | ごはん
大阪に住んでいる友達夫婦が、GW連休を利用して長崎へ遊びに来てくれました。
目的地は五島列島。
長崎港から高速船で向かうので、途中でうちにも寄ってくれました。
2年ぶりの再会。
豊田から大阪はそう遠くないけど、なかなか遊びに行く機会がなくて。
海遊館の近くに住んでるらしいので、修学旅行以来また行ってみたいな。

釣り好きの彼らはあいにくの雨の中船を出してもらって海へ繰り出したそうです。
1匹釣れればいいだろうと漁師さんには言われながら、なんとなんと大漁



すぐにうちにもこんなに新鮮な魚が届きました
カサゴとイサキ。
他にもふたりは3匹お店で料理してもらって食べて、山口のご実家にもたくさん送ったそうです。
すごい こんなに釣れたら気持ちいいだろうな~

うちでは父が刺身とお味噌汁にしてくれました。
刺身はコリコリお味噌汁もお魚の身がフワフワ、出汁のきいたおつゆも美味しかったです



次の日は唐揚げ。
こちらも最高でした。
元気が出るお土産、どうもありがとう


おやつ

2013年03月02日 | ごはん
以前作ったマフィンのレシピ本。
クッキーやクラッカー、ケーキやビスケットもあったので、少し挑戦。

こちらはきな粉のクッキー。



分量通りにやったつもりだったけど、混ぜてもなかなか思うように生地がまとまってくれず
泥団子を固めるように必死でぎゅうぎゅうにしてしまいました
ちょっと硬いクッキーになっちゃったかな…
でもきな粉たっぷりで香ばしくて美味しかった。

こちらはメープルアーモンドクッキー。
こっちも生地がまとまらず、とりあえずぎゅうぎゅうに固めて…
何とか焼く前にスティック状に切ることが出来たかな。



こちらはココナッツバー。
と言いたいところだけど、こちらもうまくバー状にはならず。
まず材料に使うはずだったオートミールが店で見つからず、大麦を代用してしまったからか。
麦の種類が違うみたいです。
大麦でもなるべく薄く潰した物を選んだけど、やっぱりお菓子作りには向いてなくて、
とても噛み応えのあるお菓子になりました
あとは何がいけないんだか焼きあがりに包丁を入れても綺麗に切れず、ザクザクバリバリと
割れてしまってこんな状態に。
でもどれも味は美味しかったから息子もダンナも喜んで食べてくれた。



前に干しリンゴを使って同じようにリンゴバーも作ったけど、それも美味しかったな~。
次は何に挑戦しようね

バレンタインデー

2013年02月14日 | ごはん
特に何もする予定ではなかったけど、たまたま図書館で予約していたお菓子の
レシピ本が昨日来たので、何か簡単に出来そうな物を作ってみることにしました。

パラパラみていると結構どれも簡単そう
著者は混ぜて焼くだけの簡単なおやつを紹介したかったそうで。
私にぴったり

材料もシンプルなのでお手軽だし、量ったら混ぜるだけなのでゆうにも手伝ってもらって。
ゆうにはバナナマフィン。
お父さんにはチョコマフィン。



以前買ったシリコンゴム製のマフィン型。
不思議なことに耐熱性なので、200度のオーブンで焼いても大丈夫。
お弁当のおかず入れにも使えます。
洗って何度も使えるから便利。

さて、焼けました



なかなかいいじゃない

ゆうもこれでまた一つ美味しい物を覚えて、
これなあに?
マフィンだよ。
そうか、マヒンか~。おいしそ~と大喜び。
よかったよかった。

七草粥

2013年01月08日 | ごはん
毎年この日は七草粥を食べなくてはいけないような気がして、
スーパーでパック詰めされた七草のセットを買います。
今では除草剤がまかれたりでなかなか近くでは見かけませんが、私が気がつかないだけ?
昔はその辺でよく見かけた草花だったんでしょうね~

残っていた最後のお餅も焼いて入れました。
この冬はお餅の美味しさを知った息子。
私がトースターをいじると、「ん?それはなんだ?おもちか?パンか?」と聞いてきます。
私もお餅大好きよ
七草粥はお正月に食べ過ぎた胃を休めるためのものなのに
お餅はやめられないね~


今日のごはん

2012年12月17日 | ごはん
友達のコンサートがあった交流館で見かけた市場で野菜を買いました。

カブの煮物とカブの葉ごはん。



実家から送って来た干し柿で酢の物。



うちの子は酢の物、漬物、甘い物が大好き。
塩分糖分取り過ぎには注意。。。

一食で30品目の食材を使った食事がといいと聞きますが、難しいよね~
あ、でも十五穀米とか使うとプラス白米でもう16品目行くことになる!
料理にちょっとゴマや鰹節など使うのもいいし。
味噌や醤油、お酢も一品目と数えていいのかな?
でも酒やみりんや塩、砂糖はどうかな~

せめて一日30行くように頑張ろう。