お正月休みから1週間が経ちました。
去年のことなんて思い出せないーなんて言っていられたのも束の間、
あっという間に波が押し寄せてきて、怒涛のように過ぎ去った1週間でした。
なんて言いつつ、しっかりセールには足を運んでいます。
ちゃんと欲しいもの長く使いたいものを見極めて、
予算決めて無駄な買い物はしないように気をつけよう。。。
正月休み最終日は、東京ドームに新日本プロレスの興行を観に行きました。
私が楽しみにしていたのは3カード。
■桜庭和志 VS 鈴木みのる
「世界一性格の悪い男」ってキャッチフレーズだけれど。
言動に芯があって、私が、顔とかスタイルじゃなくて
かっこいいなーと思う唯一のプロレスラーかも。
「風になれ」の大合唱、ぞくぞくしました。
終わった後の握手も。
いつもだったら握手すると見せかけて仕掛けたりするんだろうけど、
潔く締めるところは締めるところが気持ちよかったです。
■中邑真輔 VS 飯伏幸太
これはだってもう、楽しみにするしかないでしょ。
過剰な動きで見た目も楽しいし、飛び技満載で派手な攻撃してくれるだろうし。
煽りVもすごく楽しかったです。
はじまってみても、どっちにどう転ぶかわかんない感じが楽しくて、
前のめりになって見ました。
■棚橋弘至 VS オカダ・カズチカ
もう前の試合でお腹いっぱいで、はじまるまでは実際もうそんな楽しみでもなくて、
眺めておこう、くらいの気分でした。
はじまっても、ゆっくり時間使っている感じがしてなんだかなぁと思っていたけれど、
あーこれ決まったかも、と思っても続く感じが楽しくて、だんだん熱が入ってきて
思わず「いけ」とか「あー」とか言っていました。
でも、いちばんは…
内容どうこうより終わったあとのオカダの涙だな。
引き揚げてくるときに号泣してて、泣き崩れて歩けなくなるほどで。
「新日といえば」は定着したから、次は「プロレスといえば」。
大きい夢語ってるけど、まだまだ若者なんだなぁと可愛く思えました。
プロレス好きってあんまり堂々と人に言えないしどうなんだろう…と思っていたけれど。
やっぱり楽しいものは楽しい。
リアルと虚構が交錯する感じが好きなんだろうな、とあらためて思います。
勝ち負けがリアルか、は置いておいて。
棚橋にしてもオカダにしても、それぞれレスラーとしてのキャラクターを持っていて。
その虚構が崩れてリアルが覗く感じ、ね。
だから、2015年も積極的に楽しんでいくことにします!
去年のことなんて思い出せないーなんて言っていられたのも束の間、
あっという間に波が押し寄せてきて、怒涛のように過ぎ去った1週間でした。
なんて言いつつ、しっかりセールには足を運んでいます。
ちゃんと欲しいもの長く使いたいものを見極めて、
予算決めて無駄な買い物はしないように気をつけよう。。。
正月休み最終日は、東京ドームに新日本プロレスの興行を観に行きました。
私が楽しみにしていたのは3カード。
■桜庭和志 VS 鈴木みのる
「世界一性格の悪い男」ってキャッチフレーズだけれど。
言動に芯があって、私が、顔とかスタイルじゃなくて
かっこいいなーと思う唯一のプロレスラーかも。
「風になれ」の大合唱、ぞくぞくしました。
終わった後の握手も。
いつもだったら握手すると見せかけて仕掛けたりするんだろうけど、
潔く締めるところは締めるところが気持ちよかったです。
■中邑真輔 VS 飯伏幸太
これはだってもう、楽しみにするしかないでしょ。
過剰な動きで見た目も楽しいし、飛び技満載で派手な攻撃してくれるだろうし。
煽りVもすごく楽しかったです。
はじまってみても、どっちにどう転ぶかわかんない感じが楽しくて、
前のめりになって見ました。
■棚橋弘至 VS オカダ・カズチカ
もう前の試合でお腹いっぱいで、はじまるまでは実際もうそんな楽しみでもなくて、
眺めておこう、くらいの気分でした。
はじまっても、ゆっくり時間使っている感じがしてなんだかなぁと思っていたけれど、
あーこれ決まったかも、と思っても続く感じが楽しくて、だんだん熱が入ってきて
思わず「いけ」とか「あー」とか言っていました。
でも、いちばんは…
内容どうこうより終わったあとのオカダの涙だな。
引き揚げてくるときに号泣してて、泣き崩れて歩けなくなるほどで。
「新日といえば」は定着したから、次は「プロレスといえば」。
大きい夢語ってるけど、まだまだ若者なんだなぁと可愛く思えました。
プロレス好きってあんまり堂々と人に言えないしどうなんだろう…と思っていたけれど。
やっぱり楽しいものは楽しい。
リアルと虚構が交錯する感じが好きなんだろうな、とあらためて思います。
勝ち負けがリアルか、は置いておいて。
棚橋にしてもオカダにしても、それぞれレスラーとしてのキャラクターを持っていて。
その虚構が崩れてリアルが覗く感じ、ね。
だから、2015年も積極的に楽しんでいくことにします!