goo blog サービス終了のお知らせ 

からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

さて仕事です

2006年01月04日 21時00分33秒 | 偶成

 趣味の仕事始めは終わりましたが、家の仕事も始めなければなりませんが、なかなか腰が持ち上がりません。とりあえず午前中はカミさんに任せることにして私は工場に入りました。もちろん一昨日の続きですが、一気にC575の試運転をやってしまおうとおもいました。が、水圧ポンプが不調が判明し、その補修のみで運転は延期です。バークシャーも部品のバグを見つけ、玉田氏に連絡して送ってもらうことにしました。従って工作は中断です。

ということで午後は家の仕事に戻り、パソコンとにらめっことなってさすがに疲れました。10日までに某所に提示すべき資料をまとめなければなりません。単純な作業の積み重ねですが溜めててしまうと大変です。やっと終盤が見えてきたと云うところです。年賀状の返礼を出す以外は家から出ずに夕方まで作業を続けたので体が固まってしまいました。この正月は体を動かすことが極端に少なかったのでデブに戻ったようです。(汗)  明日は外に出る用事をこしらえて歩こうとひそかに思っています。  全てを自分で処理しなければならない自営の仕事はなかなか大変です。仕事の全貌は掴めても各論まで手を下すとなると時間がいくらあっても足りない状態です。一部見て見ぬふりをしていますが、すぐに見破られて叱られています。(笑) 組織に属していた時の仕事との差は歴然としています。 それでも、どちらがいいかは人それぞれでしょうね。 ちょっと疲れたので書くことも何となくマイナーなのはご容赦ください。

 


仕事始め

2006年01月02日 14時45分25秒 | ライブスチーム

 家の仕事始めは4日のつもりですが、趣味には盆も正月もありません。というわけで雨の正月は外に行かず、作りかけの機関車製造を思い出すことにしました。廣津君から修理を依頼されているJR西日本の山口号と同型機のC575は、試運転を待つばかりですが、あいにくの雨で運転を延期しました。圧縮空気で動いても蒸気では動かないこともあるので早く確認しておきたいのですが・・・

本命のバークシャーは、これからエンジンの組立です。エンジンブロックやピストンを取り出してみましたが、実に考えられた設計です。不特定多数それも国際的に組立が始まるため初心者でも間違いにくい構造です。これまでなかった組立位置決めピンを付けてあり、水平や平行を出しやすくなっているようです。これまでは様々な問い合わせがメーカーにあったようですが、これで少し減るのではないでしょうか。ほんのちょっとした工夫で製造工程が改善される見本のように思いましたが、いかがなものでしょうか。 この先どう感じるか分かりませんが、ざくっとした感想です。

全てがいいと云うわけには行きませんが、旧来の構造を大きく変える改善が行われてC622バークシャーと振り返ってみると旧来の機関車から随分変わりました。確実な組立を実現する上で非常にいい改革だと思いますが、アスターの本音はこうなんでしょうか?

安くて作り易くて長持ちする機関車を提供してくれるのであれば我々ユーザーは嬉しいのです。バークシャーを作り始めてこんなことを感じています。

さて、今日の作業はドレインコック用のリンクを装着し、エンジンの組立に着手するつもりです。これから弁座と弁座の上を摺動するスライド弁の面を磨き出すことにします。金属の鏡を作り出す要領です。紙ヤスリでツルツルになるのは驚異です。手仕事を実際にやると見えなかったことが見えてくるから止められません。何事も自ら手を下さなければ見えないことが多々あるようです。(笑) IT分野でもまさにそうだったと思っています。


新しき年の初めに

2006年01月01日 12時31分08秒 | 偶成

 大袈裟なタイトルでありますが、お屠蘇のなせる技のようです。 ここ東京はどんよりとした曇り空、そして寒い。 お正月の料理を味わい終えて一息ついていますが、これから近所の天祖神社へ初詣、その後駅近くの経堂山福昌寺へご挨拶へ行ってきます。

昨年10月に会社を辞めるというサラリーマンとしては一大決断をしたつもりですが、世間は何ごともなく過ぎていきます。そんな大袈裟なことではなく自分の歩く道を自分で見つけようとしたに過ぎない当たり前の選択だったと思う最近です。小遣いは減りましたが、その分使うことも減って(ホント?)真面目な家庭人間に変身したのではないかと思う最近です。

今年は、自分なりの生き方は何かを探る自分のベクトル探しの年のような気がしています。人生の指針を決めるのは会社でなくて自分であるという当たり前のことを当たり前に出来る年を迎えて肩の力も抜けています。もっともこのまま腑抜けになるような気もしておりますけど。・・・・・(汗)

今年も、からくり劇場とからくり出張所に激励ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

この一年皆々様にとっても良い年でありますよう御祈念いたします。