goo blog サービス終了のお知らせ 

FEEL GOOD ~人生を楽しもう~

生まれたからには人生を楽しみましょう!私の経験や日常の出来事からの学びなど。マヤ歴を学びました。自分を知って楽しく!

今日は一日勉強でした

2018-08-28 22:20:30 | 日記
今日は勉強の日!!

資格の勉強。
自分のスキルアップ!!
自分の価値を高めるのだ!!!

朝から夕日まで講義を受けてます。

今日の内容。
VSMについて。

専門用語ですね。

ものの捉え方について。

今まで私の仕事柄に関係の無い分野で、はじめての勉強。

いやー、初めて触れる内容と云うのは、頭フル回転。

そして、理解するのに時間が掛かる。

考えが固くなってる。

柔軟に吸収するまでかかるんだなー。

なんか、理屈っぽくなってる頭が。。。


内容がたくさんあるので、早足で進めてる感じ。

今日の講義のあと、講師と講義のインストラクターの方と談話。。。

初めての内容で噛み砕けなかったと。

演習もしながら、自分なりに噛み砕いて理解していきます。

色んな考え方とテクニックなど教えてもらった。

講義での質問も必要だけど、講義の後の話が結構大切なこと聞けるんだよね。

授業料以上の収穫を獲られると思うのです。

前も書いたけど、いくつになっても勉強出来ることは、本当にありがたい。
学べるこのと幸せを感じてます。

しかし、宿題は難しいよー

日本は住みにくいのか

2018-08-27 21:16:06 | 日記
今日、通勤途中車でFMを聞いていた。
通勤距離が長いため、CDだとすぐ飽きてしまう。
ラジオは毎日違う内容だし、朝のニュースや話題など聞けるからいい。

さて、朝の番組で「日本は住みにくいいのか」というアンケートを取った結果について、パーソナリティーに質問していた。

何人から回答を取ったか聞き漏らしたが、住みにくいと答えた人は6割。

パーソナリティーは、住みにくいと答えた人はとの問があることは、住みにくいと云う人が多いと言うことですよね。

全くだと。

質問の文章をみれば、予想以上に多いと云うことだ。

日本は住みやすい?、との質問だったらどうだろうね。

日本は、完璧を求めるし、ミスも許されない。
なぜそうなった?
どうしてミスした?
とか、言われるとか。

息苦しい世の中。

ネットを検索しても多いこと


海外はどうか?


私は海外に住んだことがないので、わからない。

都会と地方では回答が違うかもしれない。

私は地方に住んでいる。

住みにくいかというと、そう感じていない。
地方の田舎だし、そんなに悪くない。

雪国なので、冬は辛いけどね(笑)

ただ、近所の目はあるねー
他人に家のことを干渉されるのは嫌

自分の家と他人の家の事情は違うし、同じような家庭は存在しないから。
比べること事態おかしいと思うのです。

車買い換えたとか、どこどこに行ったとか、別にいいではないか。

そう言っている家こそ、自分の家の事情をしっかり見ていないことが多い。

まー、これは田舎ならではかもね。


さて、日本は住みにくいか。
統計的に見れば住みにくいことになる。

しかし、データを取った階層や年齢などで詳しく見ていくとどうか?
そのデータは番組で提示されなかった。

情報はいいのだが、表面だけの結果からは真実が見えない。
バックにあるデータを自分なりにでも見ていかないと行けないでしょう。

私は日本以外に住んだことがないから、外から見た日本はどうなのだろうといつも思う。

夢として海外で仕事したいと思ってる。
2、3年の赴任でもいい。

外から日本を見てみたい。

その時、自分でしっかり判断出来るだろう。


子供のサッカーの追っかけ

2018-08-26 20:10:27 | 日記
今日は、子供のサッカーの応援。

群馬県から子供たちがサッカーの遠征にこられた。
地元のチームも含め7チーム作って、サッカー大会。

土曜日から試合をしている。
今日は午前中試合

昨日は応援に行けなかった。

息子に聞いたら、2ゴール決めたと!
目を輝かせて話す✨

昨日の疲れで爆睡の息子。
集合時間に間に合わすように起こす、サッカーいかないのか?

行く!!

一言で直ぐ起きる。

さすが、サッカー大好きである!


今日の試合はFW!

試合で1ゴール決まったと思ったら、オフサイド⤵️

その後試合でも良いとこまで行ったが、ノーゴール

決勝では同点でPK戦となった。
しかし、PKではミスキック。
残念。
準優勝!!

おめでとう🎉

まだまだ伸びるぞ、子供達!!

雨の中でも子供達は楽しんでサッカーをしてる。
どこのチームも学年も勝ちたい気持ちが全面にでてる。
未来のプロもいるだろうね

交流会もかねてる大会。
準備は大変だけど、関わっている人達もいい顔してました。

息子のサッカーに打ち込む気持ちが本当に素晴らしい。
サッカーの練習に行けないだけでも悔しくて泣いちゃう。

目標はプロ。
本気でやってるんだよね
低学年なので高学年生には、走り負けたり、簡単にボールとられるけど、食らいつく気持ちは凄いよ。

ほんと、いい顔してるから応援したいんだよね。

がんばれ!!

スマホが無くてもなんのその!

2018-08-23 22:16:26 | 日記
先日、スマホを自宅に忘れ出社した。
気づいたのは、会社の駐車場に車を停めてから(笑)

あれ、無いぞと、、、

車のオーディオとBluetoothで携帯を繋いでいるが、その表示がないから、探してもないよなーって。

自宅に電話したら案の定、起きっぱなし(笑)

考えてみると、朝、家庭菜園の野菜に水をかけた後、新聞よんだんだよなー

その時、テーブルに置いてわすれた。

いつもと違うことすると忘れやすいね。
ルーティーンが崩れたね(笑)

今年に入って何度目だろう(笑)

結構忘れてるなー

会社に居るだけだから、緊急の用事がない限り必要はないのかも。

スマホなければ、無いなりに一日を過ごせるしね(笑)

そんなに依存しているわけでもない。

会社にいるときは不自由ない!



自宅に帰宅しスマホをチェックしてみると、バッテリーは93%
電話の着信なし
メールはお知らせメールのみ

はい。

無くても支障はありません(笑)

スマホ無いと不安になると云うこともない。
誰かと繋がっていないと不安と云うこともない。
スマホ依存症でもないみたい。

遠出するときは必要だけどね。

日々の生活では、そんなに必要ないのかもね(笑)

まー、こんなところです。

先に向けての勉強

2018-08-22 21:45:12 | 日記
今月から講義を受けてます。

私の最終学歴は高校卒。
今は毎週火曜日、大学に通ってます。



いくつになっても、学びが出来ることは嬉しい。
それに、脳がフル回転 🎵

いいよねー✨

仕事とは違う刺激が受けられるし、知識も学べる。
人脈も広がる!

いいことばかりです。

勉強嫌いじゃないのです。

でも、小さいときは勉強より遊ぶことと部活ばかりでした(笑)

大学に進みたいと思ったときには、遅かったね。

家も大変で学費の問題もありました。


いま、大学に通って勉強出来ることは、本当にありがたい。

私が離席してるときは、職場の方に負荷を与えてるけど。


現役でも活用できる資格であるが、定年してからも活用できる!


しっかり勉強して身に付け、これからの先に活かす!

私の目標は、一生現役!!

バリバリ働くのです!

仕事しなくなったら、ダメになりそうだし(笑)


今の会社で色々な経験を積み、それを活かす!

地域企業をはじめ全国にの企業に貢献できそうです。

11月いっぱい勉強。

学べるって、本当にありがたい。

今の環境にも通えたタイミングにも感謝だな。

さぁー

がんばろう!!