SKY HIGHのフォトページ

東日本大震災の被災三県を中心に、みんなに紹介したいイイ所を
写真を通じて綴っていきたいと思います。

田束山(たつがねさん)

2015年05月14日 | 旅行
平成27年5月12日のつつじが咲き誇る、田束山(512m)へ徳仙丈山の帰りに寄ってきました。
体力に自信がなくて、徳仙丈山へは登れない方も、田束山は頂上まで車で行けますので、おすすめです。
城県本吉郡南三陸町と気仙沼市にまたがる山で、古くから霊峰として栄え多数の経塚の遺跡もあります。
















33体の観音様を拝みながら登る樋の口ル-トもありますので、登山がしたいかたは、この観音様が33番目頂上の観音さまになります。




徳仙丈山(とくせんじょうさん)

2015年05月12日 | 登山
平成27年5月12日 徳仙丈山(711m)のつつじの写真を撮ってきました。
気仙沼市にあるつつじが山一面に咲き誇る名所です。今年の開花は、例年より2週間ほどはやいようです。
気仙沼市側の駐車場からスタ-トです。





中腹の「つつじが原」はいま満開の状態。第一展望台からのながめは圧巻です。








第二展望台からは海がみわたせます。




そしてつつじ街道



12曲り登山道をへて頂上へ。




頂上








本吉町側から徳仙丈山を望む。




帰りみちにツリ-ハウスがありました。








南蔵王縦走 不忘山(ふぼうさん) 南屏風岳(みなみびょうぶだけ) 水引入道(みずひきにゅうどう)

2015年05月10日 | 登山
平成26年6月3日 南蔵王縦走 不忘山(1,705m) 南屏風岳(1,810m) 水引入道(1,656m) の山行写真です。
不忘山はいま入山規制されている御釜、刈田岳から8Kmも離れています。皆さん、蔵王連峰に登山にきてください!!
白石スキ-場に車を駐車し、ゲレンデを左に進んで不忘山頂をめざします。ゲレンデを過ぎて、登山道に入ると、半分は、広葉樹林の中をいくことになります。





後半はガレ場。途中、不忘の碑(第二次大戦中 B29が墜落したそうです。)を通ります。







不忘山頂は岩で覆われています。蔵王連邦最南端に位置し、眺望はすばらしいです。(雲海がきれい)










南屏風岳に向かいます。南蔵王縦走ル-トは1Km~2Kmぐらいの距離で次の山頂に到達できる尾根道歩きが人気のコ-スです。








南屏風岳をすぎて屏風岳への手前に水引入道への分岐があり右に進みます。








水引入道からの帰りは、ジャンボリ-コ-スを選択(残雪が多かったため沢下りを敬遠)











大東岳(だいとうだけ) 登山

2015年05月01日 | 登山
平成26年5月9日 大東岳(1.365m)の山行写真です。
大東岳は蔵王連峰と船形連峰のほぼ中間に位置しいる二口山塊の主峰てき存在の山です。
この日は、上りは表コ-ス(5.3Km)下りは裏コ-ス(8.5Km)の一般的な周回コ-スを行きました。

各号目ごとに石標が立っています。7合目まで樹林の中を進みますので、それまで眺望はおあずけです。







二口の登山口と頂上の標高差が1.000mありますし、途中に腰をおろすような場所がないので、ペ-ス配分には注意が必要です。









頂上手前に残雪もありました。




頂上からは、舟形山、月山、面白山など眺望が見事です。




下りは裏コ-ス。 まず「弥彦ころばし」の急斜面を降りていきます。



途中の雪渓は下に沢が流れているのがところどころにありますので、踏み抜きに注意です。


樋ノ沢小屋 水場あり。ここから、中腹をひたすら横に移動します。途中、鎖場あり(横方向への鎖場なので上下の鎖場より恐いと感じました。





ブル-インパルス

2015年04月28日 | 日記
平成27年4月27日 航空自衛隊松島基地 ブル-インパルスの訓練飛行を撮影してきました。
訓練スケジュ-ルはこちら。
http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/blue-hikoujyou.html

松島基地は、東日本大震災の津波で甚大な被害を受けたにもかかわらず、その4日後には、滑走路を飛行可能な状態にして、震災救援活動に大変な活躍をしていただきました。
長渕 剛 - 航空自衛隊松島基地 隊員激励ライブ の映像をみた人も多いと思います。

離陸するときも、一糸乱れぬフォ-メ-ションで飛んでゆきます。






航空自衛隊の誇る、いや、日本の誇るトップガンの飛行の妙技が目の前で繰り広げられます。










今日の着陸では、各機とも、後輪のみで着地して、前輪はできる限り長い時間接地しない着陸訓練をしていたようです。




最後、キャノピ-をあげて、観客に手を振ってくれます。






格納庫に戻るときも等間隔ですすんでいきます。


そして、ブル-インパルスが訓練飛行する際に滑走路の端でまさかの事態のために最新式の消防車が待機しています。