goo blog サービス終了のお知らせ 

そのCDジャケットは、僕に何を思い出させるのだろう

女性ボーカルレビューサイト"my favorite female singers"と連動したブログ

Joni Mitchell, "For the roses" (1972)

2008-05-11 16:02:50 | この一枚(アルバム)

  1. Banquet
  2. Cold Blue Steel And Sweet Fire
  3. Barangrill
  4. Lesson In Survival
  5. Let The Wind Carry Me
  6. For The Roses
  7. See You Sometime
  8. Electricity
  9. You Turn Me On, I'm A Radio
  10. Blonde In The Bleachers
  11. Woman Of Heart And Mind
  12. Judgement Of The Moon And Stars (Ludwig's Tune)


二枚の名盤中の名盤"Blue"と"Court and Spark"に挟まれ、やや影が薄くなりがちな一枚だが、これも素晴らしいアルバム。ライナーノートには、Joniのヌード(背中側からですけどね)が入っているというのも話題になった一枚。

イチオシなのは、9. "You Turn Me On, I'm A Radio"。Joniの曲の中では最も好きな曲のうちの一つ。ハーモニカはGraham Nash。ギターが本当に格好よい。カントリーっぽい曲調・題材でありながら、コーラスワークの洗練されていること、こういうミスマッチが面白いのだ。6. ””For the roses"、11. "Woman and heart and mind"も大好き。やっぱり、Stephen Stillsっぽいギターが面白いのだ。8. "Electricity"のギターのアレンジは、70年代後半とか80年代前半に流行ったような感じのもので、時代を一歩先取りしてた感じでしょうか。1."Banquet", 4. "Lesson In Survival", 7. "See You Sometime", 12. "Judgement Of The Moon And Stars (Ludwig's Tune)"といったピアノ弾き語り曲もいいのです。

3. "Barangrill"は、"Court and Spark"以降ではよく聴かれた曲調。今から思えば、これが予告編だったのか?といったところでしょうか。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-23 23:56:25
こんばんは。いきなり調子のカキコミです。機種変更したら、ケータイからみれること、今わかりました。今でもジョニ聴き続けてます。昔持っていたアルバムですが、忘れてしまいました。これでは全然カキコミになっていませんね。毎日ジョニ聴いてて、一番よく聴くのは何故か1stのです。
返信する
ごぶさたです (skyharbor)
2010-06-25 21:33:30
このサイトはコメントに気付きにくく、反応遅くて申し訳ありませんー。

まあ、オイラ的には上に書いた通りで、"blue"と“court and sparks"あたりがピークかなと思います。1stはフォークシンガーって感じだよね。
返信する
手放した一枚です (調子千砂)
2010-06-28 01:33:38
よく聴いていたわりに忘れてしまってボケてるんでしょうか?もう一度買いたいです。あと、born with the moon in cancerで始まる曲、なんてタイトルだったっけ、聴きたいです。
返信する
"Blue"の”little green" (skyharbor)
2010-06-28 21:51:40
って曲らしいね。
返信する