結局、日本でちゃんと公開されなかった、ニールヤングの
ライヴ・ドキュメンタリー映画のDVDを観ました。
監督は「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミ。
いやあこれが素晴らしい!
アコースティック中心のカントリー色の強いセットリストで
ナッシュヴィルの教会を改装したライマン・オーディトリアムという
会場で行われています。
この会場はアメリカという若い国では歴史的な建物らしく、43年~74年に
「グランド・オール・オープリー」というカントリーミュージックの
ラジオ番組が収録されていた場所という事です。
ステージは雰囲気満点です。
ニールヤングの演奏ですが、彼のアコースティック演奏が
どれだけ素晴らしいか、説明等不要でしょう。
http://www.baustheater.com/hog.htm
久しぶりに映像で動く姿をみた、エミルーハリスもきれいでした。
もちろん、ラストワルツなどの頃に比べるとかなり、バアさんだが
ロングのストレートヘアーで細身で昔のイメージを崩していません。
カントリーというジャンルが無いに等しいわが国なので
こういうベタな音楽映画は正式に公開しずらかったのかも知れませんが
大きな画面の劇場で観たかったと心底思いました。
2005年・アメリカ/監督・製作:ジョナサン・デミ/出演:ニール・ヤング(ヴォーカル,ギター)、ペギー・ヤング(ヴォーカル,ギター)、エミルー・ハリス(ヴォーカル,ギター)他
<本編収録曲>(収録アルバム)
01.The Painter(「Prairie Wind」)
02.No Wonder(「Prairie Wind」)
03.Falling Off The Face Of The Earth(「Prairie Wind」)
04.Far From Home(「Prairie Wind」)
05.It’s A Dream(「Prairie Wind」)
06.Prairie Wind(「Prairie Wind」)
07.Here For You(「Prairie Wind」)
08.This Old Guitar(「Prairie Wind」)
09.When God Made Me(「Prairie Wind」)
10.I Am A Child(「Last Time Around」)
11.Harvest Moon(「Harvest Moon」)
12.Harvest of Gold(「Harvest」)
13.Old Man(「Harvest」)
14.The Needle And The Damage Done(「Harvest」)
15.Old King(「Harvest Moon」)
16.Comes A Time(「Comes A Time」)
17.For Strong Winds(「Comes A Time」)
18.One of These Days(「Harvest Moon」)
19.The Old Laughing Lady(「Neil Young」)