goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず始めてみました

目標は毎日更新したいのですが。。。無理っぽいので気まぐれです。

WRX S4オプションはこれを選びました

2014年10月13日 | 独り言

納車待ち状態のWRX S4 2.0GT-S EyeSight

8月1日の予約から2か月半、ようやく工場出荷日が今月15日に決定しました。

そこからオプションの取付けに納車整備センターを経由して、納車日は約10日後との事です。

 ベースキット

(ナンバープレートベース、ナンバープレートロック、ホイールロックセット、フロアマット、LEDアクセサリライナー)

パナソニックビルトインSDナビ

ナビ取付けキット

ITS車載器キット(DSRC)

DSRC接続ケーブル

リヤビューカメラC-MOS

ETCビルトインカバー

セットアップ

ステアリングオーディオリモコン

SUBARUホーン

ドアバイザー

 ソニックデザイン フトント&リヤ6スピーカーセット

メーカーオプションの本革シートと大型リヤスポイラー以外はディーラーオプションで

納車後の注文も可能なのでとりあえずこれだけのオプションを選びました。

スピーカーに関しては、DIATONEスピーカーにしようよ思っていたのですが、市販のと比べるとSUBARU扱いのこのスピーカーは

価格は同じくらいでもあまり評判がよろしくないので却下

ソニックデザインも市販されているWRX専用のソニックプラスというブランドがありますが、こちらは性能はどちらも変わりないとの事なのでこちらにしました。

納車まであと少し、楽しみです。

 

 


WRX S4

2014年08月16日 | 独り言

レヴォーグのセダンバージョンでもある、WRX S4

発売は8月25日ですが、今月初めディーラーの営業マンさんから、実車が入庫したとの連絡があり見に行って来たのです

まだ公には出来ないと言う事で駐車場の隅にこっそりと置かれていました

それもWRX STI とS4の二台、S4はナンバー取得してあり、もしよければと言う事で特別に試乗させてもらいました

短時間の試乗でしたが、足回りは適度な固さで乗り心地は快適、4本出しの一見派手なマフラーが標準装備されていますが

室内は意外と静か、内装はS4の方が赤を基調にスポーティーに装飾さてていますが、レヴォーグとほぼ同じ感覚

 

カタログをもらい、見積もり出してもらい

その場で予約してしまいました

WRX S4 2.0GT-S EyeSight

納車は9月下旬から10月上旬(予想)との事です。

いや~、まだ買い替える予定はなかったのですが、見たり触ったり乗ってみたり、思いっきり心がゆさぶられ、

営業マンさんの作戦にみごとはまってしまいました。

 

9年目の誕生日を迎えたばかりのマイレガシィB4

走行距離10万キロこえてますがまだまだ現役バリバリ

もう少しでお別れになってしまったけど、機嫌悪くしないで頑張っておくれ。

 

 

 

最後に独り言ですが、車名は、LEVORG S4でいいんじゃないかな

WRX S4だとWRX STIの格下グレードって思われてなんだかな~とためらう人もいると思う

STIとはエンジンが違い、6MTとスポーツリニアトロニック、アイサイトの有無など

形はおなじであれ中身はまるで別の車種

レガシィのワゴン、B4という同じ関係でもよかったのでは?

ま、これに関してはSUBARUの今後の戦略とかいろいろあっての事だと思いますけど

 

 


東京ばな奈

2013年08月18日 | 独り言

東京みやげの定番?東京ばな奈

名前が「ばなな」 「バナナ」ではなく「ばな奈」な理由は

「バナナ」ではただの果物ですので、皆さんに愛していただける様に、可愛らしい女の子をイメージして、商品名を「東京ばな奈」としました。

 公式サイトより との理由らしいです。

成田、羽田空港と一部デパートのみで販売されてるバナナプリン味

バナナ風味は薄い感じがしますが美味しくいただきました。

 


うさぎのほっぺ

2013年08月16日 | 独り言

三時のおやつに最近ハマっている、うさぎのほっぺ 粒あん&ホイップ

白いどら焼きということで菓子ぱんのジャンルではなく、和生菓子になるんですね

あんこもホイップクリームも甘すぎずちょうど良い感じ

冷やして食べても美味いけど、皮のもっちりした食感がうすれてしまいますね


タイのたばこ

2013年08月12日 | 独り言

タイで売られているたばこのパッケージですが、非常にグロテスク

たばこで癌になった人の生々しい絵柄とか・・・

はじめてみた時は衝撃をうけました。

規制が厳しいらしく公共の場では喫煙所以外での喫煙は罰金があるほど

販売禁止ではありませんが、コンビニなどで買うにしても大っぴらには売っていなくて、

レジの後ろ、シャッターの付いたケースに隠されていて店員に告げて出してもらいます。

しかし、空港内の免税店では普通に買えます、堂々と買えます

ただあのパッケージですから、買うには躊躇しますけどね

画像は下にありますが、モザイク入れてあります

 

 

 

 

ぐぐれば生々しいのたくさんあるので見たい方はそちらをどうぞ(@_@;)

 

 


大観山と給油記録

2013年08月12日 | 独り言

 

先日ターンパイク経由で箱根大観山までドライブしてきました

天気がよければ右上に富士山が見えるのですが、山頂付近はあいにくの天気で富士山は拝めませんでした

そして給油記録

朝7時半ですでに気温は30°

ガソリン単価は、2週間前より2円アップの165円

今回の走行距離は、414.5km

給油量は、48.52Lなので

燃費は8.5km/Lという結果でした。

 


成田 さくらの山公園

2013年05月05日 | 独り言

成田空港近くにあるさくらの山公園です

滑走近くの小高い丘の上にあり、きれいに整備された公園になっています

ここからは滑走路を一望できて離着陸する飛行機をすぐ近くに見ることができます

すごいカメラを抱えた方や家族連れなどで大にぎわい、ちょっとした観光スポットです

さっそく一機離陸してきました

これは、ルフトハンザドイツ航空のエアバスA380、フランクフルト行の便らしいです

総二階建で世界最大級の飛行機ですが、この写真だと迫力ありませんねぇ

実際にはすぐ目の前を飛んでいる感じで迫力があります

拡大するとこんな感じ

 さくらの山の名の通り、桜の木が多数植えられています、満開の時期ならばきれいな写真が撮れたことでしょうね。

いってらっしゃい

いいな、一度この飛行機乗ってみたい

 


どんぶりらーめん

2013年05月03日 | 独り言

 

喜多方みやげ、河京のどんぶりらーめん

生麺としょう油スープ、それにあかべこの絵柄のどんぶりがセットになったものです

 

具材は入っていないので、味玉に豚角煮とねぎを加えていただきます

モチモチとした太麺に、あっさり味のスープ

美味しい朝食でした

 


スペースワープその後

2012年03月27日 | 独り言

のんびりと組み立てはじめました

説明書があるので順番に組み立てていきます。

まず最初にアームの組み立て

このようなパーツ五つを組み合わせて、レールを支えるアームを作ります

必要数は73個・・・内職作業です、途中であきてきます、指も痛くなりますがめげずに組み立てます。

出来上がったアームをシャフトに取り付けて、ベース板に取り付けます。

まだシャフトえの取り付けは完成してません、これが終われば、レールの配線ができるのですが

スローペースでやっているので、まだまだ時間かかりそうです。

 

次回へつづく・・・と思います