地方公務員の自立的労使関係制度についての有識者会議報告書が出されました
総務省は、地方公務員に協約締結権を付与する意義、労働組合の役割等について地方公共団体の...
11月11日、「原発ゼロの会・大阪」が署名宣伝行動
首都圏原発連合などが11月11日に国会・官邸前100万人行動に呼応して、大阪では、午前...
市立病院のあり方を答申か?-第5回和泉市立病院あり方検討委員会を11月13日開催
和泉市立病院のあり方検討委員会が、11月13日(火)午後2時から、和泉市役所3号館3階...
自治労連が談話-政府・財務省による地方公務員賃金削減の世論誘導に断固抗議する
「地方公務員給与国を7%上回る 財務省調査」(11/1朝日)、「給与削減動かぬ自治体 地方公務員 議会も案否決」(11/2朝日)など、政府・財務省が意図的に地方公務員給与が高いとの...

原発ゼロへ、11月11日開催の「LOVE脱原発OSAKA・1111」にご参加を
11月11日は、全国で原発ゼロにむけた行動が予定されています。 東京では、毎週金曜日に首相...

電機リストラやめて、雇用と地域経済守れ-実行委員会がビラ作成
シャープやパナソニック、NECなど名だたる電機メーカーが13万人の大リストラ計画の実行を...
橋下氏の弱者切り、和泉市の街角デイハウス事業に影響-毎日紙特集ワイド
特集ワイド:橋下氏、大阪府知事3年10カ月、大阪市長11カ月 「弱者切り」と言われてもし...
第5回市立病院のあり方委員会が開催される-「指定管理者制度がふさわしい」との答申まとめへ
最終回となる第5回市立病院あり方委員会が13日(水)、和泉市役所内で開催され、「和泉市立病...
市議会に設置された病院問題特別委員会を27日に開催
市立病院のあり方について、「和泉市立病院あり方委員会」の答申案がほぼまとめられた状況の...
衆議院解散にあたって~全労連、自治労連がそれぞれ談話
衆議院は11月16日(金)午後、本会議で解散され、12月4日(火)公示、16日(日)投票が決まりました。 和泉市職労の上部団体である全労連、自治労連がそれぞれ衆議院解散にあたって...
- 地方自治(619)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(29)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(8)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(3)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(2)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(8)
- 府政・国政(39)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(24)
- インポート(759)
- 国際・政治(11)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(13)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(888)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)