goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのはらのなか

練馬でひっそりとはたらく整体師の日常

今までとこれからのこと

2011-01-09 | せいたいしの日常
ご挨拶が遅くなりました。
2011年もどうぞよろしくお願い致します。





昨年は、人をうらやんだり不満や愚痴を言っては自己嫌悪、という最悪な過ごし方をしました。

毎日ぶつぶつ言ってばかりだけど、じゃあそっからどうすんの?
そういう環境にいることを選んでるのは自分だろ?

ということに気がついたのが昨年も終わる頃。
つい先日も厳しいお言葉をいただき(と勝手にそう思っているだけですが)
ようやく「このままじゃわたし腐る」と思いました。

もし突然の事故かなんかで死んでしまうようなことになったら
悔いばっかりでたぶん成仏できない。

振り返って、なんて勿体ない時間の過ごし方をしてきたのかと。
その真っ最中にいる時は、自分がそんなふうに生きてるなんて気づかないのがおそろしい。
気持ちの余裕がないってダメだ。

そんな状態の私でも、患者さんや勉強会でお会いする先生方に支えていただいて
改めて感謝しています。
ありがとうございます。

今年の終わりに一年を振り返った時に笑顔になれるような毎日を過ごしたいと思います。
いま味わっているがっくり感というか、残念な思いはもうしたくない。


しょっぱなからこんな記事でどうかと思うけど、自戒のために書いておきます。

自分次第でどうにでもなるものですね。

先週に続き

2010-11-12 | せいたいしの日常
今日もNHKホールへ。
アンジェラ・アキのライブに行って来ました。

客層は小学生から年配の方まで幅広かったです。
歌もピアノももちろんですが(うわさの)MCが楽しみで(笑)
もうー期待どおりでした!
最初から最後まで存分に楽しめて、行ってよかったぁーー

しばらくCDとDVDで反芻します(笑)

吉祥寺へ

2010-10-15 | せいたいしの日常
吉祥寺で開かれている「ほぼ日ハラマキ展」へ。
(会期は明日の土曜まで)

歴代のハラマキを展示してます。
私も2枚ほど持っていますが、買う時「この柄と迷ったなあ」と思い出すハラマキも飾られていて懐かしかった。







甥っ子用に子供サイズのハラマキと「あっためる」つながりで売られているジンジャーシロップを買って来ました。


吉祥寺駅のロンロンはアトレになったけど



食品売り場に名前は残っているようです。


以前は吉祥寺で仕事していたので
整体師になって初めて就職した店(の跡)や、その次に働いていた店をちらっと覗きに。
よく行っていた雑貨屋や喫茶店なども散歩しつつまわって来ました。

ちょうど今日、旧伊勢丹のあたりに何か新しくオープンしたようで
その辺は遠目でも人の頭しか見えず…
平日でもほんとに人が多い。
駅も工事中だし、まだまだ変わりそうです。


香ってますねえ

2010-10-07 | せいたいしの日常
外にいる時はもちろん、店の窓を開けていてもキンモクセイの香りがしてくるので写真撮ってきました。
白飛びしてるけど…


この写真見たら年中脳内で香りを思い出せるかと。できるのか?

春は草の香り、夏は蚊取り線香、秋はキンモクセイ、冬は石油ストーブのにおいで「ああ、そんな季節だ」と思います。
すぐ鼻の穴広げてにおいを嗅いでいるのでよく怒られます。

足半届いた

2010-09-30 | せいたいしの日常
足半屋さんから注文の品が来ました。

開けてみたらこんな巾着が!



「かわいい~!」とひとりで大喜び。


で、足半ですが



これまた超かわいい!
鼻緒も好みにドンピシャです。
底のタイヤのにおいもたまらん。

これならギフトとしても人にあげられそうです。
楽しいおまけも一緒に入ってて嬉しい。

しばらくは見せびらかしてやろうと思います(笑)
ありがとうございましたーm(__)m

怖かったCM

2010-09-29 | せいたいしの日常
最近ひさびさにヒットだったのが

塩野義製薬&アストラゼネカ社【動脈硬化は自分で気づけない



いまはもう慣れて一緒に歌ったりしていますが(笑)駅でこのポスター見るとBGMが脳内に流れます。
怖がる子供もいるでしょうね。私も真夜中に見たらたぶん怖い。
でもこのくらいインパクトがないと、とも思ったり。
「怖いCM」で検索するといろいろ出てきて、懐かしいものもあって見入ってしまいました。


私が子供の頃すごく怖かったCMは、ペヤングの四角い顔のおじさん。
あのニタニタした顔がイヤだったんだと思う(桂文楽さんごめんなさい)




それから「スーパーテックス」の緑色のヘンなの(ご存知の方いますか?)
当時はヘビだと思っていた。
動画は見つからず、イラストを描いてる方がいらっしゃいました。
こんな緑色の人がスポットライトを浴びて踊るCM。いまだに謎です。

いま思うとなんで?って感じですが、当時は号泣してコタツの中に隠れたりしてました。
この歳になっても覚えてるくらいだから、やっぱり強烈だったんだろうな…

表参道まで

2010-08-20 | せいたいしの日常
梅佳代写真展「ウメップ」に行ってきました。
初の表参道ヒルズです。



開催前から「ほぼ日」のページで設営中継など見ていたので
行く前から何となく様子はわかっていたのですが
実際の会場は手作り感満載。展示も思わずニヤニヤしてしまう写真が多かったです。
BGMはカラオケの歌声で、お経のように淡々と流れています(笑)

開催中もどんどん写真が増えていくコーナーがあって
今日も梅佳代さん本人がペタペタと貼っていました。


見終わってから隣にある新潟館・ネスパスへ。
先日帰省した時スーパーで買って来ればよかった!と思っていた
サラダホープと新潟チップスがあったのでお買い上げ。
ビバオールもありました。



約20年ぶりのビバオール。91円。
「ビバオール」でもう1本!とは書かれていないし
形も、中のいちごソースも昔と違うけど…やっぱり懐かしの味でした。

ここの就職センター、学校卒業した時にUターン情報とか見に来た覚えがありますが
久しぶりに来るとなかなか面白いものですね。



お久しぶりです

2010-08-18 | せいたいしの日常
ひと月放置でした。

松屋銀座で開かれている「ゲゲゲ展」へ。
水木先生米寿おめでとうございます。

今日の午後行きましたがかなりの混雑。
順路は気にせず空いてるスペースから見始めて
会場内行ったり来たりしてました。
23日までなので、週末はえらいことになりそうですね。

物販もたくさんあって大盛況でした。

迷った末にポストカードと手ぬぐいを購入。


次は梅佳代写真展に行ってきます(予定)