goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのはらのなか

練馬でひっそりとはたらく整体師の日常

羅漢ビームで救済

2011-06-08 | せいたいしの日常


江戸東京博物館の五百羅漢展へ。

行く前はなんかどぎつい印象があったけど、羅漢さんたちがとても人間くさく描かれていて親しみが湧きました。
地獄からの救済の場面などが有名ですが、お風呂入って髭剃ってたり、動物と一緒に描かれている姿がほのぼのしてます。

絵師の狩野一信はあともうちょっとで全て完成!ってところで病没。
そりゃあんな凄まじい絵10年も描いてたら…
最後の一幅まで自分の手で描きたかったでしょうね。


会場に行かれたら、ぜひ音声ガイドをレンタルするのをおすすめします。
大滝秀治さんのあの声が聞けるよ!(笑)


法然上人八百年御忌奉賛 特別展「五百羅漢―増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信」

当たった

2011-05-04 | せいたいしの日常
応募したことをすっかり忘れた頃

当選のお知らせ↓


チーズ星人が我が家にやってきた!


☆チーズ星人3分タイマー人形☆
ベルト部分のボタンを押すと3分後に「チチチチチチ」と鳴ります。




そういえばダンディさんどうしてるんでしょうね…

遅くなりましたが

2011-03-16 | せいたいしの日常
ご連絡・お気遣い下さった方々、ありがとうございます。
おかげ様で元気です。
実家や、福島にいる親戚も無事とのことでひとまず安心しております。
被災地近くには高校の同級生や後輩がいますが、無事でいてくれることを願う毎日です。

とりあえずは自分にできることをする、自分のケアは自分できちんとする。
情報を見極めてなるべく普段どおりに生活する。

正直まだ不安ですが(みんなそうだよね)、いつまでもめそめそしていられません。

一日でも早い被災地の復興を願っています。

シナモンロールを焼く

2011-03-10 | せいたいしの日常
ここ数日、セブンイレブンに行くたびシナモンロールを買ってしまうので

こりゃいっちょ作ってみるか!

ということで焼いてみた。


映画『かもめ食堂』に出てくるシナモンロールが強烈においしそうなので、こちらこちらを参考にしました。




初パン焼きにしてはいちおう形になった。

パン作りは時間と気力に余裕のある時以外はやっちゃいかん、と思いました…
ひと仕事終えた感じ。

思ったよりたくさん焼きあがったのでせっせと消費します。

散歩日和

2011-03-09 | せいたいしの日常
下高井戸シネマでモーニングショー『森崎書店の日々』見てきました。

でっかいシネコンも便利だけどこういう町の映画館ものんびりしてていいですね。
プログラムも「おお」と思うようなのやってくれるし。
上映期間がだいたい1週間くらいずつなので、マメにチェックしないとですが。

映画終わって「たつみや」へ。
たい焼き食べながら歩いてる人ともすれ違いました。
皮ぱりぱりのあんこぎっしりでうまい!です。

ここ居酒屋なので、前の職場の宴会で来た時は最後に揚げたい焼きが出たような。
まだメニューにあるのかな。

商店街のお店もいくつか変わってしまったけど、ぶらぶら散歩して帰って来ました。


駅のホームでブッダ展のポスターが


ブッダといえば、私のなかでは立川にお住まいのあのブッダさんです…

ちょっと遠出

2011-02-24 | せいたいしの日常
金沢文庫でやっている「運慶展」へ。

平日だしそんなに混んでないかと思って行ったら大間違い…
行く途中、すれ違う人はほぼ見仏帰り(しかも多数)
閉館1時間前に着いたのですが、会場内もまだ混んでました。

展示数は少ないけど、座像は凛としていて、立像は本当に格好良い!
全てがぴしーっとしている。
中でも帝釈天像は「お祭りにいる威勢の良い兄ちゃん」て感じで気に入りました。

神奈川県立金沢文庫





ロビーに貼られていたポスター


これも面白そう…

ひさしぶり

2011-02-21 | せいたいしの日常
ずっと放置してあっという間に1ヵ月。

アイドリング中です(by江古田ちゃん)
もう何年もアイドリングしてるようなものですが…

休日の引きこもりからもそろそろ抜けないと。
観たい映画もやっと何本か出てきたので…まあぼちぼち。

志の輔らくご2011

2011-01-19 | せいたいしの日常
今年も行ってきました。

志の輔らくご in PARCO


2011年は「デジタル元年」(という言葉がどうもしっくりこないんですが)
まあそんなテーマがうっすらありつつの三席。
今回も楽しんできました!



はしびろこう

2011-01-18 | せいたいしの日常
最近入ったスタッフの女の子に

「動物園行くの好きなんですよね?」

と聞かれ

「うん、最近あんまり行ってないけど…」

と答えたら



彼女「ハシビロコウって知ってますか?」

私「はしびろこう???」



嘴広鸛(ハシビロコウ)

※画像はどこかからお借りしてきました

彼女曰く

遠目で見ると一瞬人が立ってるみたいに見えて
ほとんどじーっとして動かず
鳥類なのに群れることもなく
一羽を背後からもう一羽が見つめている(↑こんな感じ)

という佇まいが好きだそうです。



過去の同僚たちには猫好き、亀好き、文鳥好き、シロクマ好きと各種揃ってたけど
ハシビロコウはとても渋いと思う。


その彼女、このCMもきちんとチェックしていました。


…シロクマはいないのか!(笑)



新年ライブ初め

2011-01-12 | せいたいしの日常
先日、スカパラのライブに行ってきました。

席がどういうわけか前から6列目の真正面。
こんなに近くでライブ見るのは初めてだなあと思いながら
おー、谷中さんと目が合った!(嬉)とか喜んで見てました。

ステージ前を動き回るカメラマンの仁礼さんも拝見できたし…

スペシャルゲストも出てきて、まさに音を楽しむ!という感じでした。


それにしても前方の席って常連さん(ファンクラブ?)の集団が多くて
後ろ姿でも気合入ってるのがわかって怖い(笑)


中学で吹奏楽やってて、みんなとスカパラごっこして遊んでた思い出があるので
なんか感慨深かったです。

それももう20年近く前…いやはや。


東京スカパラダイスオーケストラ  Goldfingers