大きい『声』の保育園長のブログ

保育園のこと、家族のこと、趣味のこと等々思いつくまま気の向くまま

幼児教育無償化で変わるもの①

2019年01月25日 | 保育
 幼児教育無償化が10月からはじまるという。
 その中で、問題となっているのが、「消費税増税部分をあてる」ということで実施されるということ。これまで児童福祉として軽減されてきた保育部分その対象者はこれまで通り。自己負担を求められていた普通の所得や高額所得の人の負担が、消費税によって「軽減」される。消費税の予算配分のほとんどがそちらに回される。消費税によって税負担の累進性がなくなり低所得者負担が激増するなか、その使い道でも低所得者対策でなく高額所得者の負担軽減に使われる。これったいいんでしょうか?

国に示してほしい!(2)

2018年03月06日 | 保育
 保育士処遇が悪いことは、昨年来言われてきた。でもなぜ悪いのかが、分かっていない人が多い!
 報道分野の人でも分からない人がいるらしい!とくに上層部に!
 「民間なんだから、企業努力しないと!」というらしい。
 まったく認可保育園制度を理解しない発言だ!。認可保育園は自治体の保育責任を果たすために委託事業としてやっている。
 認可保育園は、自治体が出す「運営費」によって運営している。行政監査で厳しく点検せれており、余剰金を外部にだしたり、親から直接保育に関わるお金を取ってはいけない。(実費徴収できるのはハサミなどの個人的な用具と、遠足のバス代だけ)
 その運営費の中でほとんどを占めるのが人件費(約7割から8割)最低基準で保育士配置は決められている(0歳子ども3人に1名、1・2歳児6人に1名、3歳児15~20人に1名、4・5歳児30人に1名)、それ以下は許されない。
 運営費は、国家公務員の福祉職俸給表のある一定のところ(下の方)に固定されそれで算出されている。この給与表は国家公務員の俸給表で最も低いもの。介護職も同じ。
 だから、保育経験が多い職員増えると自動的に運営費に占める人件費の割合が増え、8割越えも起こってくる。定昇すらができない園もある。
 その上、配置基準は月初めの子どもの数で決まるが、その職員には仕事に就ける時間は8時間と決められている。
 当然だ!有休休暇も20日ある。
 いま全国に認可保育所は、ほとんどが11時間開所となっている。労働時間から言って、3時間分が足りない。それが最低基準に入れられているのか?そのうえ、土曜日も開所、誰が土曜保育を見るのか!
 だから、保育士は厳しい労働条件を余儀なくされ、その上に給料も見合った給料がもらえないのだ!
 子どものためにとおもっている「献身」があるから保育士が務まっている。これが実態です。
 国は「すべての時間で最低基準が守られなければいけない」と国会で行ってるらしいが、どうやったらそれができるか、モデルとしてを示してほしい!
 

国に示してほしい!

2018年02月28日 | 保育
保育士さんが集まらない!
いま、全国的に民間保育園の園長が抱えるもっとも大きい悩み!

なぜなんだろう?と疑問がわく。
統計上は110万人を超える保育士登録者!でも実働保育士は6割くらいだという!

むかし(そんな昔でもない以前)は、応募が絶えなかった!「保母」「保育士」(=保育者)は「女性がなりたい職業」の上位にいつも食い込んでいた。
それがいまや、敬遠される職業に!

今後原因をひとつづつ探っていく。
これ(上記)をよんで、「こ奴本当にわかってるのかと」疑問に思った人。
根本は「給料」だ!そうではないという人もいるが、そうではない!
生活できなければ、継続できない。数年はできても長年はできない、継続できない。
保育士の需要=必要数は相当増えている。中途でやめられても補充できる状況にはない!
まずは、これを解明しなければいけない!

つづく

「トントントントン日野の2トン」の違和感!!

2018年02月27日 | 保育
日野トラックのコマーシャル違和感が拭えない!トントン トントンというやつです。
保育園が舞台です。
保育室が出て来ます。優しいお父さんが迎えに来ます。
知らないって、何でもできるよね!という感じです。
外から直接靴のまま保育室に入ります。
子どもは裸足のまま、当然です。保育室ですから!
でも、保育士さん(リリーフランキー)さんも、お父さんさんも靴を履いています。
何度見ても、そこに目が行って‼️
違和感!

保育園で働くこと

2017年01月24日 | 保育
保育士不足が叫ばれていますが、こんな事が起こる原因をなくしていかないといけません。
もうそれははっきりしています。保育士さんの仕事と責任に見合った処遇がされていないこと。
子どもを「物や機械」と同じように考えて、マニュアル化した「扱い」で保育ができると考えて、競争の原理を持ち込んで営利目的を容認したことにあります。保育士さんの給与を公定価格に基づく運営費の40パーセント大で運営する株式会社立の認可保育園と同じと考えて競争させています。
昨日岡山市と話し合いをしました、その中で、「公立と私立では鬼門的に違いはない」「民でできることは民にまかせる」ことを基本にする。その上に「市立施設では、全市一律のサービス提供が求められるため地域のニーズを反映しにくく、民間に移行することにより、市民ニーズに柔軟かつ迅速に対応できると考えている」と大きな声で言いました。
民とは誰なのか?株式会社もはいっているのか?
公は悪なのか?
金がない・財政が逼迫しているから、子育てにもお金が使えないが横行しているが、国が悪い!!!5兆円以上の防衛費=軍事費は確保している。世界に安倍くんはこの間100兆円もの金をばらまいているという。
日本の子どもたちに金をなぜ使えない。少子化が進むと日本はどうなる!目先のことだはなく、20年後30年後の日本を考えていたら、保育に保育士に1兆円のカネを使うことはみんな認めると大きな声で言っていこうではないか!