小部屋の覚え書きRO

ど根性軟弱ネットゲーマーさーくすのブログ。本家の小部屋から日記をこちらにしました。
本家は主に電子工作ネタで更新中

[ucom]100円ショップ②

2009-11-30 00:46:53 | 組み込み・マイコン

本日良い陽気の中ショッピングモールなんぞにでかけました。

いろいろ見たり買ったり食べたりしましたが、

ここにあげるようなことは。

100円ショップで5000円分買い込んだ

ということくらいでしょうか( ´,_ゝ`)

またしょーもないものが増えました

6点ほどピックアップ

①LED変色ライト【球】

2009112901

欲しかったのはこの丸型のにごりプラスチック

ネタに使えそうな気がします。

中身は・・・・ちゃちぃでしょうが楽しみです。

②LED変色ライト【たまご】

2009112902

とくに理由もなくカゴに放り込みました( ´,_ゝ`)

③LEDキャンドルライト

2009112906

「ゆらゆらゆれる」らしい・・・気になる・・・

クリスマスも近いですしね、カゴ行き( ´,_ゝ`)

④ LED丸型台

2009112905

前に買った角型の丸バージョン

カラーバリエーションが、赤・緑・橙とランクダウン

何かに使える・・・かも?

角型もまだ使っていないのに

カゴ行き( ´,_ゝ`)

そしてどんだけLED好きなんだという。

⑤ パワーチェック

2009112904

電池残量チェッカー精度±10%以下の優れもの( ´,_ゝ`)

しかしこの中にはローレンツ力を利用した指針

(いわゆるフレミングの左手の法則)が入っている

いやだからどうしたとかではなくて、

ネギ振りたいとかそういうね( ´,_ゝ`)

⑥窓アラーム

2009112903

簡易ホームセキュリティ用品

中身はおそらくマグネットスイッチだろうけど

スイッチを100円で買ったと思えば( ´,_ゝ`)b

回路があれば参考になるし、

接点だったらそのまま使えそう


[RO] GvG 11/22

2009-11-23 20:43:59 | RO日記

まいどこんばんは
今週もロキ魂からLKで参加
ぺんぎん軍が同盟に加わっていたようです。
今回は装備を借りられました( ゜_ゝ゜)
これで無敵んぐですね。


( ´,_ゝ`)

さて開幕はF3から

●0:00 F3 攻め 防衛 芋軍

事前偵察とはうらはらにF各地で大規模戦闘があったのか、
開始早々、重力攻防戦となります。
EMCから守護1を割り
芋軍の陣取る守護2へ移動
通路での交戦となりますが、
重力のためにほとんど崩せず
ガディにも暴れられます

2009112301

00:17 転戦

●00:18 N1 攻め 防衛トレント軍 攻めかぶりFr軍

00:19 守護2破壊
Frを徹底排除しつつ守護1を攻める
クランクEMCから一気にトレント軍階段を崩すことに成功
さらに守護1EMCで
00:25 守護1破壊
バリケ1前攻防戦へ
バリケ1を攻撃しつつ、Frを徹底排除
00:33 Fr撤退
00:34 バリケ残り1本
Hプリ5人によるヒール砲の回復を貫通できず
しばらく1本攻防が続きます

2009112302

私ですか?( ´,_ゝ`)
遠距離もSPもすぐ尽きるので
ダマでバリケを殴り続けてただけですが。
近い敵がいたらへっどくらぁぁっしゅしてましたがね。
00:37 守護1修復
00:39 守護2修復
城門復活
張り付いていた人はそのまま挟まれます

私ですか?( ´,_ゝ`)
ダマでバリケを(ry

00:41 城門消失

再度1本攻防
ここにWoM軍が参戦
後衛陣を荒らされ思うようにバリケを攻撃できません
WoM徹底排除からバリケ攻撃に集中
01:08 バリケ1突破

バリケ2攻防戦
敵は布陣を整えていたものの
プロボッカー01と03の活躍により
敵WIZとHプリのサンクSW速度減少を無効化(妄想)

2009112303

高速での破壊に成功
01:11 バリケ2突破

バリケ3攻防戦
こちらが先に着陣
抵抗を許すことなく
01:13 バリケ3突破

この時点でトレント軍マスターは砦前に移動したと予想
ERでの抵抗はほとんどなく
01:14 エンペ破壊

●01:15 N1 防衛 攻めトレント軍
修復時には少数の攻めを確認したが、
城門復活以降にまとまった攻めはなし
守護1階段に防衛ラインを敷くも
暇防衛
偵察をだします

●01:31 N4 攻め 防衛CR軍 攻めかぶりDS軍
DS軍がバリケ2を攻撃しているところに合流
01:33 バリケ2突破
01:35 DS軍がエンペ破壊
カウンター

バリケ2とバリケ3を修復されています
敵はバリケ3に陣取っていたので、
バリケ2の突破はすぐでした
バリケ3攻防戦・・・
になるはずだったのですが、
確保しているN1に海胆軍マスターが来たとの情報で
01:39 N1 EMC
海胆軍にEMCされることなく排除できたので
ぼちぼち旧砦派兵へ

●V方面攻め
まずは無人のV1を制圧
続いてだららん軍のいるV3を攻める
01:53 V3 エンペブレイク
ここでまさかの
鯖缶
この間にV1でマジェ軍がEMC
!!!なんてこったい!!!
なんとかリセットして防衛
ここに駆けつけて最後の最後の防衛戦に間に合う
リセット後のマジェ軍のEMCが無かったので
各個撃破してタイムアップV1防衛成功

N1、V1、V3の3砦取得となりました


[ucom]【ネギ振り】音量連動【HDD】

2009-11-23 17:29:43 | 組み込み・マイコン

GVレポを見に来た皆様申し訳ありません。

これから作りますので、夜11時頃に見に来てください・・・

さて

初ネギ振りが完成しました

Project-P No.001 HDDでネギ振り

2009-11-11(Wed)
元になるHDDの写真

2009111101

2009-11-21(Sat)
Project-K No.012 LM386実験②にてLEDの動作を確認したところで
この出力でHDDを動かせないか?と思いつく
安直にLED部分をHDDのアームのコイルに置き換えてみた

うむ。
動いた( ´,_ゝ`)
初ネギ振りはこれに決定

しかしここからが苦難の道のりだった
ニコニコ動画でネギ振り動画の研究
参考動画の抽出
BGM決定
動画編集の勉強

2009112101

はちゅねミクの画像加工
印刷と加工

2009112102

はちゅね組み合わせでの動作確認

2009112103

ネギ振るだけでは寂しかったので、
せっかくの音量連動LEDをネギっぽくしてみた

2009112104

動画撮影
「Ievan Polkka」に合わせて撮影して本日の作業終了

2009-11-22(Sun)
撮影した動画をPC上で確認したら暗くて使い物にならなかったorz
再度撮影して、ブログ&HP更新して本日の作業終了

2009-11-23(Mon):add
動画編集開始
まずは素材となるBGM、画像の収集

BGMに以下を採用

wktk ニコニコ技術部 sm5460181 撮影できますP&フリスクP 1:44
初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた sm982882 otomania 2:26
てってってー sm3505467 まゆげP 2:00

ネギ振り参考画像に以下を採用

①sm2010377 HDD
②sm6475074 ペットボトル
③sm6968173 RW
④sm7212377 ネギ液晶
⑤sm7343186 リニアモータ
⑥sm8214878 大マトリクスLED
⑦sm7969933 サーボArduino
⑧sm8753991 圧力センサ
⑨sm5229353 オシロ

everioで撮った映像をPowerDirectorでAVIに変換
Windowsムービーメーカーでタイトル、テキスト、BGM、動画、クレジットを組み合わせる
整ったらwmvで出力
さらにニコエンコでmp4に変換
完成しました


[ucom]音量連動LED回路

2009-11-23 04:58:35 | 組み込み・マイコン

Project-K No.012 LM386実験②

目的
LM386+2SC1815を使った音量連動LED回路の作成

動機
No.011の実験でLM386に直流オフセットがあることが分かった
このオフセットをトランジスタのVBE 0.6[V]に合わせこみ
入力にヘッドフォン出力を加えれば
音の大きさに合わせてLEDの光量が変わるのではないか?

材料
・LM386 1個
・LM324 1個
・2SC1815 必要数
・抵抗 必要数
・LED 必要数

ブロック図

2009112101

前置き
この回路でパワーアンプであるLM386を使う必要は全くない
ただ出力のDCオフセットが欲しかっただけである

説明
ヘッドフォン出力の電圧は±100[mVp-p]程度の交流信号
LINE出力だともう少し電圧が高かったはず
この信号をLM324で増幅し0~5[Vp-p]にする
ちなみに元は交流信号だが、コンデンサでカップリングせずに
+の電圧だけ使っている
入力抵抗に47[kΩ]をはさみ、LM324の非反転入力に接続
反転増幅(Rf=47[kΩ]、Rs=240[Ω])として使用
ボーカル域でLEDが超高速点滅しないようにローパスフィルタを作成
非反転入力の入力インピーダンスが高いことを利用して
0.1[uF]の積セラをはさむ
LM324の出力をLM386の非反転入力に抵抗分割して接続(1/100となるように)
反転入力端子には、
入力0[V]の時に出力が0.6[V]くらいになるような電圧を加える
つまり(2.5 - 0.6) / 20 = 0.095 ≒ 0.1[V]
0.1[V]を5[V]から1/20の分圧で作ると100[kΩ]と2[kΩ]で出来る
が、、あまりにも微妙な抵抗値、電圧なので現物合わせになった。。
実際には100[kΩ]と1[kΩ]+240[Ω]の分圧で実現した
これでLM386の出力は0.6[V]~1.3[V]なので
1[kΩ]の抵抗をはさんでトランジスタのベースに接続
あとはいつものように電源+とコレクタの間にLEDを適当につなげば完成
LEDは並列にいくつかつなぐことが出来るので
各種定格とにらめっこして使う。4つ並列は動作した

さらに、トランジスタ自体も並列接続が可能
試しに3個並列にしてみたが、100個くらいは簡単にいけそう

こうして曲(主に重低音)に合わせて激しく明滅するLEDが完成

そしてまたこの回路が次のネタにつながっていくのであった・・・


[ucom]LM386実験①

2009-11-23 04:33:54 | 組み込み・マイコン

Project-K No.011 LM386実験

目的
オーディオアンプIC NJM386BD(I-00022)を使用したアンプの作成

ICの特徴
・ゲイン20倍固定
・出力電圧に電源電圧の1/2がオフセットで出る
・定格出力電力1[W]

材料
・LM386 1個
・半固定抵抗10[kΩ] 1個
・積層セラミックコンデンサ0.1[uF] 2個
・電解コンデンサ47[uF] 1個
・電解コンデンサ470[uF] 2個
・240[Ω] 1個

ノートPCのヘッドフォン出力を入力に想定
入力部分に10[kΩ]の可変抵抗を入れ、出力レベルを調整
マイコン用に使っている5[V]スイッチング電源をそのまま流用

回路図

2009112001

データシートの参考資料を元にブレッドボードに回路を組む
8PIN DIPでオペアンプが1回路
V+(6)とGND(4)に電源を接続
V+に0.1[uF]の積層セラミックコンデンサを接続
100[uF]は無かったので割愛
BYPASS(7)に47[uF]電解コンデンサを接続
-INPUT(2)はGNDに落とす
+INPUT(3)は入力部の可変抵抗の中点に接続
OUTPUT(5)に0.1[uF]の積セラと240[Ω]を直列にしてGNDに落とす
この値はたぶんNG
本来の資料には0.047[uF]と10[Ω]
スピーカーへの出力に電解コンデンサ470[uF]を並列に2個接続

本当に少数の部品で完成してしまった
AVシステムのスピーカーを一つつなげてみたが
普通に鳴ったので驚いた
一人でだらだら作業用に聞く分には全く問題なさそう
入力部にDCカットのコンデンサが無いのもポイント

出力オフセットに電源電圧の1/2が出力されるというのは
非常にありがたい機能だった
次の実験に使える

参考資料:LM386データシート