RSオンラインで注文した部品がまだ揃いません。
12点注文したけど、現在届いたものが10点
7点、2点、1点と到着して来ても送料は最初の460円のみ。
B5の箱にチップ抵抗10個が一袋だけとは・・・
そんな配送で大丈夫か?
残りは表面実装のアルミ電解コンデンサと水晶発振器です。
~~
HEW RXC評価版の、評価期限の60日が過ぎました。
ビルド後のプログラムが128kBに制限されるようになります。
デバイスの実験程度のプログラムなら超えることはないだろうけど、
機能をいろいろ付けた完成品を目指すと溢れそう。
SDカードから読み出してなんとかしようにも、RAMが少ない・・・。
ふと、RXCっていくらするんだ?と思い調べてみる。
去年の日刊工業新聞の記事にあった
税込み20万7900円のようです。
SHCもH8Cもほぼ同じ価格。
もしRXがH8の代わりになるようだと、
あと10年は戦えるはず・・・。
今20万円で買ったものが
10年間使い続けられるとしたら・・・
ほら安く感じられるでしょう?
まぁ、実際はgccに頼ることになりそうですが。
~~
なひたふさんの所で新たな動きがあるようです。
FRK-RX62N用の拡張基板を考えています
ということ。
EtherPHY+RJ45とSDカードソケット、
SDRAMが載っている辺り
すごく欲しくなる構成です。
そして一番の特徴は
ArduinoシールドとMARYボード用の
コネクタがあること。
これはどうみても私に買えと言っているようにしか・・・( ´,_ゝ`)
いやたぶん買いますけどね。
特電RX62Nボードは手が出ないけれど、
これならばなんとか!
他マイコン向けの拡張基板資産を使ってしまおうという
アイディアが素敵です。しかしピン割付が難しそうです。
BGA176モデルに比べてLQFP144モデルは
一層マルチプレクスされていると思うので・・・。
SDRAMとPHY辺りで結構もっていかれるんじゃないでしょうか。
技術的というより仕様的な方で悩まれる姿が目に浮かびます。
私は完成品を待って、MARY OBと
Etherを使えるようにしておけばいいわけで。
ひどい利用者!